吉村青春ブログ『津屋崎センゲン』

“A Quaint Town(古風な趣のある町)・ Tsuyazaki-sengen”の良かとこ情報を発信します。

2009年10月31日/〈津屋崎の四季〉486・黄色い木の実

2009-10-31 06:06:42 | 風物
写真①:大きな黄色い実がたくさん生ったボケ
     =福津市津屋崎2丁目で、2009年10月28日午後4時52分撮影

 10月も、きょう31日で終わり。福津市津屋崎は、暖かな朝を迎えました。

 実りの秋たけなわで、赤い柿の実が枝先で熟した姿が目に付きます。津屋崎2丁目の住宅の庭先では、こんな黄色い実が目に付きました=写真①=。

 こぶりの梨の実くらいの大きさです。春に赤い花を咲かせていたボケ(バラ科)の実が、黄色く熟れた姿でした。こんな大きな黄色い実がたくさん生るとは、意外です。

 宮司5丁目の住宅街を散歩していると、庭木のカリン(バラ科)に黄色い実=写真②=がぶら下がっているではありませんか。キボケの別名があるように色合いは似ていますが、楕円形でボケよりでっかく、迫力を感じます。

">
写真②:キボケの別名があるカリンの黄色い実
     =福津市宮司5丁目で、10月31日午後4時17分撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年10月30日/〈日記〉372・『津屋崎千軒のマチとイエ』

2009-10-30 20:02:57 | 日記
写真①:『津屋崎千軒のマチとイエ』の表紙
      =2009年10月30日撮影

津屋崎千軒の魅力と課題の学術研究誌
『津屋崎千軒のマチとイエ』出版
―九州大学大学院・田上研究室 

 09年4月19日、「福津市まちおこしセンター」で開催した「津屋崎千軒 町家まつり」講演会で、「〈津屋崎千軒〉における生活空間の変容と空き家の活用方策」の演題で講演していただいた九州大学大学院の田上健一准教授の田上研究室から10月30日、『津屋崎千軒のマチとイエ』(A5判、43㌻)=写真①=が私に寄贈されました。津屋崎千軒の魅力と課題について最新の学術研究誌として、注目されます。

 08年度に田上研究室が調査された「津屋崎千軒における居住環境の変容」の一部をまとめた本で、「津屋崎千軒には、伝統的な文化、マチ並み、イエが多く残っています。これからのマチづくりでは、これらの伝統的資源を保存し、活用していくことが重要です。地域の積極的な活動がよりよいマチに変えていきます」と提言されています。

 このほか、「津屋崎千軒のマチ」について、日本における近世港町の特徴の一つである「海岸に並行する町筋を軸に市街を形成する『ヨコ町型』の構造」を持つと指摘。「港から内陸へ向かう街道沿いに市街が形成され、特権商人が交易を営む『タテ町型』の港町」とは大きく異なると説明されています。

 また、「津屋崎千軒のイエ」の伝統的家屋について、「江戸後期から戦前までに建てられた家屋は125軒ほど」とし、「その中には卯建(うだつ)=写真②=や鏝絵(こてえ)=写真③=といった江戸時代に栄えた津屋崎千軒の歴史を知る重要なものも含まれています」と高く評価されています。

">
写真②:卯建の建つ町家・「麻生久彦邸」
     =福津市沖町で、08年12月20日撮影


 「津屋崎千軒のこれから」については、職住近接型のコンパクトでよりよいマチにするために、1.マチを守る2.イエを守る3.自らでつくる――という「3つのキーワード」を提示。そのうえで、今後のマチづくりの手法として①観光のマチ②商業のマチ③生涯学習のマチを提案されています。

">
写真③:「豊村酒造」の2階白壁に描かれた見事な龍の鏝絵
     =福津市横町で、08年12月14日撮影

 具体的には、①観光のマチについては、伝統的なマチ並みや家屋を保存し、歴史遺産として登録、うまく使うことにより文化財や自然の情報を発信して地域発展を図る〈フィールドミュージアム〉としての可能性があるという。②商業のマチについては、空き家にチャレンジショップを増やして活用、数年おきに巨大イベントを行うなどして商業のマチとして蘇らせる、とされています。

 ③生涯学習のマチについては、津屋崎千軒とその周辺の豊かな自然や文化遺産、伝統芸能などの財産を、地域住民と来訪者が共に学ぶ生涯学習や、高齢者から若年者への歴史についてのお話会、高齢者のための老人大学を開催、マチの保存活動や行事にも積極的になるよう、「子供から高齢者まで共生するマチ」の実現を提案されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年10月29日/〈今月・来月の行楽・催事案内〉090

2009-10-29 16:18:08 | 行楽催事
写真①:演奏する「藍の家オカリナサークル」のメンバー
     =福津市津屋崎4の「津屋崎千軒民俗館『藍の家』で、2009年10月29日午後2時撮影

オカリナ・ミニコンサート満席
約20曲の演奏に拍手湧く
――「津屋崎千軒民俗館『藍の家』」

 福津市津屋崎4の「津屋崎千軒民俗館『藍の家』(国登録有形文化財)で29日、オカリナのミニコンサート=写真①=が開かれ、用意された50席に座りきれず、立ち見の聴衆も出る盛況でした。「小さい秋見つけた」、「大きな古時計」など約20曲の演奏が、明治34年建築の町家いっぱいに響き渡り、大きな拍手が湧き起こりました。

 『藍の家』で毎月2回、福津市のオカリナ奏者・児玉麻紀講師から演奏の指導を受けている「藍の家オカリナサークル」の50~70代の16人(女性15人、男性1人)が出演(入場無料)。午後1時30分、全員が演奏する「花」で開演したあと、カナリアグループ(7人)とウグイスグループ(9人)に分かれて演奏、児玉講師も「アメイジング・グレイス」など3曲を披露しました=写真②=。

">
写真②:オカリナを演奏する児玉麻紀講師
     =『藍の家』で、午後2時15分撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年10月28日/〈今月・来月の行楽・催事案内〉089

2009-10-28 07:26:12 | 行楽催事
写真①:「藍の家オカリナサークル ミニコンサート」のポスター
=福津市津屋崎4の「津屋崎千軒民俗館『藍の家』で、2009年10月27日撮影

オカリナのミニコンサート ♪♪
あす29日午後1時30分開演、入場無料
――福津市・「津屋崎千軒民俗館『藍の家』」

 10月29日午後1時30分から、福津市津屋崎4の「津屋崎千軒民俗館『藍の家』で、「藍の家オカリナサークル ミニコンサート」=写真①=が開かれます。入場無料。

 毎月2回、『藍の家』で、福津市のオカリナ奏者・児玉麻紀講師から演奏の指導を受けている50~70代の16人(女性15人、男性1人)が出演。演奏曲目は、「小さい秋見つけた」、「大きな古時計」、「見上げてごらん夜の星を」など20曲。児玉講師も、2曲を演奏の予定。

 児玉講師は、フルート奏者としても知られ、07年6月16日には『藍の家』隣の「豊村酒造」土間で、福津市主催の「蔵・しっくコンサート TOYOMURA 2007~オカリナとフルートの昼下がり~」でオカリナとフルートの演奏を披露、満員の聴衆を魅了しました。

「津屋崎千軒民俗館『藍の家』」(福津市津屋崎4-14-20)◇交通アクセス=〔電車・バスで〕JR鹿児島線福間駅下車、西鉄バス津屋崎橋行きか、神湊波止場行きで15分の「商工会津屋崎支所前」で下車、徒歩5分〔車で〕九州自動車道古賀インターから約20分。問い合わせは、『藍の家』」=℡0940-52-0605(10-16時)へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年10月25日/〈今月・来月の行楽・催事案内〉088

2009-10-25 19:33:16 | 行楽催事
写真①:トップで中継所に近づいたダイハツの第3走者に声援を送る市民たち
     =福津市津屋崎1丁目の津屋崎中前で、2009年10月25日午前10時35分撮影

2009実業団女子駅伝西日本大会
アスリートたちが次々と走り抜けました
――福津市津屋崎のコース

 三実業団陸上競技連盟(関西・中国・九州)主催の「2009実業団女子駅伝西日本大会」が25日、宗像、福津両市にまたがるコースで行われました。第29回全日本実業団対抗女子駅伝競技大会予選会で、白熱したレース展開に福津市津屋崎でも沿道の市民らが力走する選手たちを熱心に声援していました。

 午前9時に宗像市役所正門前をスタートした各チームの選手が、同10時35分ごろから差し掛かった福津市立津屋崎中学校前の第四区中継所では、大勢の市民が見守りました。トップで中継所に近づいたダイハツ(大阪)の第3走者の走る姿=写真①=に、盛んな拍手が湧き起こり、テレビ局のカメラマンらが録画撮影する場面も見られました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年10月22日/〈津屋崎の四季〉485・ジョウビタキも飛来

2009-10-22 08:47:03 | 風物
写真①:テレビのアンテナに止まったジョウビタキ
     =福津市津屋崎6丁目、2009年10月21日午後4時21分撮影

 福津市津屋崎末広の田んぼで21日朝、旅鳥・ノビタキ(ヒタキ科)の飛来を確認しましたが、同日午後には津屋崎6丁目の住宅街で、冬鳥・ジョウビタキ(同)の雄がテレビのアンテナに止まっているのを見つけました=写真①=。

 ジョウビタキの雄は、08年には10月21日に津屋崎古小路で電線のケーブルに止まっているのを撮影しました。その前日の20日、津屋崎6丁目でも飛ぶ姿を見かけています。07年は、10月18日に在自で飛来した雌を確認しており、雌雄とも例年10月中旬以降に津屋崎へ渡って来るようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年10月21日/〈津屋崎の四季〉484・ノビタキ飛来

2009-10-21 09:29:18 | 風物
写真①:飛来したノビタキ
     =福津市末広で、2009年10月21日午前7時54分撮影

 福津市津屋崎は21日朝、風がないだけ20日より暖かです。

 末広の田んぼでは、旅鳥のノビタキ(ヒタキ科)=写真①=が、草の茎に止まっていました。

 南へ渡る途中、津屋崎では10月に立ち寄るようです。この日の末広では、田んぼの畦のあちこちで何羽も見かけました。胸は淡い橙色で、かわいい野鳥です=写真②=。

">
写真②:草の上に止まった姿がかわいいノビタキ
     =福津市末広で、21日午前7時50分撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年10月20日/〈津屋崎の四季〉483・「津屋崎干潟」にマガモの群れ渡来

2009-10-20 16:35:19 | 風物
写真①:渡来した「津屋崎干潟」で憩うマガモたち
     =福津市渡で、2009年10月20日午後2時47分撮影

 福津市津屋崎は20朝、風が強く、散歩しているとほおが冷たく感じました。

 渡の「津屋崎干潟」では、冬鳥のマガモ(カモ科)の群れが渡来。昼下がりには風が次第に弱まり、カモたちも浅瀬で羽繕いをしたりして、一息ついているようでした=写真①=。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年10月20日/〈津屋崎の四季〉483・「津屋崎干潟」にマガモの群れ渡来

2009-10-20 16:35:19 | 風物
写真①:渡来した「津屋崎干潟」で憩うマガモたち
     =福津市渡で、2009年10月20日午後2時47分撮影

 福津市津屋崎は20朝、風が強く、散歩しているとほおが冷たく感じました。

 渡の「津屋崎干潟」では、冬鳥のマガモ(カモ科)の群れが渡来。昼下がりには風が次第に弱まり、カモたちも浅瀬で羽繕いをしたりして、一息ついているようでした=写真①=。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年10月19日/〈日記〉369・津屋崎で「白蓮の写真」発見!

2009-10-19 04:16:31 | 日記
写真①:「白蓮婦人」と書き添えられた伊藤傳右衛門の妻・柳原白蓮の写真

〝筑豊の炭鉱王〟・伊藤傳右衛門の妻
「柳原白蓮の写真」を津屋崎で発見!

 〝筑豊の炭鉱王〟・伊藤傳右衛門(1860-1947)の妻で才媛歌人の柳原白蓮(1885-1966、本名子=あきこ=)のモノクロ写真1枚が、福岡県福津市津屋崎で見つかりました=写真①=。各地で開催された傳右衛門と白蓮に関する展覧会で展示された写真や、二人についての書籍の中では私も見たことがなく、物書きを楽しむひとときの寛いだ表情に清々しさを感じます。

 この写真は、津屋崎で和菓子店「さゝ舟」を営む寺嶋慶子(よしこ)さん(69)から私に教えていただいて分かったもので、ご主人の靖之さん(昭和61年に51歳で死去。飯塚市幸袋中学校卒)の父虎男さん(昭和44年に64歳で死去。旧制嘉穂中学校卒)のアルバムに「白蓮婦人」と書き添えて貼られていました。

 私が10月1日、自宅近くの「さゝ舟」に和菓子を買いに訪れ、慶子さんに「あす2日、飯塚市の白蓮研究家の方に講演のお願いで会う手土産です」と話したところ、虎男さんの妻菊江さん(88歳で死去)から生前、虎男さんのアルバムに白蓮の写真が貼ってあると話されていたのを思い出されたそうです。

 アルバムには「大正拾年 大谷尋常高等小学校卒業同窓会」などと書かれており、虎男さんが卒業した大谷(おおや)尋常高等小学校の「同級生 伊藤俊策君」と書き添えた写真や俊策さん宅で記念撮影した写真も貼ってありました。この俊策さんが伊藤傳右衛門家の関係者で、白蓮の写真を入手できたのではないかとも思われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする