岩手の頑固親父

恵まれた自然、環境に暮す 老農のつぶやき、ぼやき

秋の大雨

2007-09-18 11:24:32 | 田舎暮らし

 20070918090210 流された野菜畑から支流、幸田川方面

 
 野菜畠は濁流の下 、秋を待って妻は収穫した米や野菜を詰め合わせて日本中の知人に宅配で届ける。
 丹誠込めて無農薬で作った野菜は喜ばれ、そのお返しに各地の産物がとどくと言う秋の大きな楽しみ。
  9月17日 岩手には記録的大雨が降り続いた
 北上川が氾濫し秋の楽しみの畠は濁流に飲まれた。
  自慢の長芋、人参、ごぼう、白菜…etc

  収穫は多分、皆無   「自然にはかなわない」と笑ってる妻、心では泣いてるに違いない。

  50年、100年に一度のような大雨、最近は5年ごとに降る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴重な体験

2007-09-13 14:39:21 | 田舎暮らし

貴重な体験
写真 雷の直撃を受けた杉の木は直径60㌢の大木


 9月10日未明の猛烈な雷雨は貴重な体験。
 何と私達の部屋から直線にして18mしか離れていない杉の大木に落雷、粉々になった。
 びっくりしたけど被害は杉の木一本……に、あらず落雷直前に対処したはずのパソコンが不調、ただ今修理入院中「天の一喝」は恐ろしい破壊力
 真近に見た貴重な体験だった。
 落雷直後の様子はフォトアルバムご覧下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プシューッ」

2007-09-08 19:47:29 | 田舎暮らし

 今年、岩手の夏は6月29日入梅して明けたのは何と8月11日。
 その日から8月15日まで異常な猛暑、16日からは曇雨天が多く又入梅したような・・・・

 9月7日、台風9号が大暴れして通過、幸い岩手は大きな被害は少なかったようだ。
台風一過、翌日は青空が広がった。
 大幅に遅れている稲刈りの準備、草刈作業に精出していたら
日よけのバンダナを通して

 「チクリ」・・・・・痛い

 振り返ってみたら大きな蜂が数匹 怒ったように飛び回っている。

  数年前、孫と宮沢賢治童話村に行ってスズメバチに刺され息苦しくなって病院に行ったことを思い出した。

 急ぎ帰宅した頃には手足が痺れてきた
 病院に着いたのが刺されてから35分後、痺れが次第に体全体に発赤、発疹して猛烈な痒みとなった
 小一時間ほどの点滴をして帰り、午後は作業は全休して寝た。

 発疹が粘膜に及びそうな時は危険なので即、入院も・・・・
     夕方までにほぼ回復して食事も普通だったが
 「今夜はアルコール類は絶対だめ先生のきついお言葉。

 いつも一緒に飲む娘が缶ビールを開ける 「プシューッ」
 今夜はやけに音が高い。                Cimg2255

    ※写真 蜂に刺された田んぼ付近
       美しい景色だが一刺しは痛かった

※後日・・・・・
 稲刈りには蜂の巣のすぐそばを通ることになるので蜂さんには
 眠っていただいた。
 何と言う蜂かは知らないが3.5センチもあった。痛いはずだ。Cimg2917

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「阿弥陀堂だより」

2007-09-07 16:07:30 | 田舎暮らし

Cimg1343_2 岩手の頑固親父は雨で作業が出来ない日を待ってレンタルビデオを見る。
 配給元が話題と騒ぐ新作は見ない。時間を経ていい映画だったと言われる作品を見る。しかも旧作はレンタル料金が安い。

 台風9号が日本縦断した日。2002年の「阿弥陀堂だより」を見た。
寺尾聦、樋口可南子そして北林谷栄がいい。

 長野県飯山市付近だろう。奥信濃の四季が美しい。Cimg2110
Cimg1966_1
台風9号の風雨で稲が倒伏始めるのも忘れて見てしまった。

このページ中の写真は全て我が故郷。
奥信濃に優るとは思わぬが
我が故郷も美しい

Cimg2181

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「揮毫 きごう」

2007-09-07 11:28:29 | 田舎暮らし

Cimg2781 Cimg2784

※ 首長の揮毫による記念碑は多い

 国、県、市営の事業が完工すると首長の揮毫による記念碑が建立され華々しく除幕式・・・・となる。
 揮毫を依頼する場合はいつまでに文面とその内容について報告せよと言うお達し。
 大方は多額の資金を要し首長の努力、援助には感謝し  後世にその功績を伝えるために首長の揮毫は当然である。

 ただ、その事業を立案し行政に掛け合って着工、完工に導いた地域のリーダーの功績も忘れることが出来ない。
 事業の由来を明記し出来ればそのリーダーに揮毫をお願いしたいとも思う。

 除幕式に首長の達筆が話題になったり、又 次の事業が控えたりすれば、
やはり「お代官さま」にお願いするのが正解か

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする