goo

From Pope, An Essay on Man 1

アレグザンダー・ポウプ
『人間論』 手紙 1 より

思いあがった人間よ、おまえは理性が
どうしてそんな弱く、足りなく、そして愚かなのか問う。
だが、このさらなる難問をまず考えたらどうだ、
理性が今よりもっと弱く、足りなく、愚かでないのはなぜだろう?
母なる大地に聞いてみればいい、どうして樫の木は
その下の草よりも大きく強いのか?
銀色の野原のような夜空に聞いて見ればいい、
どうして木星の衛星は木星より小さいのか?
(35-42)

炎のように爆走する自分を人間が制御したり、
気がのらないのに無理やり走れと言われる理由が傲慢な馬にわかるなら、
どうして土を耕さなくてはならないのか、どうして殺されたり、
エジプトで神として崇められたりしているのかが愚かな牛にわかるなら、
同じように傲慢で愚かな人間にもわかるだろう、
自分の行為・感情・存在の意味や目的が。
どうして何かをしたり、苦しんだり、
邪魔されたり、無理やりさせられたりするのか、
どうして奴隷のような気分になったり、
神のような気分になったりするのか、が。
(61-68, 67-68は各二行)

〈傲慢〉は常に幸せな上をめざす。
人間は天使に、天使は神に、なりたがる。
神になろうとして、天使たちは堕落した。
天使になろうとして、アダムとイヴは神に背いた。
ものごとのありかたをひっくり返そうとすることは、
永遠なる神の定めに対する罪である。
(125-30)

空の星は何のために輝く?
大地は誰のためにある? 〈傲慢〉は答える、「わたしのためだ。
親切な自然がものを育てるのはわたしのため。
草を育て、花を咲かせるのはわたしのため。
毎年、ぶどうを育て、薔薇を咲かせ、
おいしい果実や果汁、いい香りを届けてくれるのもわたしのため。
地面の下に宝が山ほどあるのも、
泉からおいしい水が吹き出してくるのも、みんなわたしのため。
海はわたしを運ぶために流れ、太陽はわたしを照らすために昇る。
大地がわたしの椅子で、空がわたしのテントだ」。
だが、自然は恵み深いだけではないのでは?
燃える太陽から疫病が降ってきたり、
地震や嵐にのみこまれて
町がひとつの墓と化したり、国が地中に消えたりもするのだから。
すると答える、「全能の神は
個々ではなく、全体を見ておられる。だから天災のような
少々の例外もある。神がつくったいいものが変わることもある。
そもそも神以外のものはみな完璧ではない」。だったら人間はどうか?
人間の幸せが神の最大の目的で、
ときどき自然が道からはずれる、というが、人間も同じではないか?
幸せな人にも定期的に
晴れの日と雨の日がある。人の心も同じはず。
永遠の春、永遠の晴天なんてありえない。
人がいつも穏やかで、落ちついていて、かしこい、なんてことも無理。
疫病や地震が神の想定内だとしたら、
では、災いをもたらしたあのチェーザレ・ボルジアやカティリナもそうではないか?
稲妻を生み、大波を立たせ、
嵐に翼を与える神こそが、
カエサルの胸に熱い野望を注ぎこんだのではないか?
若きアレクサンドロス大王を解き放ち、人々を虐げさせたのではないか?
人の理性・思考は傲慢、まさに傲慢そのもの。
自然と道徳、同じように考えるべきで、
自然の誤りだけを責め、人の誤りを責めないのはおかしい。
本当に正しく考えるなら、どちらも受けいれるべき。
おそらく、自然のものすべてが穏やかで、
人もみんないつもりっぱだったらいい、と思うだろう。
陸や海に風がなければいい、
心に波風が立たないほうがいい、と思うだろう。
だが、元素がぶつかりあって自然界のすべてが生まれ、
いろんな感情があってこそ人は生きられる。
この世のはじまり以来、
自然のなかでも人間のなかでも、このしくみはいつも同じ。
(131-72)

人間の望みは何? 人は高く上に舞いあがり、
天使並み、むしろそれ以上になりたがる。
あるいは落ちこんで、牛の力や
熊の毛皮がないことを悲しんだりする。
神のつくったものすべてが人のためにあるのなら、
そのすべての力をもっていてもしかたないと思うのだが?
すべてに対して自然は、甘やかさない程度に親切で、
すべてのものにしかるべきからだ、しかるべき力を与えている。
何か不足があるように見えても、たいてい
速さとか力とか、何か補うものがある。
みなちょうどよく力を与えられていて、
加えるべきものも、さし引くべきものもない。
獣も虫も、みなそれぞれなりに幸せなのだから、
人間にだけ神がいじわるなんてことはない。
理性をもつはずの人間だけが、すべてを与えられていないから
すべてが気に入らない、なんて言っていていいものか?
(173-88)

