吉村青春ブログ『津屋崎センゲン』

“A Quaint Town(古風な趣のある町)・ Tsuyazaki-sengen”の良かとこ情報を発信します。

2010年4月30日/〈津屋崎の四季〉555・おやまあ、クロツラさん

2010-04-30 13:47:01 | 風物
写真①:「津屋崎干潟」の浅瀬で休息中のクロツラヘラサギ
     =福津市渡で、2010年4月30日午前6時45分撮影

 おやまあ、また来てくれましたか!
 福津市渡の「津屋崎干潟」の浅瀬で30日、クロツラヘラサギ(トキ科)=写真①=2羽が休息しているのを見つけました。

 09年に「津屋崎干潟」で最後に観察できたのは4月14日の1羽でしたが、今年は4月最後のこの日に再来。あすから5月ですよ。もう少しいてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年4月30日/〈日記〉400・有田陶器市の旅で古刹訪問

2010-04-30 00:22:33 | 日記
写真①:臨済宗の古刹で、「有田陶器市」の発祥の地でもある桂雲寺
     =佐賀県有田町幸平2丁目で、2010年4月29日午前7時40分撮影

 佐賀県有田町で始まった「第106回有田陶器市」へドライブした29日、同町幸平2丁目にある古刹・桂雲寺=写真①=を訪ねました。

 有田陶器市に行くたびに、陶器市会場のメーンストリート沿いにある山門=写真②=が目に留まり、気になっていた臨済宗のお寺です。明治29年(1896年)に第1回陶磁器品評会(陶器市の前身)が同寺の本堂を会場に行われ、同44年(1911年)に有田物産陳列館が完成し会場を移すまで開かれていたという。

 ここが、「有田陶器市」発祥の地とは知りませんでした。

">
写真②:仁王像が立つ桂雲寺の山門
     =有田町幸平2丁目で、29日午前7時35分撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年4月29日/〈日記〉399・有田陶器市の旅

2010-04-29 16:17:36 | 日記
写真①:長い列を作って売り出しを待つ買い物客たち
     =佐賀県有田町中の原1丁目の「賞美堂」本店前で、2010年4月29日午前7時10分撮影

 ゴールデンウイーク初日の29日、佐賀県有田町で始まった「第106回有田陶器市」(5月5日まで)に今年も行ってきました。

 早朝、自宅をマイカーで出発、「九州縦貫道」―「西九州自動車道」をひた走り、午前6時35分に有田町の有田中学校駐車場に到着。中の原1丁目の「賞美堂」本店前では、〝掘り出し物〟を一刻も早く求めたいという買い物客が、売り出し前から長い列を作っていました=写真①=。

 未明に雨が降ったうえ、肌寒い天気で、陶器市会場の人出は09年より少ない印象です。リュックを背負って、「香蘭社」=写真②=や「賞美堂」などの店舗を回り、小鉢や皿、マグカップ、急須など割引でお得な11点を購入しました。

">
写真②:メーンストリートの「香蘭社赤絵町工房」前を往来する買い物客
     =有田町中の原1丁目で、29日午前7時50分撮影

 幸平1丁目の「深川製磁本店」では、「近代明治の群像展―『坂の上の雲』の時代に生きた有田・深川忠次との交流」(入場無料)も5月24日まで開催されており、観覧しました。深川忠次は明治27年に有田で陶磁器の製造販売会社を始め、33年のパリ万国博覧会に出品した大花瓶が金賞を受賞、同44年に深川製磁を設立した実業家です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年4月28日/〈津屋崎の四季〉554・今日はいい天気

2010-04-28 08:35:01 | 風物
写真①:大峰山山頂から遠望する津屋崎海岸(向こう右の山並みは犬鳴山脈)
     =福津市渡の「東郷公園」で、2010年4月28日午前6時55分撮影

 今日はいい天気です。福津市津屋崎は28日、朝から晴れわたりました。

 渡半島の大峰山(標高114㍍)山頂にある「東郷公園」・日本海海戦紀念碑の前から、東を遠望すると、玄界灘の白波が打ち寄せる美しい津屋崎海岸や、犬鳴山脈の山並みが朝日に映えています=写真①=。

 天神町の津屋崎浜では、朝の散歩を楽しむお年寄りの姿も見られました=写真②=。

">
写真②:青い海と白砂が美しい津屋崎海岸で朝の散歩を楽しむお年寄り(向こう右は渡半島、左は福岡県新宮町の「相島」)
     =福津市天神町で、28日午前7時5分撮影

 津屋崎浜から東南を眺めると、新宮町の立花山の姿も遠くに見えました=写真③=。

">
写真③:福間方面まで続く津屋崎海水浴場の砂浜(向こう右は「立花山」、手前は「新川」河口の流れ)
     =福津市天神町で、28日午前7時10分撮影
 
 明日からゴールデンウイーク。福岡の向こう1週間の天気予報は、絶好の行楽日和が続くそうですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年4月27日/〈津屋崎の四季〉553・そぼ降る雨の朝

2010-04-27 12:30:05 | 風物
写真①:山頂が霞んで見える対馬見山
     =福津市須多田で、2010年4月27日午前9時20分撮影

 そぼ降る雨の朝――。福津市津屋崎は27日、前夜からの雨が降り続き、須多田の対馬見山(標高243㍍)は山頂が霞んで見えました=写真①=。

 末広の水田では、旅鳥のセイタカシギ(セイタカシギ科)=写真②=4羽が、元気に歩き回ったり、身繕いをしています。

 雨は、午前9時半すぎには上がりました。

">
写真②:水田で過ごす2羽のセイタカシギ
     =福津市末広で、27日午前9時35分撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年4月26日/〈津屋崎の四季〉552・アマサギ飛来

2010-04-26 07:47:41 | 風物
写真①:田んぼに飛来したアマサギ
     =福津市末広で、2010年4月26日午前6時40分撮影

 津屋崎末広の田んぼで4月26日朝、夏鳥のアマサギ(サギ科)=写真①=が飛来しているのに気付きました。

 末広の田んぼでは09年4月25日朝、5羽の群れが渡来していました。この日確認できた亜麻色の羽毛の仲間は、勝浦などの水田にも飛来していそう。

 田植えが始まった田んぼの畦では、留鳥のアオサギ(サギ科)とトビ(タカ科)のツーショットが見られました=写真②=。

">
写真②:田んぼの畦ではち合わせたアオサギ(右)とトビ
     =福津市末広で、26日午前6時45分撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年4月25日/〈津屋崎の四季〉551・ムナグロが飛来

2010-04-25 08:58:03 | 風物
写真①:水田に飛来した旅鳥のムナグロ
     =福津市津屋崎勝浦で、2010年4月25日午前7時20分撮影

 福津市津屋崎勝浦の水田で4月25日朝、旅鳥のムナグロ(チドリ科)=写真①=2羽が飛来しているのを見つけました。

 津屋崎では、末広の田んぼで2008年4月19日朝も、2羽の飛来を確認しています。

 地中のミミズや昆虫が好物で、雌雄同色。繁殖期の夏羽は、上面が黄色と黒のまだら、のどから胸、腹にかけて黒い中形のチドリです。もう1羽は、淡黄褐色の冬羽から夏羽へ移行中の個体のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年4月24日/〈津屋崎の四季〉550・朝の野鳥たち

2010-04-24 09:15:51 | 風物
写真①:虫をくわえて電線に止まったシジュウカラ
     =福津市宮司6丁目で、2010年4月24日午前7時10分撮影

 福津市津屋崎は4月24日朝、雲間から太陽が顔を出し、23日よりは暖かいです。

 宮司6丁目の住宅街。ツツピン、ツツピンという鳴き声で見上げると、電線にシジュウカラ(シジュウカラ科)が虫をくわえて止まっていました=写真①=。

 
 末広の水田では、イソシギ(シギ科)=写真②=が尾羽を上下に振りながら、歩き回っています。

">
写真②:水田に姿を見せたイソソギ
     =福津市末広で、24日午前7時40分撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年4月23日/〈津屋崎の四季〉549・セイタカシギ13羽も飛来

2010-04-23 09:48:27 | 風物
写真①:「津屋崎干潟」に飛来した13羽のセイタカシギ
     =福津市渡で、2010年4月23日午前7時19分撮影

 福津市渡の「津屋崎干潟」で4月23日朝、旅鳥のセイタカシギ(セイタカシギ科)が13羽も飛来していました=写真①=。

 「津屋崎干潟」では4月4日、1羽が飛来したのを確認。08年5月12日、番らしいセイタカシギ4羽の飛来を確認していますが、13羽もの群れは初めてです。

 長くて赤い脚で浅瀬を歩き、津屋崎滞在を楽しんでいるようです=写真②=。

">
写真②:長くて赤い脚で浅瀬を歩くセイタカシギ
     =「津屋崎干潟」で、23日午前7時31分撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年4月22日/〈津屋崎の四季〉548・田植え近し

2010-04-22 17:38:18 | 風物
写真①:たっぷりと水が引かれ、本来の〝水田〟の姿に戻った田んぼ
     =福津市末広で、2010年4月22日午前11時30分撮影

 ほんに、このところ雨模様の天気が続きますね。

 福津市末広の田んぼでは、早くも田植えに備えて水が引かれ、久しぶりに水田らしい景色が眺められます=写真①=。

 餌を求めて白鷺の群れが、田んぼのあちこちで目に付くようになりました=写真②=。

">
写真②:水田に舞い降りた白鷺の群れ
     =福津市末広で、22日午前11時25分撮影


 おやまあ、トラクターも、これから田植えで忙しくなるぞと、農道を勢いよく走っているように見えますよ=写真③=。

">
写真②:農道を勢いよく走るトラクター
     =福津市末広で、22日午前11時25分撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする