吉村青春ブログ『津屋崎センゲン』

“A Quaint Town(古風な趣のある町)・ Tsuyazaki-sengen”の良かとこ情報を発信します。

2007年2月2日/〈日記〉86・16日に〝津屋崎千軒 海とまちなみの会〟(仮称)設立総会

2007-02-02 18:46:07 | 日記
写真①:古民家・「松井邸」の漆喰壁に描かれた〈鏝絵〉
     =福津市津屋崎新町で、2007年1月27日午後4時43分撮影

16日に〝津屋崎千軒 海とまちなみの会〟(仮称)設立総会を開きます

 「津屋崎千軒」通りの活性化を図る「津屋崎千軒考え隊」員らで創設する〝津屋崎千軒 海とまちなみの会〟(仮称)設立総会を、2月16日(金曜)午後7時から福津市新町の「津屋崎千軒民俗館『藍(あい)の家』」で開くことになりました。

 設立総会の開催は、1月31日に開かれた「津屋崎千軒考え隊」最終会議で、民間の組織で津屋崎千軒のまちづくりの取り組みを継続しようと、満場一致で決定。席上、呼びかけの事務担当者に吉村が指名され、会場の空いている2月16日を設立総会開催日とし、2日から隊員の皆様への連絡準備を進めています。

 万葉集にも詠われた豊かな自然が残り、国史跡・津屋崎古墳群や12世紀は日宋貿易の港町で栄えた津屋崎。江戸時代から明治までは、塩田と海上交易で「津屋崎千軒」と呼ばれ繁盛した古い町並みを活かし、「住んで良い町が、訪れても良い町」づくりを目指そうという会です。

 私が会の名前を〝津屋崎千軒 まちなみの会〟(仮称)と提案したのは、津屋崎が玄界灘の「に開けた港町」で、〈〉が町を形成した中核になるキーワードと感じたこと。また、旅情ミステリーで知られる人気作家・内田康夫さんが「とても大好きな町。小さな路地がたくさんあって素敵だ。古さを大事にしてほしい」と語ったという〈古いまちなみ〉が、〈癒される町・津屋崎千軒〉のキーワードの一つでもあると思ったからです。

 設立総会では、会の名称、年会費、組織運営、活動計画などを話し合う予定です。入会ご希望のお知り合いの方と、ぜひご出席を。準備の都合上、多人数になる場合は吉村(E-mail:yosi3019@sage.ocn.ne.jp)へ15日までにご連絡ください。

 福津市では、津屋崎橋近くの浜の町から本町、新町、天神町までの一帯を「津屋崎千軒」通りとみて、活性化事業を検討したい構えです。3月末限りで廃止になる西鉄宮地岳線「津屋崎駅」の跡地や、旧JA宗像農協津屋崎支所跡地など天神町の空き地の利用問題も、まちなみ活性化の大きなポイントになりそうです。

 津屋崎千軒通りには、歴史的文化遺産ともいうべき明治や大正、昭和の古い町家形式の商家、建物などが20軒以上も残っています。市が市内初の「国登録有形文化財」への登録を07年中に申請する方針の明治の商家・「津屋崎千軒民俗館『藍の家』」の近くにも、漆喰壁に鏝(こて)で描いた〈鏝絵〉の装飾=写真①=が残る古民家でモダンな雰囲気の「松井邸」=写真②=があります。こうした貴重な古民家の魅力的な空間を活かし、保存・継承もしやすいまちなみづくりに生活者の視点で知恵を出し合えないか、と念じています。


写真②:〈鏝絵〉の装飾が古民家にモダンな雰囲気を醸す「松井邸」
     =福津市津屋崎新町で、07年1月27日午後4時42分撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年2月2日/〈今月・来月の行楽・催事案内〉020

2007-02-02 16:10:45 | 行楽催事
2月・3月の行楽・催事案内追加1

 宮地嶽神社の節分祭賑う


写真①:宮地嶽神社の節分祭でまかれる福豆を受け取る人たち
     =福津市宮司で、2007年2月2日午後3時15分撮影

 福岡地方が寒波に見舞われた2月2日、福津市宮司の宮地嶽神社で節分祭=写真①=が催され、厄除け招福と1年間の安泰を祈る大勢の参拝客で賑わいました。

 福豆まき神事は、1回目が午前11時からスタート。神官や年男、年女たちが、拝殿前の境内に特設された舞台から袋入りの福豆を次々とまくと、待ち構えた参拝客らが両手を差し出して取り合っていました。袋の中に「招福」や「梅」と書かれた当たりの福くじが入った人もあり、社務所で干支のイノシシの土鈴や飾り物などの景品をもらって喜んでいました。

 拝殿前の境内に入る楼門には、縁起よく「ますます繁昌」と書かれた枡形の入り口=写真②=が設けられ、参拝客らは笑顔でくぐっていました。節分祭は3日まで。福豆まき神事は、2、3日とも午前11時、午後1時、同3時の3回行われます。


写真②:「ますます繁昌」と書かれた枡形の入り口から拝殿前の境内に向かう参拝客
     =宮地嶽神社で、2月2日午前11時07分撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

007年2月2日/〈津屋崎の四季〉052・津屋崎も雪化粧

2007-02-02 09:23:52 | 風物
写真①:雪景色の中を走った車のタイヤ痕が線路のように残る道路
     =福津市新東区で、2007年2月2日午前7時44分撮影

 日本列島は2月2日朝、寒気に襲われ、新幹線が徳山―博多間で徐行運転を迫られ、羽田発高松行きの航空機定期便が欠航するなど陸と空の交通機関のダイヤが乱れました。福津市津屋崎でも、早朝から粉雪が舞い、道路には走った車のタイヤ痕が線路のように残っていました=写真①=。

 そんななか、登校する小学生の男の子たちは道路を蛇行して足跡でSの字を描いたり、元気いっぱいです。粉雪に覆われた住宅の屋根や田んぼは、真っ白に雪化粧していました=写真②=。


写真②:粉雪に覆われて白くなった住宅の屋根や田んぼ
     =福津市新東区で、2月2日午前7時43分撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする