物臭狸の『花日記』

YAHOOから引っ越してきました。
色々な植物たちを紹介しています。

Ⅱ. スミレのつくりと用語   を覚えよう

2012-04-15 06:44:44 | スミレ科は⇒ すみれ world
 
 基本的な用語を解説します。
 

地上茎のないものは地面から葉と花が出ています。
花柄の途中に1対の(2枚の)小さなひらひらが付いています。
これを  苞葉 といいます。
スミレの花は独特の形をしています。花の後ろに突き出した部分を  と呼びます。
 
 

花弁は5枚 { 上弁2枚 ・側弁2枚・唇弁1枚 }  で唇弁には後ろに距が付いています。
側弁には毛が生えているものもあります。 花弁にある紫の筋は 紫条 と呼ばれます。
模様の様子も見分けに役立ちます。
めしべの先を 柱頭 といいその形も分類のポイントとして見ておくと良いです。
 

ヒカゲスミレの柱頭です。
いわゆる虫頭形といわれる
カマキリの頭のような
形をしています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

がくにも上に出っ張りが付いています。 付属体 と呼び スミレによっては毛生えていたり切れ込みが有ったりします。
 

地上茎のあるものもあります。(地上茎のないものにも有りますが)葉の付け根に小さい葉のようなひらひらが付いています。
托葉 といい切れ込みの具合もスミレによって異なります。
 
 



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
No title (sumire)
2012-04-15 11:41:00
考えたら私のブログもスミレの各部分の解説もしたほうがよさそうですね・・
側弁無毛!!っていっても側弁ってどこ!ってなりそうですから・・
写真に文字はどのようにして入れられるのですか?
返信する
No title (ロサ・ガリカ)
2012-04-15 19:34:00
スミレ一年生の私には、知りたかったことばかりです。
たびたび、このページに戻ってきて、復習します(^^)/
一秋さん、ありがとうございます。
ぽち!
返信する
No title (naka)
2012-04-15 19:42:00
なるほどです。
図鑑をみてもどこがどこ、
と解っていないと理解できないですね。
たすかります。ぽちです。
返信する
No title (弥生( いやおい ))
2012-04-17 11:55:00
こんちわ (。・"・。)ノ
こういう記事 ・・ たすかりますですよ ポチ♪
返信する
No title (笑み)
2012-04-20 01:14:00
ずーっとたどってまいりました。
花の何所が何なのかが分かり良かったです。傑作ポチ
次からの観察撮影に役立ちます。ありがとうございます。
写真の撮り方を工夫し調べる時に役立つようにしなければと思いました。
返信する
No title (たー坊)
2012-04-20 23:52:00
度々のご教示をいただき、どうもありがとうございましたあ!
この記事を読んで、撮るポイントが明確になりました。
さらに、いまより撮影の精度を上げねばダメですけど(^^ゞポチッ!
返信する
No title (一秋(野草))
2012-04-22 06:58:00
やえやますみれさんのブログにも文字のはいったものがあったとおもいますが・・・
私はフリーのソフトを使っています。
返信する
No title (一秋(野草))
2012-04-22 07:00:00
ロサ・ガリカ さん ありがとうございます。
お役に立ちますでしょうか。
返信する
No title (一秋(野草))
2012-04-22 07:05:00
nakaさん ありがとうございます。
図鑑などでは詳しく解説はしていない場合も多いですね。
返信する
No title (一秋(野草))
2012-04-22 07:07:00
弥生さん ありがとうございます。
お役に立てば良いのですが。
返信する

コメントを投稿