ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

神楽坂アートマーケットへ

2007-10-20 15:13:52 | 日記・エッセイ・コラム

   知人が仙台より出てきて、神楽坂アートマーケットへ出店しているという。

お昼時に、まるいちベーグルを4つ買って、会場の神楽坂、赤城神社を訪ねた。

まるいちベーグルのURLは

http://www.maruichibagel.com/

神楽坂、赤城神社のURLは

http://www.akagijinja.or.jp/

071020k2 神楽坂は面白そうな所ですが、あまり来たことがなく、こんなに大きな神社があったことさえ知らず。

神楽坂の街は人が多く、にぎやかだったけど、さらに神社の境内では、大音量の演歌が、、、、なんだーこりゃー。

071020k6 演歌とともに帯を解いているから、○○リップかと思い、前の方に出たが、、、歳が、、、日中だし、、。

しばし見ていると、何のことはない、演歌にあわせて着物の着付けを踊りふうに、演じていたのだ。

でも、、、なんで神社の境内で、舞台を作って、、、演歌に合わせて??

071020k5

役者さんが変わりました。手前に寝そべっているのは、神楽坂アートマーケットの出展者たち。アートマーケットはフリーマーケットのようなものらしい。

しかし、アートマーケットと着物ショーは変わった組み合わせだこと、、、ユニークな企画を考えるなー。

071020k4

アートマーケットの人は手持ち無沙汰で、熱心に見ているのは年配のおばちゃん、おじちゃん達。でも目線の先は着付けショーなんだな。

午前中は年輩者ばかりで、午後になったら若い人達が大勢来はじめたという。

神楽坂は東京の下町の匂いを残した面白い街です。麻布十番が激変したので、今はコチラのほうが断然面白いかも。

071020k3

出店はアートなら何でも可。

神楽坂アートマーケットのURLは

http://machitobi.net/am.html

071020k1 ポストカードを買いました。ほのぼのタッチの味のある絵です。

絵をクリックすると大きくなります。作者は雑誌などでイラストを描いていらっしゃるという。

イラスト作者のURLは

http://homepage3.nifty.com/kewpieville/

神楽坂はこんなことがなければ、知らなかった。赤城神社にはカフェが併設されていて、おしゃれーーー。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする