吉村青春ブログ『津屋崎センゲン』

“A Quaint Town(古風な趣のある町)・ Tsuyazaki-sengen”の良かとこ情報を発信します。

2007年2月8日/〈津屋崎の四季〉054・津屋崎に〝春霞〟

2007-02-08 09:26:33 | 風物
写真①:〝春霞〟に覆われた福津市津屋崎渡の山野
     =福津市在自で、2007年2月8日午前7時53分撮影

 2月8日朝、福津市津屋崎に〝春霞〟がかかりました=写真①=。在自の畑の近くの道路から渡の方向を見ると、里山や田畑は霞のベールに覆われ、ぼんやりと見えます。

 福津市的岡の「対馬見通り」にある住宅の垣根では、ジンチョウゲ(ジンチョウゲ科)の白い花が香しく匂っていました。

写真②:香しく匂うジンチョウゲの白い花
      =福津市的岡の「対馬見通り」で、07年2月8日午前8時01分撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年2月8日〈福津市津屋崎の野鳥〉067:「宮地嶽神社の野鳥」グラフ特集の(1)

2007-02-08 07:03:05 | 福津市津屋崎の野鳥
 福津市宮司の「宮地嶽神社の野鳥」グラフ特集の(1)=2007年1-2月撮影分=を紹介します。



写真①:垂直に伸びた木の枝に止まったウソ(アトリ科)の雄。頬と喉(のど)にかけて美しい紅色です。
     =「宮地嶽自然歩道」で、2月7日午前10時10分撮影


写真②:カンヒザクラの一種で早咲きの「開運桜」の蜜を吸うメジロ(メジロ科)
     =本殿横の境内で、2月5日午後3時24分撮影


写真③木の幹に上向きに止まり、白い腹を見せるシロハラ(ツグミ科)
     =売店裏の境内で、1月21日午前9時28分撮影


写真④:砂利道に舞い降りたジョウビタキ(ツグミ科)の雄
     =「奥之宮八社」入り口の参道で、1月30日午前8時50分撮影


写真⑤:小屋の屋根上を歩くセグロセキレイ(セキレイ科)
     =境内南側で、1月19日午前10時19分撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする