
万博記念公園の紅葉の中を散策した後やってきた民博。
散々歩いてヘトヘトになっていたのでまず常設展のビデオテークコーナーで休みがてらビデオを見ることに。
ビデオテークコーナーには世界の諸民族の暮らしや文化を記録した番組があり、常設展の展示とリンクしたものもある。

いつも膨大な量の展示を流し見するだけでせいいっぱいだったが、今日はビデオとリンクした展示を見ることにしよう。
子供たちと選んだビデオは「バリ島のお葬式」「お祭りの悪魔仮面メキシコ」「モンゴル遊牧民のすまいフエルト製のゲル」
モンゴルのゲルのビデオでは遊牧民が季節毎に場所を変える時のゲルの解体に始まり、引越し先でのゲルの組み立てが見れて、子供たちも意外と興味津々・・
後で実際のゲルを見て、これか~外側はフエルトだったんだ~などとより実感できた。

メキシコの悪魔仮面の展示。
顔の上に更に顔がついているものはさらに魔力が強まるとか・・
おどろおどろしい中にもひょうきん顔や真面目顔が面白い。
メキシコの仮面に魅せられた私は今日のmyテーマを「仮面」とする。

メキシコの謝肉祭の仮面・・
頭にリースみたいなのをつけていてとにかく派手!

ルーマニアのお祭りの仮面。
ぬいぐるみっぽい感じ。

アフリカの仮面。


バリ島のお祭りの仮面は表情豊か。

バリ島の伝統的な踊り、バロンダンスの魔よけのお面。
訪れる度に新しい発見がある民博。
展示はほんとに幅広くて奥深い・・
これからは欲張らずにテーマを絞って少しづつ見ていこう。
ますます民博が楽しくなってきた・・