気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

妻紅(つまぐれ)は何の花?

2010-09-13 | 植物・花


「妻紅」の記事がありましたが、なんと読むのかも分かりませんでしたが、
「つまぐれ」と読んで、「鳳仙花」の別名でした。

子どもの頃は、よく見ていた花ですが、最近はあまり見ていません。
この鳳仙花を、女性の爪の化粧法、マニュキアとして使っていたのです。

***************************************************

「つまぐれ」「つまくれない」とは、

紅色の花弁をとって揉んで、爪の上に乗せ、包帯などで縛って半日も
置くと、爪に花弁の色が滲み着いて、爪が伸び切るまでは、
そのままなことから言い慣わした俗称で、正式名は「鳳仙花」。


インドから中国南部が原産の、ツリフネソウ科の一年草で、江戸初期の
寛永年間(1624~43)唐船で長崎に渡来、全国に広まったらしい。


*** 朝日新聞・花をひろうより抜粋にて ***


西洋では、19世紀後半になってマニュキアは始められたが、
我が国は16世紀(天正年代)には、すでに行われていたことが、
ルイス・フロイスの「日欧文化比較」に、記されている。

当時の爪紅は、高貴の女性の間で、行われていたにすぎないが、
材料は鳳仙花で、爪を染める原料となるところから、古くは
この花を、「つまぐれ」「つまくれない」と言っている。

この部分は、検索にて



今年の栗です。
公園内の一本の栗の木、栗拾いに行ってみましたが、
今年は実も小さく、不作のようです。
落ちているのを拾ってきましたが、2~2.5㌢ほどの大きさです。

栗畑の栗は、どうなのでしょうか?。