ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

椅子がこわい、読書

2008-10-21 22:52:38 | 本と雑誌

著者は夏樹静子。

著名なミステリー作家の腰痛闘病記とでも。

081021i1

腰痛は誰でもなる可能性のある病のひとつ。つまりポピュラーなんです。

そんな腰痛に売れっ子作家、夏樹静子さんが、、、、それも死にたくなるくらい激しい腰痛だった。

彼女くらい有名な人だから、ありとあらゆる方面から、治療法の情報が集まる。それも名医と呼ばれる医者にかかって、病が奇跡的に治ったという話ばかり。

この世に名医がいかに多いかと、、、。

夏樹静子の腰痛の原因が皆目わからない。

西洋医学から漢方、心霊療法、、、それもひとつずつじゃない、人から勧められるまま、金はたっぷりあるから手当たりしだい。

彼女のミステリーより面白いほど、、、ミステリーなんです。

腰痛は、今までは単にぎっくり腰のように、筋肉と骨の不整合のような純粋に物理的、西洋医学的なものが多かったが、、、最近はストレスのような心因で起こりえることがわかってきた。

だが、、、腰痛に水泳が良いといわれれば、プールに通い、治らずにかえって無駄に時を費やし、悪化の一途と言う羽目に。筋肉を鍛えれば腰痛は治ると信じ、、、。

何をやっても治らなかった腰痛だったが、、、漢方の先生たち、精神科の先生方は、遠回りだが、「夏樹静子」からただの主婦になれたらと進められた。それは強い言葉デじゃなかったが、、、「いつまでも第一線という執着がいけない、ただの主婦、おばさんとして生活してみたら?」

それから、心療治療をうけるようになり、心身症と判断され、その治療を懐疑的に思いつつ受け、最後は劇的な回復をする物語です。

こんなことが、、、あるのか、と読まれる方は多いと思います。頑張りすぎたり、私は陽気でバリバリ仕事をする人だもの、躁うつ病にはかからない、、、と。

夏樹静子さんのような知識もありバイタリティがある方が、むしろ何かをきっかけに、心身症にかかり、心理的なことから腰痛や胃潰瘍になったりするものなんです。しかも見た目にも、自覚的にも心身症や躁うつ病に思えないのが不思議なところ。

実際に著名な作者が体験したミステリーな腰痛話を読んでください。こんなことまでと言うことまで体験しています。治った今は笑い話ですが、病のさなかにいる当事者は、地獄の中をさまよう亡者のようです。それから生還した夏樹静香さんの、傑作体験記です。

お勧めします。

人の体と精神はミステリーにあふれています!

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日もラ・バゲットに寄り道 | トップ | 1000m×5本インターバル »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も腰痛で悩んでいるので、医者に通う前に読んで... (まさ)
2008-10-22 07:19:24
私も腰痛で悩んでいるので、医者に通う前に読んでみようかなぁ。
返信する
僕もこの本読みました。治療法を求めて怪しげな物... (うっちー)
2008-10-22 09:17:51
僕もこの本読みました。治療法を求めて怪しげな物も含めてさまようところ、ミステリーさながら。面白かったです。

僕は数年前から腰痛に悩まされてきたんですが、それは僕の鬱病の原因と思われる事態が
始まった時期と一致!しているんです。
そして、鬱病が改善されてきたと同時に、いつの間にか腰痛の心配がなくなってきました。

人間の身体はミステリーです。
返信する
わたしの周りにも何人か腰痛持ちとうつ病もんがい... (びとっち)
2008-10-22 10:34:07
わたしの周りにも何人か腰痛持ちとうつ病もんがいます。わたしはレースでの後遺症で寒い外気の中にいると、突如腰に激痛が走って、何十秒か立ったまま動けなくなります。ジョギングをするようになってからは出ませんが、恐怖です。
読んでみます。
返信する
まささん (Shimo)
2008-10-22 14:00:09
まささん
まず医師にかかるのが先でしょうねー。
夏樹さんは西洋医学の名医に何人もかかってダメで、怪しげな心霊療法試し、結局最後にたどりついたのが心療治療だった。
腰痛はコンピューターソフト開発者などもかかるそうですね。目からくるのかな?
返信する
うっちーさんもご経験がおありでしたか。 (Shimo)
2008-10-22 14:04:07
うっちーさんもご経験がおありでしたか。
夏樹さんのは、ものの見事に夏樹静子と決別したら治ったと言うのがすごい。
人の体、精神は、、、神秘にあふれています。
それにこの本は、作家の体験記だから、展開が人を引きつけてはなさない。いっきに読んでしまいました。
返信する
びとっちさん (Shimo)
2008-10-22 14:07:30
びとっちさん
びとっちさんの腰痛は、メガマフィンかチャーシューリキを食べればなおルヤツでしょう。
読み物としても面白いですが、、いろいろ含蓄があります。
返信する

コメントを投稿

本と雑誌」カテゴリの最新記事