岩手の頑固親父

恵まれた自然、環境に暮す 老農のつぶやき、ぼやき

春を待ちながら・・・

2020-02-22 17:00:16 | いなか暮し

 2月17日 なんと、桜と前後して咲くはずの、”芝桜”が木陰で咲いた。
  さすがに花の色は淡い。
 一関で「ほらふき大会」があった。30年後の岩手、一関地方は、見渡す限りのパイナップル畑が広り、パイナップルの一大産地になっていると「大ほら吹き」した人が、優勝したらしいが、このまま、温暖化が進めば「ほらふき」でもないかもしれない。

 去年の秋に、ビニールハウスに蒔いたほうれん草は暮れごろから、冬場の緑野菜として重宝し、寒さを越して、甘みが強くなった寒締ほうれんそうは3月初めまでおいしい味が続く。
 収穫したほうれん草は、きっちり包装して、リュックに詰め込んで散歩がてらに知人、友人に届ける。
 長い冬を持て余した、お年寄りはお茶を出してくれる。
 お茶をいただきながら、しばらくは体の話、膝が、腰が、血圧が・・昔はよく働いたなーと続く。
 訪ねるお宅も、おばあちゃんの長生きが多い。
 「ご主人を早く亡くして・・」答えは決まって 
 「飲みすぎたから・・」と言っておばあちゃん方は陽気に笑う。
 そうして、世間話、孫の学校、今年の野菜は何を蒔こうか・・・・・。
 どこの家のお年寄りもニコニコ、幸せな余生なんだろう。

 日本中が貧しかったころ、世の中の不幸は、お金がないこと、お金さえあればすべて幸福になると考えていた。
 現代、十分ではないとはいえ、年金を支給されて、お年寄りのお小遣いもあり、病めば病院に気軽に行き、必要となれば介護も受けられる。
 ピカピカの乗用車で、孫の学校送り迎えするお年寄りも見受けられる。

 そんなお年寄りとの話が楽しく、今日もリュックにほうれん草を詰め込んで散歩に出かける。
 不順天候が続いているが春が近づいている。


  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田舎に暮らす幸せ | トップ | 「道は開ける」 ふたたび・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

いなか暮し」カテゴリの最新記事