吉村青春ブログ『津屋崎センゲン』

“A Quaint Town(古風な趣のある町)・ Tsuyazaki-sengen”の良かとこ情報を発信します。

2009年6月30日/〈津屋崎の四季〉467・梅雨本番

2009-06-30 18:23:42 | 風物
写真①:水田で餌を探すダイサギ
     =福津市末広で、6月30日午後3時14分撮影

 6月もきょうで終わりの30日、福津市津屋崎は終日、雨模様でした。

 末広の水田では午後、ダイサギ(サギ科)=写真①=が、雨の中で餌を探しています。梅雨も、本番を迎えたようです。

 ダイサギが首を高く伸ばしても、向こうに見えるのは雨と、濡れて緑の濃さを増した感じの稲穂ばかり=写真②=。

">
写真②:首を高く伸ばしたダイサギを包む濃い緑の水田
     =福津市末広で、30日午後3時14分撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年6月29日/〈津屋崎の四季〉466・ガマの穂

2009-06-29 06:50:36 | 風物
写真①:円柱形の穂が伸びたガマ
     =福津市在自で、6月29日午前5時48分撮影

 福津市津屋崎は29日、蒸し暑い天気。福岡市では、午前6時ごろから雨が降り出したそうで、津屋崎でも雨が降り始めるのは時間の問題でしょう。

 在自の畑では、湿地に生えたガマ(ガマ科)=写真①=の円柱形の穂が伸びています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年6月28日/〈津屋崎の四季〉465・青い花々

2009-06-28 12:01:48 | 風物
写真①:淡青色の花が咲いたアガパンサス
     =福津市津屋崎2丁目で、6月28日午前11時24分撮影

 沖縄地方はきょう6月28日午前、梅雨が明けました。福津市津屋崎は、天気予報では午後から雨模様のようですが、正午まで雨雲は広がっていません。

 拙宅の前庭では、ヒヤシンスに似たムラサキクンシラン(ユリ科)の淡青色の花=写真①=が咲いています。別名・アガパンサ(ツ)ス。梅雨空に涼しげで、上品な美しさです。

 垣根に植えた・タイワンレンギョウ(クマツヅラ科)の青紫色の花=写真②=も、見ごろです。別名・デュランタまたはハリマツリ。長く垂れ下がった枝先にびっしりと花を付け、チョウが蜜を吸いに訪れています

">
写真②:枝先にびっしりと花を付けたデュランタ
     =福津市津屋崎2丁目で、6月27日午後5時52分に細君撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年6月27日/〈津屋崎の四季〉464・花と蝶

2009-06-27 15:58:56 | 風物
写真①:赤やオレンジなどの花を開いたヒャクニチソウやマリーゴールド(左手前)
     =福津市津屋崎6丁目の畑で、2009年6月27日午前5時39分撮影

 福津市津屋崎は27日、蒸し暑い天気です。

 早朝、津屋崎6丁目の畑で見かけたヒャクニチソウやマリーゴールド(以上キク科)の赤やオレンジの花々=写真①=。ちょっと涼やかでした。

 この時季、蝶々もいろいろ飛んでいます。拙宅玄関先を訪れたこのツマグロヒョウモン(タテハチョウ科)=写真②=は、翅が赤と黒のツートンカラーです。

">
写真②:翅が赤と黒のツートンカラーのツマグロヒョウモン
     =福津市津屋崎2丁目で、27日午前5時35分撮影


 津屋崎6丁目で26日、草花に止まっていたのはベニシジミ(シジミチョウ科)=写真③=でしょうか。

">
写真③:草花にとまったベニシジミ
     =福津市津屋崎6丁目で、26日午後4時52分撮影


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年6月26日/〈津屋崎の四季〉463・トウモロコシの雄花

2009-06-26 07:02:21 | 風物
写真①:トウモロコシの伸びた茎の先に開いた雄花
     =福津市宮司6丁目で、2009年6月26日午前5時35分撮影

 福津市津屋崎は、26日も暑くなりそうです。

 そんな朝の日射しのなかで、トウモロコシ(イネ科)の茎はスクスクと伸びた先に雄花を開いていました=写真①=。同じイネ科のススキの穂に似ています。茎のなかほどには、雌花もついています。

 この宮司6丁目にあるトウモロコシ畑=写真②=は、暑さを栄養源にして葉緑素をフル稼動させているエネルギーを感じさせます。

">
写真②:青々と活力に満ちたトウモロコシ畑
     =福津市宮司6丁目で、26日午前5時35分撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年6月25日/〈津屋崎の四季〉462・朝露の道

2009-06-25 20:56:19 | 風物
写真①:露に濡れた草が白く輝くように見える農道
     =福津市在自で、2009年6月25日午前6時15分撮影

 25日朝、福津市在自の農道は草が露に濡れて白く輝くように見えました=写真①=。

 宮司ケ丘11丁目にある住宅の庭先のブーゲンビリア(オシロイバナ科)の花=写真②=は、夏の暑さに負けない元気さを感じさせます。

">
写真②:観る人に元気を与えるブーゲンビリアの花
     =福津市宮司ケ丘11丁目で、25日午前6時6分撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年6月24日/〈津屋崎の四季〉461・もやの朝

2009-06-24 09:14:56 | 風物
写真①:朝もやに霞む対馬見山
     =福津市塩浜で、2009年6月24日午前6時49分撮影

 福津市津屋崎は24日朝、対馬見山(標高243㍍)がもやに霞んでいました=写真①=。

 塩浜の土手に生えたネム(ネムノキ科)の淡紅色の花=写真②=も、なにやら眠そうに見えます。

">
写真②:淡紅色の花を開いたネム
     =福津市塩浜で、24日午前6時54分撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年6月23日/〈津屋崎の四季〉460・梅雨の中休み

2009-06-23 06:54:37 | 風物
写真①:富山県から移築された〈合掌造り民家〉の前に咲く江戸菖蒲の花
     =福津市宮司元町の宮地嶽神社・「民家村自然広苑」菖蒲苑で、2009年6月23日午前5時36分撮影

 福津市津屋崎は23日朝、断続的に降っていた雨が上がりました。梅雨前線が南下したため、日中は曇り空のまま梅雨の中休みになりそう。

 宮司元町の宮地嶽神社・「民家村自然広苑」にある菖蒲苑では、紫や白色の江戸菖蒲の花が咲いています=写真①=。富山県から移築された〈合掌造り民家〉は、絶好の背景です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年6月22日/〈津屋崎の四季〉459・鬱陶しい季節

2009-06-22 09:04:15 | 風物
写真①:情熱的な赤い花が満開になったアメリカデイゴ
     =福津市塩浜で、2009年6月22日午前6時24分撮影

 梅雨は、鬱(うつ)陶しい季節。「鬱」の字は、鬱陶しい感じをよく表しています。

 22日の福津市津屋崎も、早朝から蒸し暑い天気。住宅地では、南から風が吹き込んでいるのが救いです。

 塩浜の水路のそばでは、アメリカデイゴ(マメ科)の情熱的な赤い花が満開になっていました=写真①=。道路に落ちた無数の花びらが風流でいいな、と思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年6月21日/〈津屋崎の四季〉458・津屋崎漁港朝市

2009-06-21 09:25:29 | 風物
写真①:夏場は日曜日の午前6時から開かれている「津屋崎漁港朝市」
     =福津市津屋崎4丁目で、2009年6月21日午前6時44分撮影

 福津市津屋崎は21日、早朝から小雨が降っています。やっと梅雨らしい天気になってきました。

 津屋崎4丁目(浜の町)の「津屋崎漁港」岸壁では、午前6時から恒例の朝市が開かれていました=写真①=。家族客や年配の女性グループが、カレイやタコなどの活魚、ウニなどを買い求め、にぎわっています。

 漁港そばの「福津市お魚センター」2階に3月18日オープンした「魚(いお)食堂 くぐり屋」の1階入り口には、「おいしい朝定食あります」の幟=写真②=が立っています。ガラス戸に「日曜日も早朝から開けております。朝市で買われた食材も調理いたします 店主」というPRチラシも貼ってあり、朝市に合わせた営業にがんばっておられるようです。

">
写真②:「魚食堂 くぐり屋」の朝定食の幟
     =「津屋崎漁港」で、21日午前6時40分撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする