物臭狸の『花日記』

YAHOOから引っ越してきました。
色々な植物たちを紹介しています。

ハス

2016-07-09 22:09:22 | ハス科

ハス(蓮)<学名:Nelumbo nucifera Gaertn.>







原産地はインド亜大陸とその周辺。仏教とともに伝来した。
葉は地中の地下茎から伸ばし水面上に開く。
草高は約1m、茎に通気のための穴が通っている。
水面よりも高く出る葉もある。
葉は円形で葉柄が中央につき、表面には撥水性があって水玉ができる。


撮影日 2016.07.08: 群馬県

花期は7~8月で白またはピンク色の花を咲かせる。早朝に開き
昼には閉じる。



園芸品種も、小型のチャワンバスのほか、花色の異なるものなど
多数ある。



果実の皮がとても厚く、土の中で発芽能力を長い間保持することができる。

1951年(昭和26年)3月、千葉市にある東京大学検見川厚生農場の
落合遺跡で発掘された、今から2000年前の弥生時代後期の古代の
ハスの実から発芽・開花した大賀ハスは有名です。





古名「はちす」は花托の形状を蜂の巣に見立てたとするのが通説です。
「はす」はその転訛。



また地下茎は「蓮根」といい、野菜として食用、薬用、観賞用として湿地で栽培される。
(日本では茨城県、徳島県で多く栽培されいるそうです。)







最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
No title (まーくん)
2016-07-09 23:15:00
こんばんは
ハスの花はきれーで好きです

ハス田は千葉の田舎にもけっこうたくさんありますね。
返信する

コメントを投稿