吉村青春ブログ『津屋崎センゲン』

“A Quaint Town(古風な趣のある町)・ Tsuyazaki-sengen”の良かとこ情報を発信します。

〈催事〉0274:「菖蒲まつり」開幕

2014-05-31 17:57:09 | 行楽催事

 

写真①:「菖蒲まつり」初日、五分咲きになった「江戸菖蒲」
     =福津市宮司元町の「宮地嶽神社」境内で、2014年5月31日午後3時30分撮影


「江戸菖蒲」の初刈り神事で賑わう
「菖蒲まつり」始まる
――福津市・「宮地嶽神社」境内

 津屋崎地方は5月31日、気温30度超の真夏日を記録。福津市宮司元町の「宮地嶽神社」では「菖蒲まつり」が始まり、境内にある「江戸菖蒲苑」では五分咲きになった江戸菖蒲の紫色や白色の花を愛でる行楽客で賑わっていました=写真①。

 同神社では、100種10万株を植栽した「九州随一の江戸菖蒲苑」に多くの観賞客を呼びたいと、6月15日(日)まで「菖蒲まつり」を開催。この日は、神職が刈り取って神前に供えた菖蒲を手に巫子が艶やかに舞う「初刈り神事」が催されたほか、期間中は境内の芝生広場前で季節の野菜や手作りこんにゃくなどを売る「開運市」や、民家村自然広苑で土鈴や竹細工などを展示販売する「民家村民芸展」が催されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年5月29日/〈津屋崎の四季〉1011: アンズの実熟れる

2014-05-29 19:31:00 | 風物

写真①:住宅の庭で熟れ始めたアンズの実

       =福津市津屋崎2丁目で、2014年5月29日午後5時10分撮影

 

アンズの実熟れる

 福津市津屋崎2丁目にある住宅の庭で29日、アンズ(バラ科)の実が熟れ始めているのに気づきました=写真①=。口の中が、酸っぱくなり、梅雨入りも近いかな、と思ってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事2014年5月25日/〈貝寄せの浜・「貝寄せ館」物語〉080:今夏も簾登場

2014-05-25 19:35:35 | 「貝寄せ館」物語

写真①:猛暑対策で「貝寄せ館」出入り口に掛けられた簾

     =2014年5月25日撮影

 

貝寄せの浜・〈貝寄せ館〉物語 80

:〈貝寄せ館〉で今夏も猛暑対策

 

真夏日の暑さ対策に一役
出入り口の今夏も簾を掛けました

――「海とまちなみの会」事務所・「貝寄せ館」

 福津市津屋崎3丁目の「海とまちなみの会」事務所・〈貝寄せ館〉出入り口に、今夏もきょう5月25日から日除けの簾(すだれ)を掛けました写真①=。

 この簾は湯浅美子会員の提供で、2012年3月25日の〈貝寄せ館〉オープン以来最高の室温38度の「猛暑日」を記録した同年7月17日午後2時すぎ、たまらず出入り口に掛けたのが始まりです。

 この日午後、「貝寄せ館」の室内気温は「真夏日」30度を記録。スレート葺き平屋で、天井のない館内は出入口の引き戸や東側の窓ガラスを開けても気温はさほど下がらないことから、日除けの簾を掛けた次第。奇しくも、13年も5月25日が簾掛け始めでした。

◆「貝寄せ館」福岡県福津市津屋崎3丁目18-16。開館は、土・日曜、祝日の午前11時~午後3時。入館無料▼駐車場はありませんので、3軒西隣の福津市まちおこしセンター「津屋崎千軒なごみ」(℡0940-52-2122)の無料駐車場(30台収容)をご利用ください▼バスでお越しの場合は、JR福間駅前から津屋崎行きの西鉄バスに乗り、津屋崎海岸通りの「商工会津屋崎支所前」で下車、北へ徒歩3分です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈催事〉0273:宮地浜「夕陽風景時計」設置募金

2014-05-24 08:47:34 | 行楽催事

 

写真①:参道を赤く照らしながら相島(福岡県新宮町)の向こうの玄界灘に沈みゆく夕陽

     =福津市宮司元町の「宮地嶽神社」参道石段最上部で、2013年2月24日午後

6時3分撮影

 

「宮地嶽神社」参道沖に沈む夕陽を楽しむ

宮地浜「夕陽風景時計」を一緒に造りましょう!

7月6日の落成目指して募金活動を始めました

 毎年2月と10月の2回、福岡県福津市宮地浜の「宮地嶽神社」参道を照らし沖の玄界灘に沈む夕陽の絶景が、同神社参道石段最上部から見下ろせます。夕陽が参道を照らし=写真①=、参道先の相島(福岡県新宮町)=写真②=の向こうの玄界灘に沈んだ後は、残照が西の空を茜色に染める〝ゴールデンアワー〟の素敵な光景が楽しめます。

  

写真②:参道先の相島(福岡県新宮町)の背後の玄界灘に沈みゆく夕陽

     =「宮地嶽神社」参道石段最上部で2014年2月23日、正岡功・「津屋崎千軒 海とまちなみの会」会員撮影

 そんな福津市の夕陽観賞の新スポットとして、私の所属する福津市の町興しボランティア団体・「津屋崎千軒 海とまちなみの会」では、宮地浜に夕陽の沈む時刻と方位、水平線の島々が描かれたパノラマ風景が分かる「夕陽風景時計」(実用新案登録・緒方義幸同会員)=写真③=の7月4日設置を決定。福岡県水産局に設置許可等を申請した結果、小川洋知事名で設置と向こう3年間占用(期間満了後も許可申請書提出で許可されれば更新)して活用する許可書(5月21日付)を交付され、7月6日(日)の落成披露目指して同時計と解説板の設置費に充てる寄付金(1口千円以上、目標額40万円)の募集活動を始めました。

  

写真③:宮地浜「夕陽風景時計」のパノラマと夕陽軌跡イメージ図(緒方義幸会員作成)

  「夕陽風景時計」は、福津市宮司四丁目の「海の家 大阪屋」先の砂浜=写真④=にコンクリートの土台(2.3㍍四方、高さ40㌢)の上に設置し、幅1.1㍍、高さ90㌢、奥行き70㌢で、同時計の版面=写真⑤=はステンレス製です。

  

写真⑤:宮地浜「夕陽風景時計」の設置予定地(右端の男性が指差している砂浜。向こうは「海の家 大阪屋」)

  

写真⑤:「夕陽風景時計」の版面イメージ(緒方義幸会員作成)

  「海とまちなみの会」への「夕陽風景時計」設置費の寄付金=写真⑥=は、福津市津屋崎3-18-16の本会観光拠点事務所・「貝寄せ館」(土・日曜、祝日の11時~15時開館)に持参いただくか、最寄りの本会会員でお受けいたします。また、銀行お振り込みの場合は西日本シティ銀行福間支店普通預金口座(「津屋崎千軒 海とまちなみの会 会長吉村勝利」、口座番号1304781)をご利用いただければ幸いに存じます(振り込み手数料のご負担もご容赦ください)。ご浄財をお寄せいただいた皆様には、7月6日午前9時30分から同時計前で行う落成式と記念イベントにご招待の予定です。

 

写真⑥:「夕陽風景時計」設置費寄付金の募集チラシ

  「あの夕陽風景時計は、私たちの募金でできたのよ」と、ご家族やお仲間などできるだけ多くの皆様からお寄せいただいた浄財で設置し、子や孫、お客様ともども夕陽景観を楽しめ、親しめる新名所となるよう願っております。お問い合わせは、福津市津屋崎2丁目1番1号の「海とまちなみの会」事務局(℡090-7451-8063 or E-mail:yosi3019@sage.ocn.ne.jp)・吉村勝利へお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈催事〉0272:釈迦院のオ-プンガーデン2014

2014-05-22 05:01:53 | 行楽催事

 

写真①:観賞客に人気の赤いバラの花のアーチ

     =宗像市大井の吉田博美氏宅の庭で、2014年5月21日午後1時20分撮影

 バラの花のアーチ見ごろで賑わう

宗像市の「吉田博美氏宅」オ-プンガーデン

5月24日まで庭園を開放中         

 宗像市大井(釈迦院)にある吉田博美氏宅の庭が「オ-プンガーデン2014」のイベントで、5月24日まで無料開放され、見ごろを迎えた赤いバラの花のアーチ=写真①=が観賞客の人気を集めています。

 「大井ダム」近くにある吉田氏宅は、3百坪の敷地にイングリッシュガーデンを造園。見栄えのする大輪のバラから、垣根に絡む蔓バラまで様々な品種の花が咲き誇り=写真②=、訪れた女性グループも楽しそう。

  

写真②:黄色やピンクなど様々なバラの花が咲き誇る吉田博美氏宅の庭

     =5月21日午後1時10分撮影

「吉田博美氏宅の庭」(宗像市大井1439-7)。「大井ダムの南端で、老人ホーム「宗像わかば苑」の東側。無料駐車場あり。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年5月21日/〈津屋崎の四季〉1010:アサギマダラが今季初渡来

2014-05-21 09:36:18 | 風物

 

写真①:花の蜜を求めて砂引草の上を舞うアサギマダラ

        =2014年5月21日午前6時45分、福津市津屋崎1丁目の「津屋崎浜」で撮影

渡り蝶・アサギマダラが「津屋崎浜」に今季初渡来

 海を渡る蝶として知られるアサギマダラ(タテハチョウ科)の群れが、北へ渡る途中、福岡県福津市の津屋崎浜に5月21日朝、初渡来=写真①=し、砂引草の蜜を吸っている姿を撮影しました。津屋崎浜でのアサギマダラ渡来の確認は、私が2013年6月6日に渡来していた個体を初めて撮影して以来です。

 この朝は5匹の渡来を確認。うち1匹の翅の外側に、「5・10」「⑥」の文字が書かれていました=写真②=。5月10日、どこまで渡っていくのか調査しようと、九州(?)のアサギマダラ保護グループの人がマーキングした6匹目でしょうか。

  

写真②:翅の外側に数字が記入されたアサギマダラ

     =21日午前6時35分撮影

 アサギマダラの飛来地として知られる大分県北東部の姫島では、2013年4月下旬から捕獲した1600匹以上の翅に油性ペンで姫島の印を付けて〝放蝶〟、うち1匹が同年6月3日に約1200㌔・㍍離れた北海道上ノ国町で函館工業高校教諭に確認されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈催事〉0271:「江戸菖蒲」開花

2014-05-20 09:29:41 | 風物

 

写真①:咲き始めた紫色の「江戸菖蒲」
       =福津市宮司元町の「宮地嶽神社」境内で、2014年5月20日午前8時45分撮影


「江戸菖蒲」の花が咲き始めました
31日からは「菖蒲まつり」開催
――福津市・「宮地嶽神社」境内

 津屋崎地方は5月20日、午前9時前から小雨が降り始めました。福津市宮司元町の「宮地嶽神社」境内にある「江戸菖蒲苑」を訪ねると、江戸菖蒲の紫色の花が咲き始めています=写真①。見ごろは、6月に入ってからのようです。

 同神社では、100種10万株を植栽した「九州随一の江戸菖蒲苑」に多くの観賞客を呼びたいと、5月31日(土)から6月15日(日)まで「菖蒲まつり」=写真②=を開催。境内の芝生広場前で季節の野菜や手作りこんにゃくなどを売る「開運市」や、民家村自然広苑で土鈴や竹細工などを展示販売する「民家村民芸展」が催されます。

 

写真②:「菖蒲まつり」のポスター

     =「宮地嶽神社」境内で、20日撮影

 31日午前10時からは〈江戸菖蒲苑〉で、神職が刈り取って神前に供えた菖蒲を手に巫子が艶やかに舞う「江戸菖蒲初刈り神事」、6月1日、7日、8日、14日、15日は石舞台でダンスや太鼓、歌などが披露される「菖蒲はなコンサート」、2日と15日は境内の園路沿いで全国のうまいものを楽しめる「全国キッチンカー大集合」など盛りだくさんのイベントを予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年5月19日/〈津屋崎の四季〉1009:アオサ軍団・津屋崎浜上陸

2014-05-19 07:19:09 | 風物

 

写真①:大量のアオサが漂着した「津屋崎浜」

     =福津市津屋崎1丁目で、2014年5月19日午前6時40分撮影

 

〝アオサ軍団〟が津屋崎浜に上陸

  5月19日早朝、福津市・津屋崎浜に〝アオサ軍団〟が上陸=写真①=。

  波打ち際は、漂着した大量のアオサで足の踏み場もない状態で、浜歩きもままなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年5月13日/〈津屋崎の四季〉1008:砂引草咲く津屋崎浜

2014-05-13 07:00:46 | 風物

 

写真①:砂引草の白い花が咲き始めた〝貝寄せの浜〟・「津屋崎浜」

     =福津市津屋崎1丁目の「津屋崎浜」で、2014年5月13日午前5時45分撮影

 砂引草の花が咲き始めました

福津市の〝貝寄せの浜〟・津屋崎浜に

 

 福津市の〝貝寄せの浜〟・津屋崎浜に、砂引草(ムラサキ科)の花が咲き始めました=写真①=。

  五弁の白い小さな花で、真ん中が黄色です=写真②=。

 

  

写真②:砂引草の五弁の白い小さな花

     =「津屋崎浜」で、5月10日午前6時撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年5月10日/〈津屋崎の四季〉1007:麦秋の季節

2014-05-10 07:53:57 | 風物

 

写真①:黄色くなった麦の穂が初夏の風に揺れる畑

     =福津市在自で、2014年5月10日午前5時50分撮影

 

津屋崎の麦秋スタート

在自の畑から広がる


 福津市津屋崎の麦秋は、在自から始まりました。黄色くなった麦の穂が初夏の風に揺れています=写真①=。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする