goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

自宅火災 5歳児が3弟妹 救う

2007-02-16 11:58:58 | 生活(地域)
 火災:留守番中に火事、5歳が3弟妹救う 1歳抱えて脱出--千葉

朝のTV番組で5歳児が留守番中に火災が起きた このお兄ちゃんが1歳の妹を抱え下の弟3歳?と妹2歳?に「逃げよう」と声を掛けて逃げ出せた
4人は敷地で呆然としている所を近所の方に保護された

火災の原因が子供達の火遊びが原因だとすると手放しで喜べないがそれにしても後の対応は立派なものだ
5歳児が1歳児を抱き抱える所を想像すると「鼻の奥が湿って目がウルウルしてしまう」「健気だよね 実に健気なお兄ちゃんだ!」
しかも弟妹にも声を掛けたのであると 一つ間違えれば4人焼死の悲劇で終わっても不思議でない状況であった
家は焼けたけど4人無事 不幸中の幸いである

爺は昨年の5月和泉市で7歳を頭に3兄弟が焼死した時に書いた
政治とは庶民の生活の安寧を維持し発展させる事である
いま少子化の問題が国会でこれだけ「かまびすしい」時にこの4人はどうなのだ!

5歳を頭に4人を残して働きに出る母親の気持ちは如何ばかりであろう
昨年の4月には母親が新聞配達している時にこれも幼い兄妹が焼死している

重複を避けるので簡単に記すが最低住居費の援助、加えて子供の数に応じて養育費を扶助すれば悲劇は無くせるのでないか
その程度に反対する心狭い納税者はいないのでないか
政府に金が無いなら今すぐ赤坂で建設中の国会議員用マンションを売るとかMDミサイルの前倒し配備をやめるとか行財政改革を一段と進め冗費を節約すれば2兆円や3兆円は直ぐに出る
要するに優先順序の問題なのである
柳沢厚労相の出番と思うがいかが感じられたであろうか
一言見解を聞きたいものである

毎日新聞:
火災:留守番中に火事、5歳が3弟妹救う 1歳抱えて脱出--千葉
 15日午後6時半ごろ、千葉市緑区おゆみ野中央6、木造モルタル2階建てアパート「アークガーデンおゆみ野C棟」1階の会社員、鶴岡功さん(36)方から出火、室内約50平方メートルを全焼した。

 出火当時、部屋には1~5歳の子供4人だけがいたが、火に気付いた次男(5)が一番下の妹(1)を抱きかかえ、他2人の弟と妹に声をかけて外に誘導し全員無事だった。

 千葉県警千葉南署の調べでは、鶴岡さん方は妻と子供5人の7人家族。夫妻と長男(15)は仕事などで外出中で出火当時、子供4人はいずれも居間で遊んでいた。次男が「逃げよう」と大声を出し、弟妹の2人は手を取り合って裸足で逃げたという。

 火災報知機の音で戸外に飛び出した近くの住民が立ちすくむ4人を見つけ、アパートの敷地内から近くの道路まで避難させた。消防救急隊が現場に到着した際には、4人は別の住民の家に保護されていたという。

 同署で出火原因を調査中。【神澤龍二】

毎日新聞 2007年2月16日 東京朝刊(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日新丸 火災鎮火 1人不明

2007-02-16 07:21:46 | 社会
調査捕鯨の日新丸、火災ほぼ鎮火 乗組員1人依然不明(共同通信) - goo ニュース

今月の上旬、南極海で日本の調査捕鯨船がグリーンピースの人間に液体入りの瓶を投げられたり、ボートを避けようとして他のボートにぶつかった--なんて話は知っていました
調査捕鯨とか呼ぶから調査船はTVに出る大間のマグロ一本釣りの船に毛が生えた程度の大きさと勝手に思い込んでいました

昨日昼前後火災を起した捕鯨調査船「日新丸」はなんと8000トン 写真をコピペしましたが爺が小学生に頃「捕鯨母船」と呼んだ船でないのか? 火災に際して消火要員以外の乗組員は3隻の随伴船に避難したのだと そうするとこれはキャッチャーボートでないの?
捕鯨調査なんて可愛らしい(と爺が勝手に思い込んでいた)代物でなく堂々たる日本の捕鯨船団なのであろう 勿論昔と違いマッコウクジラでも白ナガス鯨でも見つけ次第という訳には行かないのであろうが

小学生の頃「鯨は捨てる所がない」と授業で習ったり、クラスには捕鯨船乗り組み員がお父さんの子がいた 少し上級になると「戦争初期(太平洋戦争の事)南氷洋から船腹に(米潜水艦による)魚雷を串刺しにして長浦港に帰りついた--」なんて話を聞いて感動したものだ 実際開戦初期米国の魚雷は信管が鈍く爆発しない例が有ったらしい
話は戻って「日新丸」はその頃の生き残りか名前を貰った後継船なのであろう 図南丸なんて名前も頭の隅に残る それはそうと昔は南氷洋と呼んだが南極海と同じ場所で呼び名が変わったのであろうか? それはさて置き鯨と聞くと食欲が刺激される

幸い火災は鎮火の模様 まだ乗組員一名の安否が確認できないらしい 無事を祈っています

爺は鯨肉を食べたい派であるがこれだけ立派な船団を組んで行くと「鯨を救え」と叫ぶ連中が出てくるであろうとも思う
今日はどっち付かずのだらしの無い話でした

共同通信:
【シドニー15日共同】日本の水産庁に入った連絡によると、南極海で調査捕鯨をしていた日本鯨類研究所の船団の調査母船、日新丸(8、030トン)で起きた火災は日本時間の15日午後、ほぼ鎮火した。行方不明となった乗組員の牧田和孝さん(27)は、依然見つかっていない。船内の広い範囲に煙が充満しており、乗組員が、出火場所の加工工場などに火が残っていないかどうかなどを調べている
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする