今回の飛行機は少し余裕のある便にしてもらいました。まあ、遅めというやつですね。トイレの関係もあるんで、僕には優しい出張です。

でもね、ちょっとだけじゃなく、やっぱりいつもと違うんですよ。いつも通りはするんだけど、降りたことないかもしれない駅に降りてみよう、ってことで。

降りたの三田なんですよ。厳密にいうと降りたことないことないとは思うんですが、多分二十数年前に一度来たことあるかな、って程度なんですよね。


方向が肝心ですよね。こっちでいいんだろうか。携帯の地図アプリ見て,確認しながら歩きます。


あったあった、これだな。この間逃げたゴーンさんがよく行っていた焼き鳥屋さんとして、スッカリ有名になったところを見たかったんですよ。ただそれだけなんですけど、もの好きなんですいません。さらに飲みにも行かないのにね。
でも満足ですよ。ここなんだな~。

店には入れないけど、この二階の串若です。けっこう人気店らしいですよ。繁盛していいですね。

後で自分でも気づいたんだけど、実はラーメン二郎の本店もみようと思ってたんですよね。近いはずなんだけど、今回は知らずにパスしてしまいました。まあ、ラーメン食うつもりもないし、いいんですけどね。


それというのも慶応大学なんですよ。学校の名前は当然知ってはいるけど、ここなんですよね(キャンパスは複数でしょうけど)。まあ、縁は全くないんですが、見るだけならいいじゃないでしょうか。親戚一同縁は今後ともなさそうだけど(それが幸せだとも思いますが)、よろしくお願いします。

すぐ隣に神社があるんですね。まあ、雑多なところが東京の魅力ですが。

この桜田通りは、正面にずっと東京タワーがみえるところが素晴らしいんですよね。位置関係で、タワーが道の中心の正面に立っているんですよ。



やっぱり東京タワー美しいです。もう登ろうとは思わないけど、こういう存在は素晴らしいですよね。