シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

丸山公園:カイツブリ、カワウ、ウチワヤンマ

2022-09-03 | 主に野鳥や昆虫

8月16日(火)に、上尾市の丸山公園を散歩した際の生き物記録。

カイツブリ(カイツブリ科)は全長約26センチの留鳥/漂鳥。
池に潜り、あがった時にはドジョウのような餌をくわえていた。そのままスイスイ移動。


草叢の向こうでよく見えないが、子供に餌を与えたようだ。(ピントは手前の草に…)


コンデジの4K連写(S/S)という撮影モードで記録。羽づくろいや頭をかいたりと忙しそう。
 
カモ類やカイツブリなどは、羽づくろいの際に「尾脂腺」という器官から分泌される脂を塗ることで、羽毛に撥水効果をもたらしているそうだ。ウの仲間は、その効果を得られ難いようで、飛ぶためには潜った後に翼を開いて乾かす必要がある。

カワウ(ウ科)が池の真ん中にいた。止まり木代わりにしているのは、アカミミガメを駆除するために水中に浮かべた生けすに落とし込む「日光浴わな」とか「浮島型カメ捕獲装置」のようだ。


昨年、メタセコイアのてっぺんにもカワウがいたので、そちらをズームで確認すると2匹いた。


少し移動して池周辺の全景。画の中央の白い部分と、左側のメタセコイアの上にカワウがいた。

 

ウチワヤンマ(サナエトンボ科)もよく見かける。腹部の先端にウチワのような突起があるのが特徴。また、複眼が左右に分かれている(ヤンマ科の複眼は上部で接している)。

 

ホタルの里という一画がある。手造りのビオトープで、ホタルが自生できる環境づくりをしているようだ。


説明板の「ホタルの数え方は1匹2匹でなく1頭2頭で数えます。」にへ~~と。

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初めてのアームとネックの冷... | トップ | 北本:オサムシタケ、自然学... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウチワヤンマ (地理佐渡..)
2022-09-04 06:47:05
おはようございます。

ウチワヤンマは見たことが無くて、図鑑の中だけ
でした。良い物を見ましたね。なかなか狙ってい
ましても薩英も困難なことでしょう。
さて、カイツブリが出てきましたが、つがいです
かね。
返信する
ウチワヤンマ (ディック)
2022-09-05 09:00:04
自然が豊かで羨ましいです。
カイツブリは、そうと認識して撮影したことがありません。
カワウは以前根岸森林公園の池に来たことがあります。そのときはよい写真が撮れました。
根岸森林公園の池は睡蓮を絶滅させてしまい、最近はカルガモでさえどこかへ行ってしまいました。
横浜市の公園管理は最悪です。余計なことをしなければよいのに‥。
ウチワヤンマは見たことはありませんが、高知の方のブログでさかんに紹介されるので、しっかりと憶えてしまいました。
返信する
地理佐渡さん こんばんは (KAEDE)
2022-09-05 19:22:34
サナエトンボの仲間は、ある程度飛翔したらすぐに止まって休むことも特徴のようです。なので、私でも撮れました~。
カイツブリは幼鳥がいたので、家族連れだと思います。
返信する
ディックさん こんばんは (KAEDE)
2022-09-05 19:24:03
カイツブリは潜りがちで、上がった時は移動しているので難しいです。今回は、餌を捉えた後だったので、紹介できるほどの長さで動画が撮れました。
もう、公園管理会社にディックさんが勤めるしかないように思います(小笑)。
返信する

コメントを投稿

主に野鳥や昆虫」カテゴリの最新記事