goo blog サービス終了のお知らせ 

m's diary

タイル巡り♡タイル制作♡建築巡り♡町歩き

鞆の浦の町並み編

2007-10-14 | 建築巡り・街歩き【その他】



しまなみの旅の後に訪れた鞆の浦は福山から車で約30分ののどかな港町。
2000年の歴史のあるこの町は古くは潮待ちの港と呼ばれ、大伴旅人や坂本龍馬などの歴史上の人物をはじめ朝鮮通信使、北前船の往来なでで賑わったのだそう。

最も栄えた江戸期の名残である豪商屋敷や古寺などが点在している。





鞆の津の商家の脇をお坊さんが通り過ぎる。









古い町並みの中にはおしゃれなカフェも





港町だからか猫もちらほらと見かける。
この猫は人なつっこくてスリスリと擦り寄ってきた。









朝顔が咲き乱れた神社の塀。





昔、理容室だったお店を改装したカフェ「友光軒」の窓。
店内も大きい鏡など理容室だった名残が残されている。
隣はお風呂屋さんだったところが駐車場に改装されていた・・





こんな風情のある小路がたくさん









酒屋で新酒ができたことを知らせる役目があったという杉玉。





カフェののれんもいい感じ





16種類の薬味が入っているという保命酒は鞆の名物。









鞆の町にはお寺が33軒もあったという。
対潮楼・福禅寺は平安時代に建立の、鞆で3番目に古い寺。





鞆の浦の港から渡船に乗って5分のところにある島、仙酔島へ。





つりがしたいという子供たち。
しばらくチャレンジしてみるがあまりの成果のなさに飽きて、結局砂遊びになってしまった・・


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しまなみグルメ | トップ | コスモス祭り »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
絵葉書みたい・・・ (loco)
2007-10-15 00:10:56
ウソみたいに すてきな 町並みですね!
港からして なんてステキなんでしょう。
こんなところがあったなんて 全然知りませんでした。
小路の 黒い石畳が 最高ですね。
こんなところに 住んだら 心がまったり 豊かになりそうです。
返信する
Unknown (コタミキ)
2007-10-15 12:32:14
素敵なところですね~♡♡♡
広島へ18切符の旅をする時には立ち寄りたいです♪
春か夏になるでしょうが(^。^;;
しまなみ街道と組み合わせても面白そうですね^。^

仙酔島って素敵な名前ですね♪惹かれます。

私事ですが、昨日は娘と近くのサイクリングコースに出かけてきました♪きっとまゆままさんの影響です~。
補助付ではコースに出られなかったのですが、2人乗り自転車で1周5kmのコースをこいできました。
久しぶりの自転車気持ちよかったです~♪
娘はこげないので、かなり重たかったですが。。。
自転車の旅にちょっと近づいたような。。。(笑)
返信する
Unknown (mayumama)
2007-10-15 15:13:28
locoさん
私が訪れた時はちょうど雨上がりで石畳がしっとりと濡れていていい感じでした~
ボランティアガイドさんの話によると鞆の町は1200年の京都よりもっと古い2000年の歴史を持つ町だそうで、瀬戸内海のちょうど真ん中に位置していて
昔はとても栄えていたそうです。
町の人々の生活があちこちで垣間見れるようなこじんまりした素敵な町でした~。


コタミキさん
広島へ旅されるならぜひおすすめしたいです~
小さな町なので子連れでもゆっくりお散歩できますよ。
無料のガイドツアーもいろいろと説明してもらえていいです!
(うちは昼前で子供たちがお腹空かしたので途中抜けしましたが;;)

サイクリングコース行かれたんですね!
二人乗り自転車っておもしろそう♪
この季節、自転車がほんとに気持ちいいですよね~
うちも普段車で行くようなところでも秋、春の季節のいい時期は自転車大活躍してますよ~
返信する

建築巡り・街歩き【その他】」カテゴリの最新記事