物臭狸の『花日記』

YAHOOから引っ越してきました。
色々な植物たちを紹介しています。

ヒヨドリジョウゴ

2016-09-14 18:00:00 | ナス科
赤い実は記事にしたことがあったのですが花の記事を作っていませんでした。
なかなかかわいい花です。 ご覧ください。





ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸)
<学名:Solanum lyratum Thunb.>
ナス科 ナス属 多年草









日本全土の山野に生える蔓性多年草。
全体に軟毛を密生し、葉柄で他の樹木等にからみついて
のびる。森林との境界部分などに生育していることが多い。


撮影日 2016.08.7: 群馬県

葉は互生し、アサガオに似た三裂したものから
卵状のものまで部位によって大きく変化する。
葉柄は長さ1.5~4cm。葉身は長さ3~10cmで、
両面毛が多い。
(春は5裂した葉が多く、夏から秋にかけての葉は
3裂したものや、全縁のものが多くなる。)




花期は8~9月 集散花序に白または紫色の花を多数つける。



花冠は深く5裂し、裂片は次第に大きく外に反り返る。
花筒の入り口には緑色の斑紋がある。



雄しべ5個は花柱を取り巻き花糸は太く短い。葯は黄色~褐色。
花柱は長さ6~8㎜、雄しべの間から長く突き出る。




花が紫色のものにムラサキヒヨドリジョウゴという
品種名が付いている。色以外違いがない。
果実は1cm程度 球形の液果で、秋には朱紅色に熟す。
(黄色になるものもある。)
鮮やかな赤色の実は、冬枯れの野によく映える。

果実の記事はこちら  ⇒ 2010/11/10 , 2013/12/9   

和名は、ヒヨドリがこの実を好んで食べることから       

名付けられたとされるが、冬になっても残っていることが多く
特に好んで食べるわけではないかもしれない。

全草にソラニンを含み有毒で食べられない。

(毒成分ソラニンはジャガイモの青い部分や新芽の付近にも含まれる。)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マルバハギ | トップ | アケボノソウ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
No title (E.I)
2016-09-16 07:22:00
おはようございます
葉の形が様々なのに驚きました
返信する
No title (笑み)
2016-09-18 22:30:00
ヒヨドリジョウゴ大好きなのに
雑草扱で刈り取られてしまいます。
今年はまだ見てないのですよ。真っ赤な実がまたかわいいですよね。ナイス!
返信する

コメントを投稿

ナス科」カテゴリの最新記事