goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

3日 日経平均 前引け 反発、午前終値は76円高の3万7546円

2025-06-03 09:32:28 | 為替 ドル 株式
ここからは前引け
3日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、前引けは前日比76円18銭(0.20%)高の3万7546円85銭だった。
午前の日経平均は76円高で引けました。「前日の米ハイテク株高を背景に、東京市場でも値がさのアドテストなど半導体関連株が買われ、指数を押し上げた。日銀の植田和男総裁が3日午前、参院財政金融委員会に出席し、「将来の利下げ余地をつくるために、経済・物価の改善が見込めない中で無理に政策金利を引き上げる考えはない」と述べた。外国為替市場で円安・ドル高が進むと、株価指数先物への買いが強まり、日経平均の上げ幅は200円を超える場面があった」とコメントされています。引き続き後場を追ってみます。

日経新聞:
3日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、前引けは前日比76円18銭(0.20%)高の3万7546円85銭だった。 前日の米ハイテク株高を背景に、東京市場でも値がさのアドテストなど半導体関連株が買われ、指数を押し上げた。日銀の植田和男総裁が3日午前、参院財政金融委員会に出席し、「将来の利下げ余地をつくるために、経済・物価の改善が見込めない中で無理に政策金利を引き上げる考えはない」と述べた。外国為替市場で円安・ドル高が進むと、株価指数先物への買いが強まり、日経平均の上げ幅は200円を超える場面があった。
(以下省略)

ここからは寄り付き
寄り付きの東京株式市場で日経平均は、ここをクリック⇒前営業日比127円64銭高の3万7598円31銭と、反発してスタートした。
今朝早朝の日経平均は127円高で寄り付きました。寄り付き一巡後は140円高ほどで揉み合っています。引き続き前場を追ってみます。

ロイター:
寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比127円64銭高の3万7598円31銭と、反発してスタートした。前日の米株高が安心感を誘ったものの、円高への警戒感から自動車株など輸出関連に安い銘柄が目立ち、前日に下げに対して指数の反発力は弱いものとなっている。 
(以下省略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日 NYダウ平均 続伸 ダウ平均4万2305ドル48セント ナスダック1万9242.61

2025-06-03 07:16:39 | 為替 ドル 株式
今朝早朝閉まったNYダウ平均がここをクリック⇒前営業日比35ドル高・ナスダック総合は128ポイント高と揃って値を上げました。
「2日、アメリカホワイトハウスのレビット報道官がトランプ大統領と中国の習近平国家主席による電話会談が今週中に行われる見通しだと明らかにしたことで、貿易摩擦激化への警戒感が和らぎ、買いがやや優勢となった」とコメントされています。

FNN Primeオンライン:
週明け2日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は3営業日続伸した。
2日、アメリカホワイトハウスのレビット報道官がトランプ大統領と中国の習近平国家主席による電話会談が今週中に行われる見通しだと明らかにしたことで、貿易摩擦激化への警戒感が和らぎ、買いがやや優勢となった。
結局、ダウ平均は前週末比35ドル41セント高の4万2305ドル48セントで取引を終えた。
ハイテク株主体のナスダック総合指数は反発し、128.84ポイント高の1万9242.61で引けた。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日 ウクライナ、ロシアで大規模なドローン攻撃 爆撃機など40機破

2025-06-03 07:09:11 | ウクライナ関連
『表題は「ウクライナがロシア領内をドローン攻撃した」話題です』
ウクライナは1日、ロシアとの間で続いている戦争で最大規模となる長距離攻撃を実施し、完了したと明らかにした。ドローン(無人機)をひそかにロシア国内に運び入れ、同国軍の基地4カ所で爆撃機など計40機を攻撃したという。 ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は1日夜、同国保安庁(SBU)がドローン117機を使った「クモの巣」作戦を実施し、「(ロシアの)戦略巡航ミサイル運搬機の34%」を攻撃したとソーシャルメディアに投稿した】とBBCが報じました。
『ウクライナによるロシア領攻撃はCNNも写真入りで報じており、「その損害は70億ドル(ざっと1兆円の損害としています。そして記事は「この記事は独自には検証されてない」と断りを入れています 』しかし
【ロシアは、国内5州の空軍基地でウクライナによる攻撃があったとし、「テロ行為」だと非難した 】と攻撃の事実を非難しています。
『恐らく事実に近いのでしょう』

写真:ウクライナが公開した、ロシア軍機に対するドローン攻撃の場面だとする映像の一場面

BBC:
ウクライナは1日、ロシアとの間で続いている戦争で最大規模となる長距離攻撃を実施し、完了したと明らかにした。ドローン(無人機)をひそかにロシア国内に運び入れ、同国軍の基地4カ所で爆撃機など計40機を攻撃したという。 ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は1日夜、同国保安庁(SBU)がドローン117機を使った「クモの巣」作戦を実施し、「(ロシアの)戦略巡航ミサイル運搬機の34%」を攻撃したとソーシャルメディアに投稿した。 ゼレンスキー氏は、作戦の「まったく見事な結果」についてSBUのヴァシル・マリュク長官に祝意を伝えたとし、ドローン117機の各機に操縦士がついていたと説明した。 そして、「面白いことに、そしてこれはもう公にしていいことだが、私たちのロシア領土での作戦『事務所』が、ロシアの州の一つにあるロシア連邦保安庁(FSB)のすぐ隣にあった」とした。また、作戦の関係者全員が、攻撃前にロシアから安全に退避したとした。 これよりも先、SBU関係者らはBBCに、ロシアの空軍基地4カ所(シベリア・イルクーツク州ベーラヤ、ロシア最北西部ムルマンスク州オレニヤ、リャザン州中部ジャギレヴォ、イヴァノヴォ州中部イヴァノヴォ)を攻撃したと話した。うち2カ所は、ウクライナから何千キロも離れている。 SBU関係者らによると、攻撃対象のロシア軍機には、核兵器を搭載可能な戦略爆撃機「TU-95」と「TU-22M3」、早期警戒管制機「A-50」が含まれていた。 SBUは、ロシアの損害は約70億ドル(約1兆円)に上るとみられると述べ、近く詳細を明らかにするとした。こうした主張は独自に検証されていない。 SBU関係者らはBBCに、この攻撃の準備に1年半かけたと話した。ドローンをひそかにロシア国内へと移動させ、あとから運び入れた移動可能な木製コンテナに隠したという。その後、コンテナをトラックに載せ、攻撃目標の空軍基地の近くまで運んでから遠隔操作で屋根を開け、「適切なタイミングで」ドローンを発射したという。 ロシアは、国内5州の空軍基地でウクライナによる攻撃があったとし、「テロ行為」だと非難した。 ロシア国防省は1日、ソーシャルメディアへの投稿で、イヴァノヴォ、リャザン、アムールの各州の空軍基地に対する「すべての攻撃は撃退された」とした。アムール州の基地については、ウクライナのSBU関係者は言及していない。 ロシア国防省は、ムルマンスク州とイルクーツク州では、近くの地域からドローンが発射された後、「数機の航空機が炎上した」とした。火災はすべて鎮火し、死傷者はなかったと説明。「テロ攻撃に加わった何人かが拘束された」と付け加えた。 イルクーツク州のイーゴリ・コブゼフ知事は、シベリア・スレドニイにある軍のベーラヤ基地を攻撃したドローンはトラックから発射されたとした。 ロシアのメディアは、他の攻撃も同様に、トラックから発射されたドローンによって実施されたと報じた。 ■ウクライナにもロシアによる大規模攻撃 一方、ウクライナ国内でも1日にかけて、ドローンとミサイルによる大規模な夜間攻撃があったと、同国当局が発表した。ドローン472機と弾道ミサイルと巡航ミサイル計7発が使われたという。 これは、ロシアのドローンによる単独攻撃としては過去最大級とみられる。ウクライナは、385機を「無力化」したとしている。 ウクライナ陸軍は、訓練センターでロシアによるミサイル攻撃があり、12人が死亡、60人以上が負傷したと発表した。同軍のミハイロ・ドラパティ司令官は、「この悲劇に対する自分自身の責任感から」辞任すると表明した。 ロシアとウクライナの交渉団は2日、トルコ・イスタンブールで2回目の和平交渉に臨む。戦争をどう終わらせるかについては双方の隔たりが依然大きく、交渉への期待感は低い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日 アパグループが創業祭を開催 経常利益796億円、2期連続で過去最高を更新

2025-06-03 06:59:25 | ビジネス
『表題は「アパグループが2期連続で過去最高利益更新」との話題です』
日本最大のホテルネットワークを持つアパグループの創業祭が2日、東京・元赤坂の明治記念館で開催された。2024年11月期の連結決算は売上高2260億円、経常利益796億円となり、23年11月期に続き、2期連続で過去最高売上、過去最高利益を更新したことを発表した】と産経が報じました。
『アパグループと聞くと「小母様が奇麗に着飾って映るとばかり思っていましたが元谷芙美子さんはアパホテルの社長さんと知りました」』
こちらが元谷芙美子さんです(ネットから)

記事の後段では:
【元谷一志社長兼CEOは記者会見で、「3年前の(創業者である元谷外志雄会長からの)事業継承はベストタイミングだった」「新型コロナが22年5月、5類に移行し、訪日外国人旅行者が非常に伸びた」「100年企業を目指して、3代、4代としっかり引き継いでいくための礎をつくる」などと語った。
この日、保守系言論人としても活躍する元谷会長のバースデーイブとして約1100人が出席するパーティーも開かれた】と追記されています。
『コロナが5類に移行する時点で代表交代が有ったとしても売り上げも利益も利益を更新して、ついには1100人の操業サイトは驚きました。加えて元谷一志社長兼CEOは保守系言論人としても活躍すると知り、改めて産経が報じる理由も強いた次第!

写真:記者会見するアパグループの元谷一志社長兼CEO=2日、明治記念館© 産経新聞 

産経新聞:
日本最大のホテルネットワークを持つアパグループの創業祭が2日、東京・元赤坂の明治記念館で開催された。2024年11月期の連結決算は売上高2260億円、経常利益796億円となり、23年11月期に続き、2期連続で過去最高売上、過去最高利益を更新したことを発表した。
元谷一志社長兼CEOは記者会見で、「3年前の(創業者である元谷外志雄会長からの)事業継承はベストタイミングだった」「新型コロナが22年5月、5類に移行し、訪日外国人旅行者が非常に伸びた」「100年企業を目指して、3代、4代としっかり引き継いでいくための礎をつくる」などと語った。
この日、保守系言論人としても活躍する元谷会長のバースデーイブとして約1100人が出席するパーティーも開かれた。
元谷会長は「(1971年の)創業から50年以上、一度も赤字を出さなかったのは、みなさまのおかげ」「事業活動と言論活動の双方に力を入れたから成功することができた」「こんなに集まってくれたら、やめるわけにいかない。引き続き頑張っていく」などとあいさつした。
自民党の片山さつき参院議員(参院決算委員長)は来賓あいさつで、「わが党は保守政党であり、国民の安全・安心を守る。元谷会長の発信を学んで、政治を前に進め、日本を守り抜きたい」などと語った。
(引用終わり)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日 コメ5キロ4260円 備蓄米効果、3週ぶり値下がり―農水省

2025-06-03 06:47:10 | 政治
『表題は「コメ5キロ価格が前週より25円安」との話題です』
【農林水産省は2日、全国のスーパーで5月19~25日に販売されたコメ5キロ当たりの平均価格が、前週より25円安い4260円だったと発表した。3週ぶりの値下がり。競争入札で落札された備蓄米が市場に徐々に行き渡り、放出の効果が出始めたとみられる。ただ、流通のペースは遅く、前年同時期の約2倍の水準で高止まりが続いた】と時事通信が報じました。
『この値下がりは5月19日~25日までの末端価格で「備蓄間合いが随契で放出される前の状態です。 その後、ここをクリック⇒「29日小泉農水相が随契による5キロ2千円台の発言」後、31日には現物の小売販売が報じられ、以降朝のTVニュースは「5キロ2100円台の小売販売に長蛇の列で並ぶ庶民の映像」が流れています。 「古古米でも味覚に差が無いとの評判」で高値のブランド米に買い控えが起きてるほどです。恐らく次回調査では「さらに小売価格は下がりそうです」

写真:スーパー店頭のコメ販売価格の推移 

時事通信:
農林水産省は2日、全国のスーパーで5月19~25日に販売されたコメ5キロ当たりの平均価格が、前週より25円安い4260円だったと発表した。3週ぶりの値下がり。競争入札で落札された備蓄米が市場に徐々に行き渡り、放出の効果が出始めたとみられる。ただ、流通のペースは遅く、前年同時期の約2倍の水準で高止まりが続いた。
 政府は4月までに計約31万トン分の備蓄米を対象とした入札を実施。備蓄米はブレンドされて店頭に並ぶケースが多く、農水省はコメの販売数量に占めるブレンド米の割合の推移を公表している。それによると、ブレンド米の比率は前週から2ポイント上昇して36%になった。
 備蓄米ブレンドのコメの比率が高まれば、価格全体の引き下げの期待につながる。今回はブレンド米の広がりが、産地や品種が単一の「銘柄米」の販売を抑制した形だ。
 小泉進次郎農水相は、備蓄米の売り渡し方法を競争入札から随意契約に切り替えた。既に随意契約分の一部は、小泉氏の目指していた「5キロ2000円」で販売が始まり、完売が相次ぐ。今後、一段と安くなった随意契約分が順調に出回るかが、全般の価格押し下げを左右することになる。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする