goo blog サービス終了のお知らせ 

因幡屋ぶろぐ

劇評かわら版「因幡屋通信」主宰
宮本起代子による幸せの観劇記録。
舞台の印象をより的確により豊かに記せますよう・・・

【覚書】尾上菊之助改め八代目尾上菊五郎 尾上丑之助改め六代目尾上菊之助襲名披露 團菊祭五月大歌舞伎 

2025-05-31 | 舞台
*公式サイトはこちら 歌舞伎座 27日終了
 松竹創立130年、そして尾上菊之助改め八代目尾上菊五郎、尾上丑之助改め六代目尾上菊之助襲名披露の大興行が始まった。やはり襲名披露は特別なもので、劇場に清々しい風が吹き抜けるよう。以下覚書です。

【昼の部】
 ☆「寿式三番叟」・・・襲名披露の舞台へ観客を導く厳かな1幕。
 ☆歌舞伎十八番の内「勧進帳」・・・「勧進帳」観劇の記録はこちらのblog記事→NHK Eテレ「にっぽんの芸能」より「百花繚乱 徹底解剖!勧進帳」その2 
 十三代目市川團十郎が武蔵坊弁慶を勤める「勧進帳」を観るのはこれが初めてか?同世代として幼い頃からともに歩んできた八代目尾上菊五郎への祝福と、これからの希望が滲み出るような弁慶であった。八代目菊五郎の富樫左衛門は端正で美しく、弁慶はじめ家来の献身に心打たれ、涙をこらえる去り際の仕草も抑制されて上品。中村梅玉は朝日新聞劇評で「当代最高の義経」と評されている。自分はまだその至芸を理解するレベルになく、今後の課題である。尾上松也、尾上右近、中村鷹之資、市川男女蔵の四天王も緊張感漲り、後半はそれを爆発させるかのような気迫を見せて充実。
 ☆河竹黙阿弥作「三人吉三巴白浪」より大川端庚申塚の場・・・中村時蔵のお嬢吉三、坂東彦三郎のお坊吉三、中村錦之助の和尚吉三の揃い踏み。これもいつか通しでの上演を切に願う。
 ☆「京鹿子娘道成寺 三人花子にて相勤め申し候」
・・・47歳の八代目菊五郎、11歳の六代目菊之助、そして75歳の坂東玉三郎が白拍子花子を勤める夢のような1幕だ。菊之助は、寺嶋和史の本名で初お目見得のとき、父親から「お客さまにご挨拶を」と促されるのを合図に両手で顔を覆ってしまった。祖父七代目菊五郎は「ふう・・・」とため息をついてみせ、もう一人の祖父中村吉右衛門は孫を抱き寄せて「可愛くてならぬ」と言わんばかりの笑顔であったことを思い出す。観劇仲間から「丑之助の踊りがすごい!」と聞いたのはそれからわずか数年後のはず。当世風の表現なら「キレッキレ」というのか、きびきびと小気味よい動きや利発な面差しに驚いた。いつの間に、どうしたらこんなに。名優の血筋、周囲の指導、何より本人の精進を想像した。女形の踊りは今回がはじめてだったそうで、切れの良い踊りとは異なる難しさがあったことだろう。舞台に目が釘付けになったのは終幕の鐘入の場である。蛇体の本性を現した三人の花子が鐘へ上り、客席を見据える。このときの菊之助の表情は、大人の花子の真似ではなかった。11歳の菊之助が演じる花子、少年の心の狂乱、修羅の顔であったのだ。

【夜の部】
 ☆「義経腰越状 五斗三番叟」
  ・・・尾上松緑初役の五斗兵衛盛次。
 ☆八代目尾上菊五郎 六代目尾上菊之助襲名披露
  「口上」・・・七代目、八代目の二人の菊五郎、そして菊之助の三人が中央に座し、両脇を幹部俳優が固めるが、見慣れている襲名の口上に比べると人数が少ない印象だ。しかし後列には音羽屋のお弟子の俳優方が控えており、一門を挙げて客席に感謝し、精進を誓う厳かで温かなものが伝わる。菊之助の気持ちの良い口跡と、しっかりと落ち着いた声に驚く。
 ☆河竹黙阿弥作「弁天娘男白浪」
  ・・・浜松屋見世先の場より滑川土橋の場まで
  團菊祭の掉尾は代々の尾上菊五郎当たり役の弁天娘を八代目が勤める。常に爽やかで礼儀正しい八代目の人となりからは、相手を騙して金をゆすったり悪態をついたりなど、狡猾で下卑た盗人の味わいは皆無であり、考えてみると、七代目菊五郎の芸質はまことに貴重だ。八代目がこれから悪党、悪人、悪役をどう演じていくのか。五人男勢揃いの場は久しぶりの子ども版で、声変わり前の少年たち菊之助(弁天小僧菊之助)、亀三郎(忠信利平)、梅枝(赤星十三郎)、眞秀(南郷力丸)、新之助(日本駄右衛門)堂々の一場だ。ここでも菊之助の腹からしっかりと発せられる声が際立つ。終幕はその七代目と八代目が揃うご祝儀の一場で、千秋楽は菊之助も登場した由。
 

            
   
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朱の会Vo.l 8『夜叉ヶ池』 | トップ | 2025年6月の観劇と俳句の予定 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

舞台」カテゴリの最新記事