岩手の頑固親父

恵まれた自然、環境に暮す 老農のつぶやき、ぼやき

「花巻東高校」

2009-04-22 21:44:47 | 田舎暮らし

Cimg5208この春 花巻東高校の春の選抜野球の大活躍で昨年二度の地震で少々落ち込んでいた花巻、岩手が元気復活

Cimg5206 花巻市内はその余韻がいまだ漂う

 スーパーでレジ待ちをしていたら割り込んできた女性がいる。
 「レジ嬢 順番に待ってもらってますが・・・・」
 「お父さんが待ってるのよ」 お父さんの待ってるのはこちらも同じだが、やり取りを見た妻は
 「お急ぎでしたらどうぞ」
 レジが終わったら「ありがとう」「ごめんなさい」を期待していたら
その「ばばぁ」そのまま背を向けた
 「家に帰ったらそれでも良いおばあちゃん・・・・・???

嫌な気持ちで我が家に向う
 横断歩道で停車待ちの高校生が一人  
 停車したら左折の車も並んで停まってくれた。
 「若い子は元気だなー おっ花巻東高生か」・・・・・
横断歩道を渡り終えたその東高校女生徒、クルッと振り返り停車した二台の車に笑顔で会釈してくれた
 思いがけない笑顔に妻はすっかり嬉しくなり涙ぐんだようだがドライアイの目は涙が出ない
 それでもその娘の会釈で気分は爽快。

 技で勝った春の選抜準優勝とばかり思っていた花巻東高等学校。
 さにあらず、礼儀なり情操教育が下地の選抜準優勝だったんだ。

 花巻東高等学校
 
「大きな大きな感動をありがとう」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「結いっこ」(ゆいっこ)

2009-04-13 20:41:09 | いなか暮らし

   右写真 元気な岩手の紹介 花巻・東和 泣き相撲 068

「結いっこ」 この地方では訛って「よいっこ」と言う。共同作業とか最近では助け合いとも訳される。
 戦時中は出征兵士の留守宅の農作業を手伝ったり、働き手のない家庭を手伝った。
 当地では昔、「死に手伝い」という言葉があった。
 不幸のあった家庭や、働き手の病気入院を余儀なくされた家庭があれば本家の号令がかかる。
 「○○日は○○家の田植え(稲刈り)」  無報酬で手伝いに行く。
 そうして近所、親類の生活を守り共同作業で救い上げた。「結いっこ」である。

 Cimg5188 写真 枝垂梅 年々早まる開花、今年は4月10日に満開
一足先に子供たちのお花見。

 同じ集落の飲み友達が病気で倒れた。この一年、農作業はできないと言う。
 飲み仲間が立ち上がった。
 手分けして農業を続けてやろう。現実離れの農業委員会の基準賃金では採算採れないのは明白。
 格安賃金と出来秋払い、三人で手分けして引き受けた。
 この春、忙しさは急な暖かさと共に来た。
 引き受けた三人も自分のことで精一杯になっていたところに早々に仕事を終えたもう一人が勝手にトラクターを動かしている。
 「いいから、いいから・・・」 いつもの笑顔で手伝ってくれた。

 こういう仲間が多い。助け合いは当然と言う人間が多い、誇れる我が郷土である。

  若い頃に村づくり、地域づくりに励んだことがある。
 その頃、好んで使った言葉

 「他人は他人、されど仲良く」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする