にゃおん・ざ・こーなー

北国に住む、猫とジャズが好きな親爺の日々。

ジャズオーディオ鑑賞会9月

2012年09月23日 | オーディオ

9月22日 ミツヤカフェ

第1部は
  テープレコーダー  アンペックス601  真空管使用
  モニタースピーカー アンペックス620  真空管アンプ内臓で生録音源を聴く。
    
第2部
  
  福沢恵介さんの弾き語りのライブレコーディング体験。

第1部のアンペックスは50年前のものとは思えないコンディション(ここまでメンテするのは大変だったらしいです。)
で20cmフルレンジスピーカー(ジェンセン製?)が会場に朗々と鳴り響いていました。

2部については、え~ライブというものは演者と聴衆の双方で成り立つものだと思っているので、良いライブ盤にはその空気が
閉じ込められていると考えます。(中には聴衆と関係なく熱演という作品もありますが・・)
昨夜は自分も含めて反応の弱い聴衆で盛り上がり感が今ひとつなく、演者がどうであれその部分は良いライブとは言えないものだった。
(馴れ合いの常連がわいわい騒いでも、良いライブには成り得ませんが・・)

あの音源を録音した関井さんはどういう風に仕上げるのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする