まつなる的雑文~光輝く明日に向かえ

まつなる兄さんのよしなしごと、旅歩き、野球、寺社巡りを書きます。頼りなく豊かなこの国に、何を賭け、何を夢見よう?

第19番「昆陽寺」~西国四十九薬師めぐり・45(日本シリーズの第2戦は??)

2021年11月24日 | 西国四十九薬師

11月20日、日本シリーズの第1戦を観た後に弁天町で宿泊。明けて21日は久しぶりに藤井寺の実家に戻る予定である。ただ、朝一番に行く必要はなく、姉夫婦も集まって実家で昼食でも取ろうということになった。

その前にどうするか。せっかくなのでホテルでチェックアウト時間ぎりぎりまでゆったりしてもいいし、その間に第1戦の観戦記をパソコンで書いてもいいかなと思ったが、早めにチェックアウトする。

この20日~21日で予定していたわけではないが、西国四十九薬師めぐりの残り札所のうち、ここから近い第19番の昆陽寺に行くことにする。阪神エリアには昆陽寺と第18番の久安寺が残っているが、この時間を利用して片方だけでもお参りしておくのがよさそうだ。久安寺にしても、次の週末には参詣していることだろうし・・(そのココロは?)。

昆陽寺は伊丹市にある。ルートとしては、梅田から阪急神戸線で塚口、あるいは伊丹線乗り換えで伊丹まで行き、伊丹市営バスで昆陽里まで行くのかなと思っていた。ただ、弁天町起点でスマホで検索すると表示されるのは阪神の尼崎を通るルート。尼崎と宝塚を結ぶ「尼宝線」を通る阪神バスにも昆陽里のバス停があり、寺にも近い。

ホテルにはパンとスープの軽朝食が無料でついているが、前夜、ホテル1階に入っているセブンイレブンでいろいろ買っていたのでそちらで朝食とした後、出発する。まず弁天町から1駅、西九条まで移動して阪神に乗り換える。かつての通勤ルートの再現である。

阪神なんば線で尼崎に到着。ここも懐かしいスポットである。前夜は弁天町に泊まったが、ここ尼崎に泊まってもよかったかなと思う。時間的に一献はなかったとしても、ドームからは阪神1本で来ることができるし、「尼」ならではの雑然とした雰囲気を楽しんでもよかったかな。

さて、昆陽里に向かうバスは東にある杭瀬発ということで、国道2号線まで出た阪神尼崎北バス停から出発する。まずは国道2号線を走る。先月尼崎にて、女性が別れた夫にメッタ刺しにされて殺された事件が起こったが、その現場となったマンションの前も通る。テレビでニュースを見た時、周囲の景色から「あの辺やな」と驚いたものだ。

国道2号線から尼宝線を北上する。この道も何度も通っていて周囲に見覚えがあるが、バスで走るのは初めてである。阪神尼崎から20分あまり走り、昆陽里バス停に到着。ちょうど国道171号線と立体交差している。

国道171号線の歩道を歩き、伊丹市営バスの昆陽里バス停を過ぎる。そのまま行くと地元の人たちが整備している憩いの場がある。その奥に山門が建つ。国道171号線はかつての西国街道沿いで、そのことを記す灯籠も残されている。

寺の北西に昆陽池公園というのがあるが、それも含めてこの地一帯を開拓したのが奈良時代の行基である。伽藍を建て、薬師如来をはじめとした仏像を祀ったのが昆陽寺の始まりとされている。ただ、西国街道沿いにあったからかどうかは別として、その後は戦乱に巻き込まれて焼失と復興を繰り返したという。

その中で近年最大の災禍というのが、1995年の阪神淡路大震災である。確かあの地震では地形のため伊丹でも大きな被害に遭ったはずだ。実際、山門、本堂をはじめとした諸堂も損壊したが、その後見事に復興を果たした。大震災の時も本尊の薬師如来は無事だったそうで、寺ではそれまで秘仏としていたが震災を機に法要の時には開帳するよう変更したという。

まずはその薬師如来が祀られている本堂の前でお勤め。

その後、奥に建つ観音堂や行基堂、鎮守堂などにも手を合わせる。これらの建物も阪神淡路大震災で被災し、3年ほどかけて解体修理が行われた。その寄進に協力した人たちを顕彰した石碑もある。地元の人たちとすればそれだけ親しまれてきた寺院といえるだろう。

境内全体には緑が広がっていて、それをめぐるように四国八十八ヶ所めぐりのお砂踏みがある。境内の前は交通量の多い国道だが、一歩中に入ると静けさが感じられる。その代わり何やらパチパチと落ちるような音がするが、どんぐりか何かかな。

納経所に向かう。本坊の庭の外に木の扉が閉ざされているが、インターフォンを鳴らすと中に入るよう案内があった。薬師めぐりはバインダー式の朱印用紙をいただくスタイルで、バインダーがなくても四十九薬師のバインダー式といえばその用紙をいただける。急に思い立ってやって来たが、これでよかったと思う。

この結果、2019年6月、改元直後に始めた西国四十九薬師めぐりもようやく残すところ4ヶ所となった。第18番・久安寺、第38番・法界寺、第39番・醍醐寺、そして第49番の延暦寺である。久安寺は近く機会を設けるのでその時参詣するとして、洛南の2ヶ所、そして延暦寺は一気に行っていいかなとも思う。まあそこは追々考えることにしよう。

ここを訪ねることがメインならば、少し足を延ばして昆陽池公園に行くとか、池田まで行って久安寺も一気に参詣するところだが、この日は昼食に合わせて実家に戻ることにする。同じ阪神バスで尼崎まで戻り、阪神~JR~近鉄と乗り継いで藤井寺に向かう。

・・・さて、実家で少しばかりの時間を過ごした後、広島に帰宅すべく大阪駅に出る。今回選んだのは高速バス「グラン昼特急5号」。大阪を16時に出発して、広島へは5時間余りかかる。その移動中と日本シリーズ第2戦の時間は被るのだが、それも致し方ないと割り切る。

阪神高速の工事の影響で福島入口に入るのに時間を要したが、その後は順調に走る。進むうちに日本シリーズの試合開始となり、スマホのサイトで逐一情報を入れる。

この後は途中の休憩を挟みつつ、ただ試合のほうは途中で終わった。

第2戦はバファローズ宮城、スワローズ高橋といういずれも若手投手の先発で、終盤まで投げ合いとなった。8回に青木が放ったヒットが先制、そして決勝のタイムリーとなり、2対0でスワローズが勝利した。スワローズの高橋がプロ初完封を日本シリーズの場で達成し、対戦成績は1勝1敗となった・・・。

コメント    この記事についてブログを書く
« 観戦記・日本シリーズ第1戦... | トップ | 第20番「医王寺」~広島新... »

コメントを投稿