シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

GW2:帰省…棚田2・お寺2・美術館他、孫初節句祝

2022-05-14 | 家族・帰省・イベント

<ゴールデンウィーク(GW)の備忘録 2/2>

前回の続きで、5月5日~8日まで。内3日間は帰省に費やしたので、行程などをまとめてとりあげておく。
初めて訪れるところも含め、観光・散歩で訪れた先々で何かしらの感動があり、とても有意義だった。

5月5日(祝)帰省:行き~旧松代町立ち寄り
妻と9:30頃に出発 →関越道 谷川PAでランチ→13:30 十日町市(旧松代町)「星峠の棚田」見学~カールベンクス氏改修の古民家見学(竹所集落~ほくほく通り)→15:10「まつだい芝峠温泉 雲海」でひとっぷろ→17:15実家到着


5月6日
(金・休み)帰省:中日~十日町観光
8:50~農村公園・ブナ林散歩(約1h)/ 10:50発→11:30 十日町市「慶地の棚田」見学→12:35「道の駅 クロス10」ランチ・買物→14:00「神宮寺~大井田の郷公園」見学→15:20実家着 ~日記作業など


5月7日(土)帰省:帰り~浦佐地区立ち寄り
朝ウド採り/ 8:50発→9:30 南魚沼市浦佐「越後浦佐 普光寺・毘沙門堂」見学→10:22「池田記念美術館」見学~「アグリコ越後ワイナリー」見学・買物→12:20「肉処バッファロー」ランチ→直ぐ近くの「大和スマートIC」から関越→16:00頃、無事帰宅 ~片付け・車水洗いなど~18:00頃まで


ところで、GWの渋滞ニュースをよく目にしたが、私が出かけたのは平日を挟んだ3日間だったし、既に皆さんが前半に出かけた後だったのか、朝出て行き&昼出で帰ってきたせいか、諸々重なったと思うが関越道を含む道路で渋滞はなかった。

5月8日(日)孫の初節句のお祝い
リビングの炬燵を片付け、家の中から冬らしさが無くなった。ついでに掃除など行う。
11:00~孫の初節句ということで、娘夫婦に両家の親が招かれ割烹料理店で舌つづみ。私だけ日本酒を1合。
13:30~帰宅した後、前日に私が採ったウドを妻が近所に配る。私は少し昼寝。(↓採ったウドの一部)


今回の帰省で、山ウドの新しい食し方を知った。根本の方をむいた白い部分をカットし生のまま味噌をつけて頂く。採りたてならではだと思うが、苦味やえぐ味は無い。これはお酒の親友だ。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする