転妻よしこ の 道楽日記
舞台パフォーマンス全般をこよなく愛する道楽者の記録です。
ブログ開始時は「転妻」でしたが現在は広島に定住しています。
 



COVID-19(新型コロナウイルス感染症)については、
まだまだ完全に解明されたとは到底いえないが、
これまでわかっている範囲では、およそ、
「高齢・基礎疾患あり・喫煙者」が重症化に関するリスク要因らしい。
死者数では男性のほうが女性を上回っているという統計も見た。
主人(=58歳・脂肪肝・血糖値基準値上限)と私(=55歳・降圧剤服用中)も
さすがに無頓着という訳には行かず、
自ら感染の危険を冒さないよう、ひととおりの注意はするようにしている。
主人は毎朝行っていたジムを控えて、自宅での運動に替えているし、
私も宴会や映画や演奏会等、人の集まる閉鎖空間には行かないよう、
出来うる限り予定を空けておくように心がけている。
そして今後は、ふたりとも、もし風邪症状になったときは、
熱がなくともその日から即、仕事は休む、と決めている。
……私などはクビになるかもしれないがね(^_^;。
とにかく「手洗い励行」と「出歩かない・集まらない」が鉄則だろう。

目下、およそ半月ごとに、体感としてのフェーズが変わる、という気がしている。
1月10日頃にはまだ、新型コロナの話題は中国の、対岸の火事であった。
それが、武漢封鎖があって、間無しに日本国内での感染者が報告され始め、
1月25日頃には私は、ポゴレリチが来日できるかどうか心配するようになった。
30日にQueenでナゴヤドームに行ったときには、私は頭の片隅でチラリと、
「運が悪かったら、例の新型のヤツ、ここでウツるかもな(^_^;」
と思っていた。
……あれから3週間以上経つし、あそこに行った人たちの間で発病が続いている、
という報道もないので、多分、大丈夫だったのだろうと思うが。

次に2月9日から東京に行った頃は、劇場でマスク姿の人が増えたのを感じ、
マスクなしで咳き込む人と電車で乗り合わせたときには、
私の側も、ハッキリとした不快感を覚えるようになった。
1月の頃よりずっと「自分も感染する」という恐れが現実のものになっていたのだ。
それから更に半月経った今は、実際に各地で催し物の延期が散見され、
広島市内でも人が集まるのはよろしくない、と皆が感じるところまで来た。
もう感覚的に、COVID-19は日常生活の中に普通にある問題になったのだ。
例えば本日の、マツダスタジアムの抽選券配布にしても今年は、
スタッフはマスク・手袋着用、配布希望者の待機列は互いの距離を空ける、
できれば間隔2メートルずつ、等の対策が取られている。
(本当にそんなに間を空けて並んだら、列が琵琶湖まで届くという説も……)


統計上の致死率を見る限り、このウイルスで皆がバタバタ死ぬとか、
そういう恐れ方までは私はしていないのだが、
自分のリスク因子を省みると自信満々という気分でもない。
なにしろ、1月半ば頃から自分なりに観察していて、
この感染症が、どうも一概に「軽い」とも「重い」とも
言い切れない感じがするので、微かな気色悪さがあるのだ。
大部分の人にとっては多分、一般的な感冒か悪化しないインフルエンザ、
くらいのものだと思うのだが、
特定の体質?の人だけが重症化するような漠然とした印象がある。
5~7日の感冒様の症状のあと、治癒する人と肺炎に移行する人の分岐点には
冒頭に書いたリスク因子が関与しているようなのだが、
このウイルス特有の機序みたいなものがあるのかないのか?
センセーショナルな事例ばかり取り上げる、報道の内容が偏っているだけ??

感染力についても、「弱い」のか「強い」のかもうひとつわからない。
厚労省のデータを見る限り、
最初に奈良で感染のわかった運転手さんとかガイドさんとか、
或いは武漢から帰国した方々の、
御家族等、濃厚接触者100名超に感染がなかった一方で、
経路の全くわからない市中感染も既に各地にある。
といって、患者数が爆発的に増えていれば、遺伝子検査をしようがしまいが、
あちこちで謎の肺炎が多発している筈だが、見聞きする範囲にそういう人は居ない。
2009年の新型インフルのときは、自分の周囲でも娘の学校でも
次々と欠勤・欠席者が増えたものだったが、今回はあのような勢いが感じられない。
……飽くまで体感というか個人的な印象に過ぎないが(汗)。

新型肺炎「ウイルスに二面性、正体見えず」大安研の奥野理事長(産経新聞)

また、そういう病原性とか感染力の問題を抜きにしても、
一般論として、患者が次々に増えて、大勢が一度に医療機関に押しかけると
巷のクリニック、ひいては総合病院にいたるまでパンクして
大変なことになるというのが容易に予想でき、今回はウイルスが新型であるだけに、
そうなったときのパニックの度合いは、インフルの上を行くと思う。
もしも重症になってしまったとき、医療機関が機能麻痺に陥っていたら、
我々は十分な医療を受けることができなくなってしまう。
それを避けるためには、我々のような一般人ひとりひとりが、
自分たちでとにかく出来ることはやって、予防に努めるべきだと思うのだ。
免疫のない感染症なのだし、どこかでいずれ罹るとしても仕方ないが、
短期間に皆の間で一斉にウツりまくり、
という事態だけは、せめて回避したい(大汗)。

しばらくは、手をきちんと洗って、大勢が閉鎖空間に集まる場は避けて、
早く寝て、栄養取って、自由時間はできるだけ家に籠もって、
楽しい本を読んで、良い音楽を聴くようにして、おばさん、頑張る(汗)。

……なんか、それって結局「自宅でサボっているだけ」感もあるけど(逃)。

Trackback ( 0 )