KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

ランチ

2005年03月10日 23時59分12秒 | マーケティング・サービス
昼食をどのようにすごしていますが?
同僚や上司・部下・取引先と昼食をすごすというのが一般的で、自分の席で食べる方も多くみられます。
「自分の席で朝食を食べる」ことを題材としているCMもあり、ビジネスマンの行動パターンを研究していると思います。
僕もランチとビジネスの因果関係を研究したい思います、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

会社近くのサンドイッチ店に週に2回以上行きます。
「値段が安くてボリュームがあり、サンドイッチが好き」ということが選択するほとんどの理由ですが、もう一つ利点があります。

「右利きの僕がその手を使わないで昼食を取れる」ことです。

お米が好きな僕でもお箸を左手では使えません。(おにぎりも同様に左手で食事ができますが、サンドイッチのコストパフォーマンスを超える店が近くにないのです)
パソコンを見たり、書類を見たり、書類の修正を赤ペンで入れたりすることができます。

ビジネスで使うすべての時間、効率的に使いたいですね。
今後も研究していく課題です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え?デジタル万引き?

2005年03月09日 23時50分12秒 | メール・インターネット・その他IT関連
書店での立ち読みが変化しているようです。
それは「携帯電話で本の情報を撮影する」ことです。

この行為の名前は「デジタル万引き」と呼ばれています。
名前に「万引き」とあるので犯罪行為なのだろうと思っていたら、法的には「撮影した画像を個人的に楽しむのであれば犯罪行為ではない」と解釈されているようです。

先日、携帯とOCRソフトの使い方(書籍や雑誌の部分撮影と私的保存)が、「法的に問題がないか」と疑問を持ち、インターネットなど調べました。

もともと、「自分が買った雑誌や本であれば問題がない」と考えていましたが、お店(床屋さんなどで)においてあるものを撮影した場合はどうなのでしょう?

詳細な条件で考えます。

僕が撮影するものは、書籍全体ではなく一部分であること・個人的に所有すること(営利に使わない)なので、著作権としては問題が発生しないと思います。

撮影の対象についても、書店においてある新品では撮影しません。

書店で撮影することが犯罪であるかないかについて考えていました。(書店で撮影をすることは犯罪がどうのこうの言う前に、マナー違反であるといえますね)

立ち読み中の撮影(デジタル万引き)が犯罪であれば、目で見る立ち読みも同様に万引きとしないといけないと思います。「覗きは犯罪ではないけれど盗撮は犯罪」という違いと同じようです。

違う方向から見ると、「立ち読みは購入が延長線上にあるけれど、撮影はそれがないので犯罪」という考えもあるでしょう。

また、「本の中身をパラパラとめくっているのは容認できますが、じっくり読むのは犯罪という」考えもありますね。

さらには制度として確立されているものを考えると、「公共の図書館はどうなんだ?」と思います。

作家の方は本の販売にかかわる印税で生活しているのに、公共の施設が堂々と無料で貸し出しをしていることの方が大問題なのかもしれません。

図書館が本を買った場合は、貸し出し数に合わせて作者に印税を支払っても良いと思います。
図書館は、「書籍が高価でお金持ちの人しか買えない」という時代に作られたのかもしれません。(くわしい方お教えください)

日本図書館協会のホームページにはその見解がありました。
図書館における貸与問題についての見解(PDFファイル)


話が脱線してしまいましたが、もともとは「僕の行為がデジタル万引きにあたるか?」と勘違いをして「どきっ」としたという話でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯電話のダイヤルロック(個人情報漏洩防止)

2005年03月08日 23時59分52秒 | メール・インターネット・その他IT関連
個人情報保護法の施行まで一ケ月を切りました。
どこの会社でも、個人情報保護法の対応にラストスパートをかけています。

そこで僕も、他人の個人情報を漏洩しないように対策を考えることにしました。

考えたひとつが携帯電話のダイヤルロックです。
このダイヤルロックは暗証番号を入力しないとキー操作ができません。

キー操作ができないということは、メモリーに登録されている個人データを見ることができないということです。
それは、個人情報が保護されていると言うことです。

テクニカルな面で本当にそれを見ることができないかという調査していませんが、ダイヤルロックをすることによって個人データが「やらない時に比べて」守られるということです。

恐ろしいことに個人データの漏洩は、自分が携帯を盗まれたという場合の被害者であるとともに、登録されている人に対しては加害者になってしまうのです。

もし、携帯を拾われて(盗まれて)電話をかけられてしまったら、番号発信機能があるため相手が安心して電話に出ます。

そこで、変な人間が電話をしていたらどうでしょうか。恐ろしいですね。

携帯電話がない(盗難・紛失)ことに気づいていれば対処できますが、なくなったことを一晩くらい気づかないかもしれません。
その間に片っ端から電話されたら・・・。

本日、即日「ダイヤルロック」を、実施いたしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子マネーとクレジットカードのポイント

2005年03月07日 23時59分20秒 | ファイナンシャルプランナー
電子マネーに興味がありますか?

関東圏で有名なのはJRの「SUICA」だと思います。
これは電車に乗るときに便利なので、JRが導入したと同時に使用しました。

それともう一つ有名なのが「EDY」です。
最近では携帯電話にこの機能がついています。
僕が今使っているソニーの携帯電話(SO506IC)にもこの機能がついていました。

携帯電話を購入(機種変更)してから数ヶ月経過して、やっとこの電子マネーの機能を使ってみました。

「EDY」はまだ使えるお店が少なく、お世辞にも便利とはいえません。
クレジットカードが使えるところでは、アメックスカードで支払います。(ポイントを貯めています)

余談ですが、クレジットカードを多用していると「カードは使いすぎちゃうからね」と言われることがあります。
そういう人は、その人自身が「カードは使いすぎちゃうから」と思っていて、おそらくそうなのです。自分自身がよく分かっている人です。

もっともな話で、クレジットカードで使いすぎちゃう人は、カードを解約してください。

では、クレジットカードを多用している私が、電子マネーを取り入れたか。

それは、コンビニの「ampm」で使えるからです。
「なんだ、たいした理由ではないか」と思われるかもしれませんが、コンビニで購入する小物をすべてコンビニの「ampm」にしてしまえば、クレジットカードの利用金額にすることができるのです。

KIOSKで買っていた雑誌などをコンビニで払えばいいのです。

EDYにお金を入れる場合は、コンビニなどで「現金でチャージ」するのですが、クレジットカードでもお金をチャージできます。(メインカードのアメックスが使えないのは残念です)
チャージした金額は、買い物をしたのと同じようにポイントがたまります。

雑誌を買うときはampmに決めました。
まだ、公共料金などの支払をどうするか迷っています。

現在の口座振替をやめてコンビニでの支払いをするのは、かなりの手間だからです。
支払いを忘れてしまって止められたりしたらイヤですしね。
便利なものを不便にしてまで、クレジットカードのポイントを貯めるのは時間のムダ!ですね。

時間を失うことがイチバン高コストです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OCRのマーケティングで思ったこと

2005年03月06日 08時12分55秒 | マーケティング・サービス
OCR試用版をダウンロードするときにホームページを見たのですが、ソフト会社2社とも、「どれだけ自分のソフトが良くできているか」をアピールしていました。
「この文字のかすれでこれだけ文字変換できた」というアピールと、自分の会社のバージョンが古いものと比較して「こんなに機能が向上した」というアピールです。

これではいままでOCRを使っていた人しか「購買対象にならない」のではないかと思います。

もちろんバージョンアップをするユーザーというのは、ソフト会社での優良顧客です。
また、他社からの「買い替え需要」をとるというのも必要だと思います。

他社からの買い替えに関しての優遇プロモーションを両者ともしていなかったのは、新規ユーザーへの配慮でしょうか?それとも自社のバージョンアップ購入者への配慮なのでしょうか?

それであれば、キャッシュバック(または図書券やクレジットカード会社の商品券)を行えばよいのではないかと思います。
新規購入と他社からの買い替えを同じパッケージ(商品の箱を同一にする)にするのであれば、他社のソフト名称とシリアルナンバーを記入して郵送した場合に2,000円返金するとかです。

バージョンアップ版でキャンペーンをする場合も、同様に設定を行えば良いと思います。


さらに提案したことがあります。
それは、「このOCRというソフトで何ができるか?」という使い方を提案して欲しいということです。
「学習やビジネスにこんなに役に立ちますよ」といったことです。

OCRソフトを買う日に、ソフトウエア制作会社に勤めている友人に偶然会いました。
「OCRソフトを買いに行く」と話したら、「仕事で使うの?」と聞かれ、「個人で使う人は聞いたことがない」と話していました。
そこで、使い方を説明したところ、「おもしろい」と言ってくれました。

このようにOCRというソフトは使い方を創造すれば、今以上に売れる(市場規模がおおきくなる)と思います。

おもしろい使い方がありましたら教えてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OCRの試用版レポート(情報収集)

2005年03月05日 09時47分04秒 | マーケティング・サービス
以前に「出先で読んだ本や雑誌の内容を保存する」という題材でOCRについてという記事を書きました。
その記事の最後に「OCRを買いに行こう」と記載しましたが、実際に購入したのは昨日でした。

時間がなくて買えなかったのではなく、「他のソフトも試してみよう」と思ったからです。

試したのはこの2つのソフトです。

読んde!!ココ Ver.11 アップグレード版

エー・アイ・ソフト

このアイテムの詳細を見る


e.Typist v.10.0 アップグレード版

メディアドライブ

このアイテムの詳細を見る


まず比べたのは発売日の新しさです。
同じ用途のソフトを開発する場合、他社より良いものを開発するのが基本課題であると思ったからです。
技術進歩のスピードを考えれば、格段の違いがあってもよいでしょう。

発売日は、5ヶ月「読んde!!ココ」の方が新しいです。(2005年2月25日発売)

基本機能に関して、ホームページを比べたのですが情報量が少なくて比較しにくかったのですが、それで見る限りでは、特別優れていそうな機能は見当たりませんでした。

実際に使ってみても、機能に差は無いように感じました。

OCRソフトにおいて最も重要な性能である「文字認識力」を比較しました。

比較方法は「僕の使い方」から、「携帯電話についているカメラで文字を撮影したものがどれだけキチンと文字に変換できるか?新聞記事をスキャナ-で取り込んで文字認識させたときの精度はどうか」ということです。

実際に使う項目で比較することが重要です。

きれいにつくられた文書等の文字認識は、試さなくても大丈夫であろうと思っています。基本的なことができないわけがないという前提です。そのためやっていません。

また、紙の表をエクセル形式に変換するという機能は使いそうもないので、比較テストは行いませんでした。

先日、床屋さんで順番を待っているときに撮影した本の一部を文字認識させて比較しました。

結論から言いますと、「e.Typist v.10.0」の圧倒的勝利でした。
発売日が5ヶ月前なので不利との予想を覆しました。

今回のOCR処理は、ソフト的にも難しい状況であると思います。画像の状態が悪いからです。

難しい処理を行ったため、ソフトの違いがはっきりと出たのでしょう。

比較した画像は、右手に携帯電話のカメラ・左手には撮影する本のページを表示させるという環境で撮影したので、画像が少しかたむいてしまっています。

傾きを修正せずに文字認識をしたところ、一方のソフトはまったく文字にならないのですが、もう一方ではすべて認識しほぼ誤認せずに変換していました。

操作方法が悪いのかと思い、認識しなかった方で何回か試しましたが、同様の結果となりました。

もしかしたら、やり方が悪いのかもしれません。
しかし、一方でしっかりと認識して文字変換していたのです。

これは技術の差であると思い、購入するソフトを決定しました。

e.Typist v.10.0 アップグレード版です。



じゃんじゃん使って知識を身につけよう!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとが良いというもの

2005年03月04日 23時55分01秒 | 日記
「これいいよ」とか「こんなことに興味があるんだ」という話をされたときに、自分ではまったく興味がないので、聞き流していたことはありませんか?
僕はいままでに、たくさんの真剣な話を聞き流していたと思います。

今思うと「もったいないな」と思います。
話してくれた人がたくさんの時間とお金を使って知りえたり体験したことを、タダで講習してもらっているからです。

超一流ではないから軽く考える事がありました。

しかし、いままでに教えてもらった経験では超一流というひとがいないばかりか、一流と言える人も少ないと思います。

ひとから教えてもらうことは、その事の近道(最短距離)を選択する可能性を持っています。

これからは、人が好きなことや興味を持っていることについて学ぶ気持ちを持ち、感謝の気持ちで接したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JTのWEB

2005年03月03日 00時01分40秒 | マーケティング・サービス
前回に続いて、タバコの話です。
雑誌広告で、毒物のような注意書きに驚きました。

では、日本たばこ産業(JT)のウエブサイトはどうなっているのかと思って検索しました。
そうしたら・・・

タバコについての詳細が書いてあるサイトは「会員制」になっています。
個人情報をちょっとだけ入力すれば良いというものではなく、署名や電話での確認が必要になります。
そこまでしてJTのサイトに行くのか疑問です。

もちろんカンタンな内容が書いてあるサイトも用意していますが、もうちょっと詳しい内容を見たい場合は、おそろしくメンドウな手続きが必要です。
日本たばこ産業株式会社

いろいろな規制がありますね。(自主規制でしょうか?)

朝の通勤時間は禁煙にしている駅があります。
灰皿にふたをして喫煙しないようにしていますが、喫煙する人が絶えません。

喫煙マナーを守らない人が喫煙者の印象を悪くしています。

禁煙でないお店でもランチの時間には自主的にタバコを吸わないでいただきたいと切に願います。
小さいお店では特にお願いしたいです。

禁煙のお願いのようになってしまいましたね。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫煙は、あなたにとって肺がん・・・

2005年03月02日 23時08分38秒 | マーケティング・サービス
タバコを吸いますか?
このコピーを読んでください。

「喫煙は、あなたにとって肺がんの原因の一つとなり、心筋梗塞・脳卒中の危険性や肺気腫を悪化させる危険性を高めます。未成年の喫煙は、健康に対する悪影響やタバコの依存をより強めます。周りの人から勧められても決して吸ってはいけません。妊娠中の喫煙は、胎児の発育障害や早産の原因の一つとなります。」(「エム・シータバコインターナショナル株式会社」広告より)

この文章が雑誌の広告に掲載されています。
これって毒物ですよね。
喫煙を「飲食」に変えてみましょう。

「飲食は、あなたにとって肺がんの原因の一つとなり、心筋梗塞・脳卒中の危険性や肺気腫を悪化させる危険性を高めます。未成年の飲食は、健康に対する悪影響や飲食の依存をより強めます。周りの人から勧められても決して食べてはいけません。妊娠中の飲食は、胎児の発育障害や早産の原因の一つとなります。」

どうでしょうか?
おいしくてもこの食べ物を食べる気になりますか?

広告を見てとても驚きました。
これは危険を訴えている消費者団体が書いているものではなく、販売する方がかいているということにです。これを記載しても売れるというのは凄いです。

買う方も、この文章を見ても喫煙をするということは、明らかに中毒と言えるといえます。

5年ほど前に喫煙の習慣をやめて、本当に良かったと思っています。(他人の喫煙習慣については個人の自由であると思っています。マナーを守っていればです。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出先で読んだ本や雑誌の内容を保存する

2005年03月01日 23時59分44秒 | メール・インターネット・その他IT関連
外出先で本や雑誌・新聞を読んでいるときに「ここは参考になるから残したい」と思うことがあります。

「あとで切り抜いてスキャナーで取り込もう」と思うのですが、思う気持ちは思ったときがイチバンつよく時間の経過とともにどんどん意欲がなくなり実行されることがほとんどありません。

ひどいときには、駅の雑誌・新聞ゴミ箱に入れてしまい後になって「しまった!」と後悔することすらあるのです。

また、それが自分の物でないときはもちろん持って帰ることはできませんし、その記事のある部分だけ欲しいのにその本を買う気にはなりません。

そこで、携帯に付属しているカメラで写真を撮ってみました。
それをOCRを使い読み取ったところ、かなり認識して文字にしてくれました。
(Optical Character Reader 手書き文字や印字された文字を光学的に読み取り、前もって記憶されたパターンとの照合により文字を特定し、文字データを入力する装置)

OCRソフトはスキャナーの付属品を持っていましたがXPに対応しておらず、インストールができませんでした。
そこでソフトの体験版ダウンロードしてを使ってみたところ、4年前とは格段に違った読み取り能力にびっくりしました。(その状況の写真を添付しました。見えますか?)

この内容を残したいというときに携帯のカメラでパチリと撮り、自宅に帰ったらOCRで文章化を行うという技を使って効果的に情報収集をしたいと思います。

さっそくOCRソフトの正規版を買いにいこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする