岩手の頑固親父

恵まれた自然、環境に暮す 老農のつぶやき、ぼやき

雨だれの音

2016-12-06 16:00:59 | いなか暮し

 暖かと言っても師走

   年明け、1月2日に行われる 胡四王蘇民祭 の大看板が立てられた。

 「まもなく強い雨が降り始めます・・・」スマホの天気予報はよく当たる。
 サッシ越しに見ても雨は降っていない・・いや、窓を開けてみると結構降っている。
 どこの家でもサッシが入れられて、暑さ寒さはもとより音も聞こえない。隣りに救急車が来ても気が付かない。
 雨樋がしっかりしているから、雨だれの音も聞こえない、現代っ子は雨だれを知らない。

   昔、大きな茅葺きの家に雨が降る。
   雨音を聞いて、障子戸を開けて縁側に出る。
   雨を受け止めた萱を伝わって、雨水は下に下にと流れ、軒先の萱は水玉が次第に大きくなり、やがて軒下に落ちて雨だれの音となる。

   寒い冬の雨だれは「つらら」となって軒下に下がる。
   雨だれどころか、昨今では水たまりもない。
   初冬、冷え込んだ朝は、学校への道あちらこちらの水たまりが 氷となって氷を割りながら、心地良い音を楽しみながら歩いた

 雨だれ、水たまり、・・・・
    ピチピチ、ジャブジャブ、ランランの世界は遠い昔の話。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 慶弔欄 | トップ | 十大ニュース »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

いなか暮し」カテゴリの最新記事