吉村青春ブログ『津屋崎センゲン』

“A Quaint Town(古風な趣のある町)・ Tsuyazaki-sengen”の良かとこ情報を発信します。

2009年1月31日/〈津屋崎の四季〉379・クロツラヘラサギ3羽に戻る

2009-01-31 09:21:58 | 風物

写真①:「津屋崎干潟」に飛来した3羽のクロツラヘラサギ
     =福津市津屋崎渡で、2009年1月31日午前8時07分撮影

 寒風が吹き荒れる1月31日朝、福津市渡の「津屋崎干潟」に冬鳥のクロツラヘラサギ(トキ科)が3羽飛来しました=写真①=。

 「津屋崎干潟」では1月14日朝、今季最大の3羽が飛来、翌15日朝には1羽を確認して以来、16日からは姿を見せず、30日に2羽が飛来していました。昨季は、2月13日に最多の6羽が飛来しており、2月にどれだけ増えるか、観察が楽しみです。

 1月も、きょうで終わり。宮司6丁目の住宅の庭では、紅梅(バラ科)の花が咲いています=写真②=。春は、そこまで近づいているようです。


写真②:春近しを告げる紅梅の花
     =福津市宮司6丁目で、1月28日午後5時23分撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年1月30日/〈津屋崎の四季〉378・クロツラヘラサギ2羽飛来

2009-01-30 14:40:07 | 風物
写真①:「津屋崎干潟」に飛来した2羽のクロツラヘラサギ
     =福津市津屋崎渡で、2009年1月30日午前8時30分撮影

 福津市渡の「津屋崎干潟」に1月30日朝、冬鳥のクロツラヘラサギ(トキ科)が2羽飛来しました=写真①=。14日朝、今季最大の3羽が飛来、翌15日朝は1羽を確認して以来、16日からは姿を見せていませんでした。

 昨季は、2月13日に最多の6羽の飛来を確認しており、これから2月にかけて飛来数が増えてほしいですね。

 この日の津屋崎は、朝から小雨模様。津屋崎干潟の浅瀬で餌を探すクロツラヘラサギは、こんな天気なら問題ないようで、長いヘラ状の黒い嘴を伸ばして歩き回っています=写真②=。


写真②:長いヘラ状の黒い嘴を伸ばして浅瀬を歩くクロツラヘラサギ
     =福津市津屋崎渡で、30日午前8時40分撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年1月29日/〈福津市津屋崎の野鳥〉129:オオハム

2009-01-29 06:07:26 | 福津市津屋崎の野鳥
写真①:磯近くの海で泳ぐ冬鳥・オオハム
     =福津市津屋崎渡で、2009年1月27日午後2時31分撮影

 福津市津屋崎渡の磯近くの海で1月27日午後、冬鳥のオオハム(アビ科)が1羽泳いでいるのを見つけました=写真①=。津屋崎で飛来を確認したのは、初めてです。

 体長72㌢。冬羽では頭、首、体とも上面が黒褐色で、翼と尾は黒く、下面は白色です=写真②=。28日朝、現場を再訪しましたが、姿は見えませんでした。天気が良くなり、沖合に移動したのでしょうか。


写真②:頭や首、体、翼が黒っぽく、下面は白いオオハム
     =福津市津屋崎渡で、1月27日午後2時34分撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●2009年1月28日/〈津屋崎の四季〉377・春めく陽気に

2009-01-28 10:29:35 | 風物
写真①:コンクリートの護岸に止まったカワセミ
     =福津市竪川で、2009年1月28日午前9時5分撮影

 福津市津屋崎は28日朝、霜が降り、冷え込みましたが、太陽が上がるとグングン暖かくなりました。福岡管区気象台の観測では、午後には気温15度の3月下旬の陽気になりそう。

 竪川の用水路では、カワセミ(カワセミ科)=写真①=が魚を獲ろうとコンクリートの護岸に止まっています。

 赤橙色の腹部が、朝日に映えて綺麗です=写真②=。


写真②:赤橙色の腹部が朝日に映えるカワセミ
     =福津市竪川で、28日午前9時5分撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年1月27日/〈日記〉324・「アルムエルソ」閉店

2009-01-27 11:00:42 | 日記
写真①:閉店の「お知らせ」が貼られたレストラン「アルムエルソ」入り口ドア
     =福津市津屋崎浜の町で、2009年1月27日午前9時24分撮影

本格洋風海鮮レストラン「アルムエルソ」が閉店
―福津市津屋崎・「お魚センターうみがめ」2階

 福津市津屋崎浜の町の市農水産物直売所「お魚センターうみがめ」2階に08年4月26日開店していた本格洋風海鮮レストラン「EL ALMUERZO(アルムエルソ)」=写真①=が09年1月12日をもって閉店したことが分かりました。同センター西側入り口ドアには、従業員一同の名で閉店の「お知らせ」が貼られています。

 「お魚センター」2階が、06年3月開店したシーフードレストラン「とるちゅー亭」の07年1月限りの閉店で空き室となったため、福岡県古賀市の若い男性オーナーが洋風海鮮レストランとして「アルムエルソ」(スペイン語で「昼食」の意味)を新装オープン。地元の海産物や農産物の旬な食材を使った「パエリアコース」、「アクアパッツア」といった海鮮料理とパスタなどをスペイン・イタリア・フランス料理で提供、〈津屋崎千軒〉の新しい食のスポットとして、期待されていました。 


写真②:「お魚センター」2階(向こう側)に入居していた「アルムエルソ」の看板(右)
     =福津市津屋崎浜の町で、1月27日午前9時28分撮影

 「アルムエルソ」の店内からは、窓ガラス越に津屋崎漁港を眺めながら食事を楽しめるカウンター席もあっただけに、残念です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年1月26日/〈津屋崎の四季〉376・寒波和らぐ

2009-01-26 09:37:10 | 風物
写真①:水が溜った地面に舞い降りたキジバト
     =福津市末広で、2009年1月26日午前9時3分撮影

 福津市津屋崎は26日朝、寒波が和らぎ、屋根の雪が溶け始めました。

末広の住宅地では、水が溜った地面にキジバト(ハト科)=写真①=が舞い降りていました。

 まだ雨が降ったり、やんだりの天気です。キジバトの翼も、しめっているようです=写真②=。


写真②:雨で翼もしめっているキジバト
     =福津市末広で、26日午前9時3分撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年1月25日/〈日記〉323・福津市景観マスタープラン

2009-01-25 12:46:21 | 日記
写真①:冊子「福津市景観マスタープラン」の表紙

福津市まちづくり構想図
「景観マスタープラン」を紹介します
〈津屋崎千軒〉の町並み保存も目標

 福津市が良好な景観形成を促進する景観法に基づく景観行政を行う「景観行政団体」になるため、まちづくり構想図「景観マスタープラン」=写真①=を策定していることが分かりました。市都市計画審議会(小柳善治会長)が2008年3月に池浦順文市長に答申書を提出した内容が冊子(A4判、39㌻)にまとめられており、私が加わっている「津屋崎千軒 海とまちなみの会」が目指している〈津屋崎千軒〉の町並み保存も同景観計画で保存目標になっています。

 「福津市景観マスタープラン」は08年3月、市が08年から17年まで10年間のまちづくり計画として、恵まれた景観を活かして定住・交流人口を増やし、持続的な発展を図ろうと、重要な場所での景観づくりの取り組みを計画的に進める方向性を示すため策定。

 市はこのまちづくり計画を具体化するため、景観行政を進める基本となる景観計画区域や良好な景観形成に関する方針などを定めた「景観計画」の策定を目指しています。「景観マスタープラン」の「第2章 景観まちづくりの基本方針」では、〈津屋崎千軒〉の歴史的町並みや松林が彩る海浜景観など市内の景観がすぐれた場所をつないで回遊できる「ふくつ風景街道」=写真②=や「風景の小径(こみち)」を設け、〈津屋崎千軒〉などで地域住民とともに景観の自主的ルールづくりを行うとしています。


写真②:景観づくりの基本方針〈ふくつ風景街道の配置、福津三十六景など〉の図
     (冊子「福津市景観マスタープラン」14㌻から)

 「ふくつ風景街道」の基本方針では、〈津屋崎千軒〉を〈海浜・田園景観軸〉=写真③=の滞留ポイントとして位置づけ、観光客が散策したくなるまちづくりを進めます。〝歴史と風情を感じさせる建物〟を地域主導で残していく取り組みを、市の「津屋崎千軒通り整備計画」と連携して、「歴史的風情を残す建物などの選定」や「歴史を残し、創る建築ガイドラインの作成」、建て替え、新築などで歴史的雰囲気を残し、または創った建築物を市が表彰する制度の発足などの方向で支援するという。


写真③:〈海浜・田園景観軸とその周辺の福津三十六景〉の図
     (冊子「福津市景観マスタープラン」21㌻から)

 「風景の小径」の主要施策では、〈津屋崎千軒通り〉は観光の回遊ルートとしてふさわしい外灯の整備など風情に合った景観の演出を検討。「津屋崎干潟をめぐる小径」では、津屋崎港から出発して津屋崎橋を渡り、恋の浦の近くを通りながら同干潟をぐるりと一周して眺めることができる道として誘導サインを整備する、としています。

 以上の構想に基づき、今後、景観の取り組みについて市民の理解を得て、盛り上がりを図り、市が景観行政団体となり、景観計画策定や景観条例制定を検討。市民や事業者、NPOとの共働体制づくりを始め、「風景街道協議会」の設置や、〈津屋崎千軒〉の歴史的町並みを残していく共働体制として地元の活動団体などを核とする緩やかなネットワーク作りを図るという。

 景観法では、歴史的雰囲気を残す地域の景観形成の核として、シンボル的な古民家などを「景観重要建造物」に指定でき、外観の変更などを制限。一方、指定のメリットとしては建蔽率の制限や道路内建築制限などの建築基準法の規制緩和と、建造物とその敷地の相続税の適正評価、建築物の保全・再生がしやすくなる点などが挙げられています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年1月25日/〈津屋崎の四季〉375・銀世界

2009-01-25 09:40:30 | 風物
写真①:降り積もった雪で一面の銀世界になった田畑(向こうは渡半島の大峰山)
     =福津市在自で、2009年1月25日午前7時59分撮影

 25日朝、福津市津屋崎は雪が積もり、田園は一面の銀世界になりました=写真①=。

24日夜から降り出した綿雪が積もり、住宅街の屋根や屋外駐車の自動車などは真っ白です。車道の雪は、車の往来もあって溶けていますが、ドライバーたちも徐行運転で車を走らせています。

 断続的に小雪が降り、吹く風も頬に冷たく感じます。福津市の町興しボランティア団体・「津屋崎千軒 海とまちなみの会」は、きょう午後3時半から「津屋崎千軒民俗館『藍の家』」で「津屋崎の郷土料理・『だぶ』を楽しむ会」(参加会費百円)を開きますが、こんな寒い雪の日には熱々の『だぶ』(吸いらぶ)を食べ、体の芯まで温まりたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年1月24日/〈福間・町歩き〉009・古民家ぎゃらりぃ畦

2009-01-24 15:29:32 | 福間・町歩き
写真①:「〈唐津街道〉・畦町宿場跡」にオープンした「古民家ぎゃらりぃ畦」
      =福津市畦町で、2009年1月24日午前11時53分撮影

〈福間・町歩きスポット〉009

:古民家ぎゃらりぃ畦
 
 福津市畦町(あぜまち)にある「〈唐津街道〉・畦町宿場跡」に、「古民家ぎゃらりぃ畦」=写真①=がオープン。築90年という大正モダン建築の建物で、レトロな雰囲気を醸し出すとともに、江戸時代に〈唐津街道〉の宿場町として栄え、商家が建ち並んでいた古い町並みに元気をもたらしています。

 古賀市中央の主婦岩熊美穂子さんが、夫の元高校教師寛さんの実家をギャラリィ店舗に改装=写真②=し、08年10月開店。


写真②:陶器類が展示・販売されている床の間のある座敷
     =「古民家ぎゃらりぃ畦」で、24日午前11時51分撮影


 営業は、毎土・日曜日の午前11時―午後5時。美穂子さんが制作しているトンボ玉=写真③=や、娘の陽子さんが作ったクッキー、ケーキなどの菓子類=写真④=などを販売しています。


写真③:美穂子さん制作のトンボ玉
     =「古民家ぎゃらりぃ畦」で、24日午前11時51分撮影


写真④:陽子さんが作った菓子類
     =「古民家ぎゃらりぃ畦」で、24日午前11時51分撮影
 

「古民家ぎゃらりぃ畦」(福津市畦町368)◆交通アクセス:〔バスで〕JRバス「畦町バス停」下車、徒歩10分。「駐車場」あり。同店宗像市側、隣の隣の空き地で、7台くらいは駐車可能です。

「古民家ぎゃらりぃ畦」
福津市の「古民家ぎゃらりぃ畦」位置図
      (ピンが立っている所)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年1月24日/〈津屋崎の四季〉374・寒波襲来

2009-01-24 09:52:23 | 風物
写真①:降り積もった雪で白くなった農道
     =福津市在自で、2009年1月24日午前7時52分撮影

 寒波襲来――。福津市津屋崎は24日朝、雪が積もり、在自では農道が雪で白くなりました=写真①=。小雪が舞う中を散歩していると、耳がちぎれそうな寒さです。

 それでも、宮司6丁目にある住宅庭の柿の木には、メジロ(メジロ科)=写真②=の群れが飛来し、元気に飛び回って賑やかに鳴いていました。


写真②:柿の木に止まったメジロ
     =福津市宮司6丁目で、24日午前8時25分撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする