ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

生駒を走ったさかい

2007-10-28 19:02:14 | トレイル・ランニング

  楽しみにしとった、大阪府岳連主催の生駒チャレンジ35kmを走ったちうわけや。

ホテルをそうちょうの6時30分に出て、京阪本線に飛び乗ったちうわけや。
ランナーは300人ぐらい、ウオーカーはもうちびっとおるみたいや。
35kmチャレンジ・ランは8:00から5分おきに、申告順にスタート。1組30人ぐらいやろか、わては8時15分の組にしたちうわけや。

071030i1

071030i2 8:10の組。スタート時間はオノレで勝手に選べまんねん。重たそうなザック組とランニング組とバラバラ。実際はドリンクを1本ぐらい持ってればOKとちゃうかな。危なへんかたのは木道がすべることやけ。目の前の選手がもんの見事にすってんころり。

071030i3_2

最初は川沿いに登っていきまんねん。キャンプ場や園地の中を通ることがほとんど。スタートや。30人以上おるみたい、人数は上限が決めてあるけど、8:00~9:00の間に申告してスタートするちゅうわけや。

071030i4 大阪府岳連の本拠地なんちゅうかな。トイレや売店がおます。

コースは里山の歩道と遊歩道を走る感じ。
しまいに大きな墓場の中も通過したちうわけや。役員の用心で、墓場の中はぜぇぇぇったいに走らへんでくれとのこと、、、。葬儀中やったら、そりゃ失礼だもんな。

071030i5
と言いつつ、、皆はんはガンガン走っとったぞー。わては一応早歩きで通過。たまに写真をパチリパチリやりながらなんで、今日はそないに全力やない。

071030i6

071030i7

071030i8

そないなこないなで、生駒山脈に登りずーと南下していったちうわけや。ぼちぼちダート交じりになってきたが、高尾や奥多摩、丹沢やらなんやらに比べると、ずっと生駒は里山や。生駒のふもとまで住宅がびっしり立て込んどる。やからコースも危険箇所はあらへん。
前日の雨ちゃんで木道が滑るくらいでしたちうわけや。じっさい、シューズがどないなもんであれ木道はつるつるすべるちうわけや。
生駒は森林の園地だらけで、星だ園地、むろいけ園地、ぬかた園地、なるかわ園地、みずのみ園地と通過していったちうわけや。まー山並みに沿って35kmもあるから公園だらけやった。
持参した水1L、エネルギーゼリー2個も持っていったんが間違いちうわけや。なんのことはあらへん、3箇所で給水できまるっきし使わへんかったさかい、重たいさかい24km地点のチェックポイントで、ごそごそ出して1個だけ飲んや。あーあほあほしかった、ライトまでこーて持参したんやけど、他のランナーはウエストバックのみの方がいて軽やかいな走りやった。
ラスト5kmからダートの細かいなアップダウンがあって、足に来とるとエライ。このあたりはシングルトレースで狭いけど10人ぐらい抜いたやろか。今回は変則的なレースで、何番目を走っとるかサラサラわからへん。ゴールもあれっちう感じやったんでスパートはせぇへんかった。
35kmを3時間42分やった。高尾~陣場往復と同じようなもん、ちーとばかし長いだけや。生駒山は標高600mぐらいで城山ぐらいやんか。

071030i9

071030i10
ゴール地点の高安山ケーブル駅。

同じ35kmやったら、雲取山を登って石尾根に向けて降りるほうがきついかいな?
交通の便のよい大会やった。
午後は大阪と言うたら通天閣やろーーー。いてきましたのやよー濃いぃぃぃぃ世界やったね、これぞ大阪ちうか!

071030o2

071030o4 通天閣商店街というてええんか、じゃんじゃん横丁は昔ながらドヤ街が残っとりまんねん。人であふれとったんや。

ビリケンはんとは何ぞや??

このセンスは大阪なんやろか?

071030o3

じゃんじゃん横丁にあった碁会所。

雀荘と碁会所、焼き串屋はんやらびっしり並んどーて、しかも人がようけい。

大阪の梅田あたりとは全くちゃう雰囲気や。大阪の人もあまり行かへんですかい。

40年前の浅草六区みたいやなー。

071030s1 ここにチェックポイントごとにスタンプを押してたかてらおりますわ。

071030s2

by大阪弁化フィルター

http://yan.m78.com/osaka.html

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする