ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

小5算数 冬期講習 少し複雑な図形の角度

2015-03-11 | 本日の授業

写真は、141227、小5冬期講習、算数の授業です。

今日は、「3・11」」ですね。
110311に、東日本大震災がありました。

110311は、JR宇都宮線が動かなくなったので、帰れませんでした。
教室にいて、津波の様子などを一晩中パソコンで見ていました。
一睡もできませんでしたね。

小学校では、昨年まであった放送での黙とうの指示がなくなったとか。
自主的に14:46から黙とうをしたクラスもあったようです。
何もしないクラスもあったようですね。

よい・悪いはありませんが、時間の流れを感じました。

さて、問題に入りましょう。

問題「四角形ABCDは正方形、三角形DCEは二等辺三角形、三角形DEFは正三角形です。『せ』『そ』『た』の角の大きさを求めなさい」

正方形、二等辺三角形、正三角形の性質を考えながら解きましょう。

● 「せ」の角の大きさは?

「せ」ばかり見ていても、角の大きさはわかりません。
少しひいて見て、△DAEから考えていきましょう。

△DAEは、二等辺三角形ということに気がつくでしょうか?
2辺の長さが同じですよね。
それがわかれば、頂角を出します。

→ 90°+40°=130°

あとは、同じ角の大きさの底角を1つ出しましょう。

→ (180°-130°)÷2
  =50÷2
  =25

「せ」の角の大きさは、「25°」となります。

● 「そ」の角の大きさは?

「そ」ばかり見ていても、角の大きさはわかりません。
少しひいて見て、△DCFから考えていきましょう。

△DCFは、二等辺三角形ということに気がつくでしょうか?
2辺の長さが同じですよね。
それがわかれば、頂角を出します。

→ 40°+60°=100°

あとは、同じ角の大きさの底角を1つ出しましょう。

→ (180°-100°)÷2
  =80÷2
  =40

「そ」の角の大きさは、「40°」となります。

● 「た」の角の大きさは?

勝手に、GとHを設定します。
そうすると、小さい△GHEができます。

△GHEの3つの角のうちのひとつ、∠GEHの角の大きさは?
先ほどの△DAEの、底角のひとつだとわかります。
だから、「25°」ですね。

△GHEの3つの角のうちのひとつ、∠HGEの角の大きさは?
これは、上にある△GFDから出します。
△GFDの3つの角のうち、最後の角の大きさは?

→ 180°-(60°+40°)
 =180-100
 =80

この「80°」が対頂角となり、∠HGEも「80°」となります。

小さい△GHEより、外角を考えるので・・・。

→ 25°+80°=105°

答えは、「105°」です。

↑文字だけで書くと、逆にわかりにくいかも・・・。

このテキストには、「外角」の考え方も説明されています。
知っていると、すばやく答えが出ますよね♪
対頂角、同位角、錯角なども、私が紹介していますよ。

角度の問題は、埼玉県公立高校入試でも毎年出題されます。
特に最後の大問は、毎年「折り曲げ(折り返し)」の問題です。
これが難しいんですよね★

角度の問題は、図形を見ながら、頭を使って解きますよね。
基礎的なルールを知っていれば、特別な知識はいりません。
オトナでも、「脳トレ」のように楽しんで考えられるかと思います☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする