goo

Owen, ("Science has looked, and sees no life but this")

ウィルフレッド・オーウェン
(「〈科学〉は調べ、理解した。」)

〈科学〉は調べ、理解した。人の命とは次のようなものにすぎない、と。
それが本当に存在するとしても、の話だが。
「人は動物、這う虫、土くれなどと同じである。
地球--ちっぽけな星、数ある星のうちのひとつ--は
しだいに滅びていき、いずれ燃えつきた灰となる。
そして人はみなこの世から消える。
脳が破壊されれば
人は消え、そして無となるのだから」。

ああ、厳密な〈科学〉、ぼくは熱くあなたを信じてる。
でも、別の誰かがほほえみ、ぼくに手招きする。
これは軽くて悪い女だが、
多くの男に崇められている。
そう、これが浮気な〈詩〉の女神……。

つい昨日までこの女神は、心からではないにしろ
もの静かな〈宗教〉に寄り添ってた。が、今日はどこにいる?
冷徹な〈科学〉と激しく抱きあってるじゃないか! おぞましい!
浮気者! それでも、確かにいろいろ慰めてくれるから、
ぼくのように寂しい者は惹かれてしまう!

だから〈詩〉の女神さま! あなたの山に登ってきたこのぼくに、
千ものご神託に秘められた真のメッセージを教えてください!

「はい? そんなに〈光〉に飢えてるの?
無理だわ、まだ〈光〉なんてないのよ。
魂を照らす光がつくられるとしたら、それはこの世が
終わるとき。目を照らす光は最初につくられたけどね。
この山々は〈母なる大地〉の胸だから、
そこに抱かれて心ゆくまで喜びを吸ってなさい。
〈母〉の腕の向こうに何があるかなんて、考えるのはやめなさい。」

そ、そうなのか? ……なら、ぼくはもう横になって休もう。
山に抱かれて、今、なんだか不思議な
気分になってきた。眠ってしまって、もう目覚めたくない。
うとうとして、永遠の眠りに落ちていきたい。
眠りたい、でも夢は見たくない。そして目を覚ましたくない。
ここから去って、そしてどこにも行きたくない。
この世の落ちつかない人たちのなかから消えたい。
みんな頭のおかしいペテン師か、それにだまされた病人なのだから」。

さあ、〈夜〉よ、乳母のようにやさしくぼくをつつんで。
病気の子のまわりを暗くして。
もう眠いよ……。
ぼくはもうダメだ。自分が誰か、どこから来たのかわからない。
この魂の入っている肉体を棄てたい。つらいから。
あとかたなく消えてもかまわない。
血なんていらない。ぼくを翻弄しつづけてきたんだから。
今だって、ぼくには言いきれない、
ぼくのもっとも気高い思い、もっとも偉大で憂鬱だったぼくの思いが
ただの偶然の血の迷いではなかった、と。
ちょっとからだのどこかに欠陥があった結果ではなかった、と。
おお、〈死〉の神さま、ぼくが自分の脳をとり出して捨てたりしないように、
その前に眠らせてください……。

心臓が止まっていく--いい感じだ……。
ああ、闇にすぎない〈光〉よ……
ああ、冷たいこの世界よ……ああ、すべての人間よ……
ああ、ぼく自身にも……
さよならだ!

* * *
Wilfred Owen
("Science has looked, and sees no life but this")

Science has looked, and sees no life but this:
Or, at the most 'tis hypothetical.
'Thou art as animals, as worms, as clay;
Earth---thy small planet, of a thousand, one---
Shall slowly waste, unto an outburnt ash;
And thou and all thy race, be blotted out,
For in the dissolution of man's brain
Himself dissolves, and passes into naught'...

O careful Science, thou had'st all my zeal,
But a Third Power smiles, and beckons me.
She is a wanton of too light a name
To hold the faith of most men in her heart.
Poor Poesy! She hath no constancy...

But yesterday she clung half- trustingly
To calm religion. Where is she today?
Clasping Cold Science with a grim embrace!
No constancy! But comforts manifold,
And therefore, lovely to a waif, like me!

Speak to me, Poesy! Give me on this height
The one true message of thy thousand oracles!

'Yea? cryest thou so hungry for some Light?
Seek light no more! There is no Light as yet!
The Light that lights the soul shall be the last
Created thing; as that which lights the eye the first!
These mountains are the breasts of Mother Earth,
Nestle thou there, child; suck thy fill of joys.
And strive no more to look beyond thy Mother's arms.'

---So? is it so? Then I will lie and rest.
O mountains, there comes over me this hour
A wondrous longing for my latest sleep.
I long to drowse, and fall upon eternal sleep;
I want to sleep, but not to dream, and not to wake;
Pass hence, and yet behold no region more;
Fade from this company of distracted men
Where all are mad deluders, or else sick deluded...

Now, Night, rise softly like a careful nurse:
Lower the lights of day round thy sick child:
For I would sleep ...
Poor I, who know not what I am, nor whence,
Would shake away this bitter case of flesh,
Even though naught remain when it is gone.
Would rid me of long deceiving blood;
How know I but at this very hour
My thoughts most high, most melancholy-grand,
Be not the chance-distemper of my pulse,
The doing of some small, intestine flaw!
O death, before I pluck my brain away,
Let me but sleep ...
My heart stops---it is well ...
O Light, which art but darkness,
O cruel world ...; O Men ...; O my own Self ...;
Farewell!

* * *
This item is from The First World War Poetry Digital Archive,
University of Oxford (www.oucs.ox.ac.uk/ww1lit);
©The Estate of Wilfred Owen.

“The Dread Of Falling Into Naught,”
by Owen, Wilfred (1893-1918).
The Estate of Wilfred Owen.
The Complete Poems and Fragments of Wilfred Owen
edited by Jon Stallworthy first published by
Chatto & Windus, 1983. Preliminaries, introductory,
editorial matter, manuscripts and fragments omitted.
via First World War Poetry Digital Archive,
accessed October 9, 2015,
http://ww1lit.nsms.ox.ac.uk/ww1lit/documents/tutorials/analysis/owen.txt

* * *
“The Dread Of Falling Into Naught” のつづき?
その断片?

いずれにせよ、オーウェンの趣味・性格・傾向が
見えてくるような作品。「ナイティンゲール」や
「ギリシャの壺」の最後でキーツはこちら側に
帰ってくるが、この作品のオーウェンはそのまま
行ってしまう。理性や常識感覚のようなものの
制御が利いていない、という。

これは個人的なものなのか、時代的なものなのか。

ロマン派的な内向が19世紀末のデカダンを通った結果、とか。

* * *
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用、盗用、悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )