goo blog サービス終了のお知らせ 

ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

天使と悪魔、読書

2009-01-09 17:43:58 | 本と雑誌

著者はダン・ブラウン

この後書かれた、ダ・ヴィンチ・コードが世界的ベストセラーになった。

著者の父が数学者、母は宗教音楽家、彼の妻が美術史研究家で画家。それで「ダ・ヴィンチ・コード」も「天使と悪魔」も宗教と美術史が織り交じったサスペンスになっている。

090106b1

主人公は美術史の学者で名前がラングストン。彼が古代美術と宗教の関係を、巧みに解いていって事件を解決する。

「天使と悪魔」は「ダ・ヴィンチ・コード」の前に書かれ、

「天使と悪魔」はラングストン・シリーズの第一作目ということです。

私は、内容の厚みと、背景の描写や登場人物の際立ち方などから、「天使と悪魔」のほうが、読み応えがあり面白かった。

舞台の設定は近未来で、活劇があるのはローマ。ローマの市内観光さながらに実在の古代建築、教会が登場します。

映画化もされ封切は今年の5月の予定。

映画化は「天使と悪魔」のほうが後になりましたが、作品としては前後が逆です、しかも面白さはコチラの方が上だと思う。文章の描写が舞台がローマだからなのか、目に浮かぶようにイメージできるのだ。描いている世界が具体的でかつ美的、幻想的です。

映画のオフィシャル・サイトURLは

http://angel-demon.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の保養にIKEA

2009-01-09 13:15:19 | 日記・エッセイ・コラム

IKEAはスエーデンの家具インテリア・ショップ。
製品の造りは良いわけじゃないけど、デザインや遊びに見るべきものがあります。
日本だと大塚家具が有名かもしれないが、IKEAはもっと自由な発想がある。製品を見せるのに部屋全体でコーディネートしてみせてくれます。
IKEAのHPは

http://www.ikea.com/jp/ja/
昨日は目の保養で行ったので、何も買う予定はなかった。テーブルと椅子で面白そうなものを見つけた。何かに使えそうだ。
でも、買ったものは、、、ジャーン

090109i2
結局、食器を何枚かキレイだったんで、つい買ってしまった。

090109i3
家具屋さんに行って、お菓子とチーズ、チョコレートをしこたま買ってしまった。

レジの先にちょっとしたスエーデンを紹介するフードコーナーがあるのだ。珍しいものがあって、イケヤ価格で安いので、ついフラッと買ってしまう。

何と商売がうまいんだろう。

090109i4
ブルーチーズと気泡が入ったチーズ2種類。

090109i5_2
最近の食品偽造などで裏を見るくせがついた。さてさてどんなお味なんだろう。
ジャーン

090109i1
ホットドック100円
ソフトクリーム50円(これが美味い)
おまけチョコ1個

イケアに行ったら大人も子供も楽しめます。50円ソフトを買ってもらった子供たちが、あちこちで座り込んで満足顔。

あーー私もだった!
以前の記事です。
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20060511

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする