館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

ベニー グッドマン・僕の育った音楽・Gの仲間達・その3。

2008-02-22 00:05:07 | 僕の育った音楽
小野満さんが亡くなった。(1月2日に亡くなったのが2月20日になって報道されました)
名前まで知らなくても、音は皆聞いている。
その昔・紅白歌合戦は、彼のバンド「スイング・ビーバーズ」だった。
そして、美空ひばりのバックとなれば、彼とそのバンドだった。

僕には、「ビッグ4」・中村八大、松本英彦、ジョージ川口らと組んで、日本の戦後JAZZを牽引した功績と音だな。

昭和のBIGが亡くなって行く時代だね。
お悔やみ申し上げます。





ベニー・グッドマン・(1909年5月30日 - 1986年6月13日)、さすがに、そのクラリネット演奏とともに、スウィング・ジャズの代表的存在として知ら無い方は居ないかも?

貧しいロシア系ユダヤ移民の家庭に育ち、教育は「ハル・ハウス」という福祉施設で受けているらしい。無料で音楽が学べる地元の音楽教室で学び。11歳のときにデビューしている。

1923年にコルネット奏者のビックス・バイダーベック(Bix Beiderbecke)と共演し、1925年にベン・ポラック楽団(the Ben Pollack Orchestra)に参加。1928年には本拠地をニューヨークへ移し、翌1929年には楽団から離れてソロ活動を始めている。

1932年には自ら楽団を結成し、NBCラジオに定期的に出演。1935年のロサンゼルスの有名なダンスホールであるパロマーボールルーム(Palomar Ballroom)での大成功、1938年にはカーネギー・ホールで最初のジャズコンサートを行うまでに至りスウィングの王様(King of Swing)の名声をほしいままにするのだ。

グッドマンの全盛時代は人種差別が激しかった。そんな中にあって、テディ・ウィルソン、ライオネル・ハンプトンをはじめとする黒人ミュージシャンを積極的に雇う。その黒人達、いずれも、ビッグネームになってゆく。
この、白人として、無謀とも思える、音楽について妥協しないJAZZが、グッドマンそのものの音楽も、豊かにしたと思う。

グッドマンの見事なノリ・やさしい音色・競演黒人JAZZマン達の、卓越した技量や、斬新なアイデアに、結構僕は参ってしまった時期がある。

今でも時々聴くね。

特に、ライブ音源は、今も色あせず、すんばらしい!

如何?
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 厳寒・2月の畑はそれでも少... | トップ | ある日の晩酌・テースティン... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オ寒さん (ダッフィー)
2008-02-22 09:22:20
スティーブ・アレン、ドナ・リード主演の、映画「ベニーグッドマン物語」が先ず頭に浮かびますね(ちと古くて恐縮)

曲は「Sing Sing Sing」ですな~
返信する
そんな環境で (mamaさん)
2008-02-22 09:57:45
11歳でデビュー!!すんばらしい!
返信する
やはし (オ サム)
2008-02-22 18:35:39
ダッフィーさん、聴いていましたね。

名曲・名演がありますね~

その映画・僕も観ましたですよ。もち、ビデオだけど。
返信する
mamaさん (オ サム)
2008-02-22 18:36:59
かれのエライとこは、御金持ちになっても、スタンスや音楽がぶれなかったね~
返信する
映画 (岡花見)
2008-02-22 21:51:35
わたしも映画は見た。
音楽映画って好き。
返信する
岡花見さま (オ サム)
2008-02-23 00:41:30
映画って、TVと違って、僕も大好き!

サントラって、観た時の自分がそこに居るから、余計良かったりするね。

すきだわ~僕も。
返信する
名は体を表す (f本)
2008-02-23 05:03:30
やはりいい人だったのでしょうか。
返信する
F本さま (オ サム)
2008-02-23 09:06:59
これじゃ、おやじギャグだんべ。
返信する

コメントを投稿

僕の育った音楽」カテゴリの最新記事