ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

平成27年度(2015年度)埼玉県公立高校入試 中3入試直前講座

2015-02-28 | 本日の授業

写真は、150228、中3入試直前講座です。

埼玉県公立高校入試(学力検査)が、150302に迫りましたね。
アビット新白岡校では・・・。
150228、中3入試直前講座を行いました。

過去問の難しいところも、改めて扱いましたよ。

問題「カップA~カップDの水の温度が高くなった順に並べ、A~Dの記号を書きなさい。また、そのような順になった理由を、数値を用いて説明しなさい。なお、水は同じ温度で同じ質量。2.0Vの電源の電圧は同じ。電圧を加える時間も同じです」

近年の埼玉県公立高校入試では・・・。
白いフリー・スペースに記述をさせる問題が目につきますね。
これは、本当に理解していないと書けない問題です。

問題によっては、カンペキに書けるとは限りません。
特に、数学の後半の問題ですが★

途中まででも、わかるところまででも、なにかしらでも書いて・・・。
部分点を狙いましょう。
主に、「表現力」というものを試されていますよ。

さて、解答を見ていきましょう。

温度が高いということは、熱量を思い出しますね。
熱量の公式は、「熱量(J)=電力(W)×時間(秒)」です。

ただ、この問題では時間は同じですから。
電力だけ見ればよいのです。
電力の公式は、「電力(W)=電流(A)×電圧(V)」です。

電力が大きいものほど、より水の温度が高くなりますよ。

図2は、直列回路です。

問題文と図から、わかる情報を確認していきましょう。

● 全体の抵抗 4Ω+1Ω=5Ω
● 電源の電圧 2V
● 全体の電流 2V÷5Ω=0.4A

直列回路の場合は、電圧はそれぞれ違いますね。
まず、それぞれの電圧を出してから、電力を求めましょう。
オームの法則「A×Ω=V」が必要になります。

カップAは・・・。
→ 0.4A×4Ω=1.6V
  0.4A×1.6V=0.64W

カップBは・・・。
→ 0.4A×1Ω=0.4V
  0.4A×0.4V=0.16W

図3は、並列回路です。

問題文と図から、わかる情報を確認していきましょう。

● 電源の電圧は2Vで、各カップの電圧も2V

並列回路の場合は、電流はそれぞれ違いますね。
まず、それぞれの電流を出してから、電力を求めましょう。
オームの法則「A×Ω=V」が必要になります。

カップCは・・・。
→ 2V÷1Ω=2A
  2V×2A=4W

カップDは・・・。
→ 2V÷4Ω=0.5A
  2V×0.5A=1W

答えは、「C → D → A → B」となります。

↑確認してみてくださいね。

難易度としては、それほど難しくはありません。
でも、「数値を用いて説明」といわれると、ひるんでしまうかも★
マイナスの思い込みをなくして、何でも書いていきましょう。

中3生は、原則これで最後の指導となりますね。
これで、みんなと一緒に勉強することも終わったのか・・・。
私は数日間寂しいですが、中3生にとっては旅立ちの日ですよね。

平成26年度(2014年度)、アビット新白岡校の中3生では・・・。
北辰テスト3教科の偏差値が、【SS 70】以上の子どももいました。
成果が出ると、私も嬉しかったです♪

150302の埼玉県公立高校入試(学力検査)本番、期待しています☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『「あれこれ考えて動けない... | トップ | 『「あれこれ考えて動けない... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

本日の授業」カテゴリの最新記事