カワセミ側溝から

好きな言葉は「のこのこ」。好きなラジオ中継「相撲」。ちょっと苦手「煮た南瓜」。影響受けやすいけど、すぐ忘れます。

演技も引き立つ塚本ワールド   斬、

2020-02-21 | 映画

斬、/塚本晋也監督

 江戸末期の農村が舞台。腕の立つ若い浪人侍杢之進(もくのしん)は、農家の手伝いをしながら暮らしていた。そこに果し合いのために流れてきた腕利きの澤村という侍が現れる。杢ノ進が農民の青年と剣の稽古をつけていた場面を見て腕を見込み、動乱の京へ一緒に行こうと誘いをかける。そういう中、浪人侍達が徒党を組んで農村そばにやってくるのだった。
 ほとんど山の中か田んぼのような風景の中、少ない登場人物の緊張感のあるやり取りが続く。農家の苦しい生活や、ちょっとした暴漢に襲われたらひとたまりもない状況は、非常に閉塞感のあるものだ。そういう中で、いかにこの若い侍が頼られているかということが見て取れる。お国というか、世の中のために剣を役立てるという侍の思いは確かにあろうが、それは同時にこの集落を見捨てることにもつながりかねない。しかし、この若い侍には、実に大きな問題を抱えていることが後半に明かされる。物語自体がグラグラ揺らいでいって、衝撃の結末となるわけだ。
 監督の塚本晋也自身が、重要な役として腕利き侍を演じている。このアクセントが非常に際立っていて、池松壮亮とのコントラストを見事にしている。ほとんど意地の張り合いのようなものだが、こうでなければこの物語は成り立たないだろう。蒼井優は妙に突っかかるものだと思われたが、これも伏線として効いている。そぎ落としてシンプルなスジながら、重厚な味わいを出しているのではなかろうか。まあ、楽しい映画というわけではないのだが。
 塚本監督作品は、そんなに見たわけではないが、何というか、偽濁音の多いウゲーっといった場面の多い作風と勝手に思っていた。実際そういうのを見たせいもあるが、あんまり偏見をもって見ない方がいいかもしれない。もちろん、そういう感じのものも無いではないのだが、比較的ホラー度の低いものになっている。だからと言ってまったく怖くないわけではなくて、何とも言えない後味の悪さが残るのである。まあ、だからいい作家ということなんだろうけれど。これもまぎれもない塚本ワールドで、好きな人にはたまらない世界観なのかもしれない。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ペンに束縛される人生 | トップ | 戦う男でありながら、平和の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。