これは、11月7及び8日の記録である。
久々の定期練習だった。
なんやかや、メンバーが今年は、忙しい・・というか「せわしない」状態。
あまりあせらず、月1の練習にゆるくした。(このあたりメネージャー兼監督の差配が大事・・・)
シュークリーム!!と思ったが、何と、売り切れだった。
いかみりん・ライスチョコはミホの差し入れ。
あやしいクッキーは講釈付きで、ユッコの差し入れだった。
酒の差し入れを、僕は強く訴える!
ささくれは、暗がりが良く似合う。
あかんべ山の曲決定!
それと、12月6日に出演依頼があって、出演を決定した。
演目も決めた。
ひさびさに、必死にギターを弾いた。
指先が痛い!!!
翌日は、僕らが年に1度使う「郷谷公民館」から、「公民館祭り」の音響のボランティアのお願いがあって、音響を仕切った。
年に1度の、公民館の利用団体のお祭りである。
焼き芋・やきそば・フランクフルト・焼き鳥・けんちんうどんなど飲食の出店。
フリーマーケット。
公民館を利用してのカルチャースクールの作品の展示などあるようだが・・
僕らは、踊りや音楽サークルや、詩吟、太極拳などなどの「舞台発表」の音響なのだ。
館林に名の響く・館林太鼓達和会の演奏で幕開けだ。
20団体出た。昨年より多い。多い分、10から15分でセッティングを変えねばならん!
以下・ベーベーを・・
ベーベー・・・?
ベーベー!?
上州は「八木節」にござんす!
八木節は良いね~~
小学生の金管バンド・・・・・
小太鼓君がね・・・リンゴスターのように、外しまくっていた・・
あわれ・・・
中学生の吹奏楽。
さすが、上手!!
ドラム嬢も、上手であった。
どの子にも、それだけの親。
我が子に向けて、シャッターを切る、その数、数十人!
好きじゃないな・・・・・・
毎年思うのだが、自分達の演奏が終わると、さっさと引き上げる者多し。
お客も、知り合いが終わると、撤収だ。
参加団体が、皆で盛り上げる、そんな工夫がちょっと足りないかな?
地方の音楽・官に頼らず、自らの手でが、よろしいな・・・