気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

今年の夏の猛暑に、果物は?

2010-09-18 | 雑感想


今年の夏の猛暑には、野菜などにも影響が出ましたが、
青森県特産のリンゴにも、白や茶色に変色する「日焼け」と
呼ばれる現象が、多く出たとの新聞記事がありました。

この夏の猛暑のためで、高温の状態にさらされたり、
直射日光を浴びすぎたりすると、起きるといわれます。

中には果肉まで茶色くなった実もあるそうです。
日焼けしたリンゴは、出荷の段階で生食用から外され、
加工用に回されるそうです。


手をかけて、短期間で出来るものではありませんので、
生産者には、やりきれないと思います。


JAで栗が出ていましたので、買って茹でてみましたが、
中が茶色くなっているものも、少なくありませんでした。

来年の夏は、どうなるでしょうか。
平年並みの暑さに、と願ってしまいます。



今日、梨をいただきました。
水気があって、一個美味しくいただきました。

 

 

 


民生委員の仕事は?

2010-09-17 | 言葉の意味は


高齢者の所在が分からない問題も出て、「民生委員」を、
耳にすることも、多かったかと思います。

民生委員は、どのように選ばれて、どのような仕事をしているのかも、
知りませんでしたが、民生委員の仕事などについて、書かれていました。

***************************************************

民生委員の仕事は、地域で生活に困っている人の相談に乗ったり、
介護や生活保護といった、行政サービスの情報を伝えたりしている。

非常勤の地方公務員で、守秘義務もあります。
活動に必要な経費として、年5万8千円程度が、支給されているだけ。

どんな人がなるのか、町内会などが地域事情に詳しい住民を推奨し、
自治体の審査を経て、厚生労働相が委託します。
任期は3年で、再任も出来、今年12月に、全国で一斉に改選される。

全国で、昨年3月末時点で計22万8427人の民生委員がいます。
1人で受け持つ世帯は、地域ごとに決められていて、東京23区の
基準では、220~440世帯です。

仕事の内容は、お年寄りの暮らしぶりを確認したり、定期的に家を
見回って、何かあれば、行政の担当窓口につなぐという、
橋渡しをしています。

子どもの虐待問題にも対応しなきゃいけないし、仕事は増えている。
オートロックのマンションが増えた都市部では、見回りがしにくい。
隣近所との付き合いがあまりなくなり、支援が必要な人の情報も
つかみずらくなっている。

仕事が増えて、しかも難しかったりで、なり手は減ってきている。
自治体ごとに定数が決まっているけど、定数を埋められない
自治体が広がっているのです。

地域に欠かせない仕事でも、個人情報保護法への
過剰反応も、大きな壁となっています。


*** 朝日新聞・ニュースが分からんより抜粋にて ***


任期3年でも、継続している方もいますし、行政の窓口への
橋渡しのお役目、民生委員のお仕事の内容など、
少しは分かった思いでした。




公園のコスモス、2本の寂しさでしたが、咲いていました。
種が飛んできて、芽を出したものでしょうか・・・・・。

 

 

 



また、サボテンの花が・・・・・

2010-09-16 | 植物・花


今年はすでに、3回サボテンの花が咲きましたが、
9月も半ばですのに、また咲いてくれました。

今年は暑い夏で、暑さも続いていますので、まだ夏が終わらないと
力を振り絞って、綺麗な花を、咲かせているかもしれません。

また、サボテンの花の開花を、アップさせていただきます。



夜開きますので、部屋の中に入れて、蕾2鉢で合計=16個でした。

16時20分ころ、写しました



20時45分頃、写しました。



一輪を大きく写してみました。



花の中心部です



花の上からばかり写していましたので、花の下から写してみました。

これで今年の開花は、終わるかと思います。
サボテンも、今年の暑さに惑わされたかもしれません。

来年も、また美しい姿を、見せてくださいね・・・・・。

 

 

 



トウガラシ=ブラックパール

2010-09-15 | 植物・花


黒いトウガラシ、ブラックパールを求めてみました。
黒葉の葉も珍しく、つややかな黒い丸い実も、魅力的でした。
クリックにて、花は濃い紫です。



ナス科トウガラシ属
原産=熱帯アメリカ
一株で、紫・黄緑・赤と様々な色が楽しめるとのことです。
冬を越せれば、また来年も楽しめるそうです。






スーツのお値段!!

2010-09-14 | 雑感想


新聞のスーツ姿の女性の素晴らしさに、シックで柔らかそうな素材に、
着てみたい・・・と思いましたが、お値段を見て驚きでした。



新聞より写しました。

若いころは、スーツ姿も多かったのですが、いまは、
スーツを着ることも、少なくなってしまいました。

数少ないスーツも、着られることなく、ハンガーにかかったままです。

いまは、どこに出かけるにも、改まっての正装をすることも
少なくなりました。

外国に出かけるテレビ画面を見ても、
普段着?で出かける姿が、多いように見受けられます。

「TPO」という言葉も、今はあまり使われていないように、思えます。

TPOは、ファッションデザイナーの石津 謙介氏が作った言葉です。
Time(時間)・PLace(場所)・Occasion(場合)=時と場所、場合にあった
服装を意味する、和製英語です。

素敵なスーツ姿を見て、忘れていたTPOの言葉も思い出しましたが、
外出に応じた服装も、必要かと思った次第です。

因みに、スーツのお値段は、
ジャケット=388,500円・同素材のスカート=90,300円・
ミンクのストール=195,300円・バッグ=153,300円
合計=827,400円也

 

 

 



妻紅(つまぐれ)は何の花?

2010-09-13 | 植物・花


「妻紅」の記事がありましたが、なんと読むのかも分かりませんでしたが、
「つまぐれ」と読んで、「鳳仙花」の別名でした。

子どもの頃は、よく見ていた花ですが、最近はあまり見ていません。
この鳳仙花を、女性の爪の化粧法、マニュキアとして使っていたのです。

***************************************************

「つまぐれ」「つまくれない」とは、

紅色の花弁をとって揉んで、爪の上に乗せ、包帯などで縛って半日も
置くと、爪に花弁の色が滲み着いて、爪が伸び切るまでは、
そのままなことから言い慣わした俗称で、正式名は「鳳仙花」。


インドから中国南部が原産の、ツリフネソウ科の一年草で、江戸初期の
寛永年間(1624~43)唐船で長崎に渡来、全国に広まったらしい。


*** 朝日新聞・花をひろうより抜粋にて ***


西洋では、19世紀後半になってマニュキアは始められたが、
我が国は16世紀(天正年代)には、すでに行われていたことが、
ルイス・フロイスの「日欧文化比較」に、記されている。

当時の爪紅は、高貴の女性の間で、行われていたにすぎないが、
材料は鳳仙花で、爪を染める原料となるところから、古くは
この花を、「つまぐれ」「つまくれない」と言っている。

この部分は、検索にて



今年の栗です。
公園内の一本の栗の木、栗拾いに行ってみましたが、
今年は実も小さく、不作のようです。
落ちているのを拾ってきましたが、2~2.5㌢ほどの大きさです。

栗畑の栗は、どうなのでしょうか?。

 

 

 


オクラの花の画像にグラデーション??

2010-09-11 | 飲食物

オクラの花が、綺麗に咲いています。
オクラの花の画像を、グラデーションで遊んでみました。
せっかくきれいな花姿が、気の毒のようです。
マウスオンにて・・・・・


<>


オクラ=アオイ科トロロアオイ属
和名=アメリカネリ、他に陸蓮根(おかれんこん)の異名もある。
特徴のネバネバには、ペクチン、ムチンなどがあり、
ペクチンは、血糖値の上昇を抑え、整腸作用があり糖尿病の予防や
便秘の改善に効果があります。

ムチンは、たんぱく質の予防や便秘の改善に効果があり、たんぱく質の
吸収を助け、コレステロールの吸収を抑える。

検索にて。。。。。

糖尿病の予防、便秘の改善に効果が、コレステロールの吸収を抑え、
と私の症状には、役に立つオクラです。
いま旬ですので、刻んで生で食べています・・・・・。









多くの抗菌薬が効かない「多剤耐性菌」

2010-09-10 | 医療関係


薬の効かない細菌が出て、院内感染が問題になっています。

普通なら、菌は抗菌薬(抗生物質)で、やっつけられるはずですが、
何種類使っても、効き目がないそうです。
これを、多剤耐性菌というそうです。

**************************************************


多剤耐性は一般に、菌の遺伝子が突然変わったり、薬に耐える
遺伝子を、ほかの菌から取り込んだりするのが原因らしいです。

・ 薬が効かないとどうなるでしょうか?。

今のところ、毒性に強い菌は見つかっていない。健康な人なら、
薬の力を借りなくても、その人の免疫力で、大体抑えられます。

       ・ なぜ、インドやパキスタンから広がったのでしょう?

欧州では、多くの人が美容外科手術などを受けるため、医療費が安い
インドやパキスタンに行き、そうした治療の際に、感染したようです。

また、インドは医師の処方箋がなくても、抗菌薬を自由に買える。
薬を飲む量や回数を自分で判断して、服用が中途半端になると、
耐性菌が体内で生き延びやすい。
街の中で感染する可能性も、指摘されています。

多剤耐性菌自体は、他の感染症でもよく見られます。

土壌や河川にいるアシネトバクターという菌では、一昨年に
福岡市内の病院で、26人の院内感染が有りました。


  ・ どんなことに気をつけたら、いいのでしょう。

病院で処方された薬は、指示された通りに服用すること。
海外で手術を受けた場合、帰国して傷口の治りが悪かったら、
病院で詳しく調べてもらったほうがいいです。


*** 朝日新聞・ニュースが分からん!より抜粋にて ***


一部の遺伝子が、突然変異で、薬に耐えられる菌が
出来てしまうのは、恐いですが、院内感染の心配もあります。

口や傷口から感染するようですので、やはり、うがいと手洗いの
習慣は、大切ですので、続けるようにしたいものです。




ハツユキソウです。

薬や茎の切り口から出る乳白色の液は、
皮膚に炎症を起こすことがありますので、気をつけましょう。
(この部分は、検索にて)

 

 

 


トウモロコシは万能選手

2010-09-09 | 言葉の意味は


昨日、甘くて美味しいトウモロコシを食べました。

夏から初秋にかけて、収穫されますが、日本では
夏に味覚・・・が強いように思われます。

「”トウモロコシ”から読む世界経済」(江藤隆司著・光文社新書)
によると、「経済の万能選手」なんだそうです。

******************************************

トウモロコシは、世界の穀物生産高で、最多を占めるそうです。
食用だけでなく、家畜の飼料、工業用として、自動車燃料などの
クリーンエネルギーや、食物由来プラスチック製品などの原料まで、
需要は限りなく広がっています。

その起源は、数千年前にさかのぼり、原産地は中央アメリカや
南米北部。米大陸を発見したコロンブスが、欧州に持ち帰り、
急速に全世界に広がっていきます。

日本には、1579年、ポルトガル船が長崎に来航した際、
カボチャと共に、伝わったとされています。

当時は「南蛮黍=なんばんもろこし」と呼ばれ、その後、「唐黍=とうきび」
や「玉蜀黍=とうもろこし」、と名称が変っていったそうです。


*** 朝日新聞記事より、抜粋にて ***


穀物として人間の食料や、家畜の飼料となるほか、
デンプン(コーンスターチ)や油、バイオエタノールの原料としても重要。

年間世界生産量は6億トン、そのうち約4億トンが飼料、約2億トンが
人間の主食として利用され、世界三大穀物のひとつです。

この部分は、検索にて



今朝7時ころの、空模様です

 

 

 


淡色野菜の秋ナスは?・・・

2010-09-08 | 雑感想


台風9号の上陸の影響とはいえ、恵みの雨に
今までの暑さが、あらわれたようです。
庭木たちも、土の中の水分を、喜んでいることでしょう。

激しい雨とのことですので、被害が大きく出ませんようにと、
願ってしまいます。

雨の無い暑さに、野菜たちにも影響が出ています。
JAの野菜売り場でも、品数が少なく、高値となっています。

秋ナスが美味しい季節ですが、秋ナスにも影響が出ているようです。


ナスはナス科の一年生の果菜(果実を食用とする野菜のこと)で、
日本へは平安時代に、中国から伝わったと言われています。

ナスは栄養素の含有量は、比較的少ないですが、ビタミン類や
ミネラルなどを満遍なく含んでいる、淡色野菜です。

今まで、ナスも冷蔵庫に入れていましたが、
ナスは常温のまま保存のほうが、よいとのことです。

冷蔵すると、果肉と皮も固くなってしまい、風味が落ちる
そうですので、2~3日のうちに、使い切るのがよいようです。



雨の中でのウオーキング道路で、畑のナスの実も数少なくでした。


今日は、二十四節気の「白露」。
秋の気配が濃くなり、草花に露がつくといわれます。

まだまだ、暑さは続くと思います・・・・・。