人間にとって幸せとは、(傲慢だったらわからないだろうが、)
人の限界を超えることをしたり考えたりしないこと。
からだについても、魂についても、
人の本質や現状を超える力を求めないこと。
どうして人の目は顕微鏡のようでない?
答えはかんたん--蠅じゃないから。
微細なものが見えても何の役に立つ?
ダニでも調べる? 天を見るかわりに?
触覚もそう。もし震えるくらいにからだじゅうが敏感だったら、
毛穴ひとつひとつが拷問のように痛くて困るだけでは?
脳が薔薇の香りに貫かれて
死んでしまうだけでは?
もし何でも雷のように大きく響いたり、
星たちの奏でる音楽が耳をつんざいたりしたら、
思わず祈ってしまうはず、神さま、
西風のささやきや川の流れが聞こえる程度でよかったんです、と。
結局、神の定めは常にかしこく、正しい。
人に与えるべきものを与え、それ以外は与えていないのだから。
(189-206)

* * *
Alexander Pope
From An Essay on Man 1

Presumptuous Man! the reason wouldst thou find,
Why form'd so weak, so little, and so blind?
First, if thou canst, the harder reason guess,
Why form'd no weaker, blinder, and no less?
Ask of thy mother earth, why oaks are made
Taller or stronger than the weeds they shade? 40
Or ask of yonder argent fields above,
Why Jove's satellites are less than Jove?
(35-42)

When the proud steed shall know why Man restrains
His fiery course, or drives him o'er the plains;
When the dull ox, why now he breaks the clod,
Is now a victim, and now Egypt's god:[87]
Then shall man's pride and dulness comprehend
His actions', passions', being's use and end;
Why doing, suffering, check'd, impell'd; and why
This hour a slave, the next a deity.
(61-68)

Pride still is aiming at the blest abodes,
Men would be angels, angels would be gods.
Aspiring to be gods, if angels fell,
Aspiring to be angels, men rebel:
And who but wishes to invert the laws
Of ORDER, sins against the Eternal Cause. 130
(125-30)

Ask for what end the heavenly bodies shine,
Earth for whose use? Pride answers, ''Tis for mine:
For me kind Nature wakes her genial power,
Suckles each herb, and spreads out every flower;
Annual for me the grape, the rose renew,
The juice nectareous, and the balmy dew;
For me, the mine a thousand treasures brings;
For me, health gushes from a thousand springs;
Seas roll to waft me, suns to light me rise;
My footstool earth, my canopy the skies.' 140
But errs not Nature from this gracious end,
From burning suns when livid deaths descend,
When earthquakes swallow, or when tempests sweep
Towns to one grave, whole nations to the deep?
'No' 'tis replied, 'the first Almighty Cause
Acts not by partial, but by general laws;
Th' exceptions few; some change, since all began:
And what created perfect?'―Why then Man?
If the great end be human happiness,
Then Nature deviates; and can Man do less? 150
As much that end a constant course requires
Of showers and sunshine, as of Man's desires;
As much eternal springs and cloudless skies,
As men for ever temperate, calm, and wise.
If plagues or earthquakes break not Heaven's design,
Why then a Borgia, or a Catiline?
Who knows but He, whose hand the lightning forms,
Who heaves old Ocean, and who wings the storms,
Pours fierce ambition in a Caesar's mind,
Or turns young Ammon loose to scourge mankind? 150
From pride, from pride, our very reasoning springs;
Account for moral, as for natural things:
Why charge we Heaven in those, in these acquit?
In both, to reason right, is to submit.
Better for us, perhaps, it might appear,
Were there all harmony, all virtue here;
That never air or ocean felt the wind,
That never passion discomposed the mind.
But all subsists by elemental strife;
And passions are the elements of life. 170
The general order, since the whole began,
Is kept in Nature, and is kept in Man.
(131-72)

What would this Man? Now upward will he soar,
And, little less than angel, would be more;
Now looking downwards, just as grieved appears
To want the strength of bulls, the fur of bears.
Made for his use all creatures if he call,
Say, what their use, had he the powers of all?
Nature to these, without profusion, kind,
The proper organs, proper powers assign'd; 180
Each seeming want compensated, of course,
Here with degrees of swiftness, there of force;
All in exact proportion to the state;
Nothing to add, and nothing to abate.
Each beast, each insect, happy in its own:
Is Heaven unkind to Man, and Man alone?
Shall he alone, whom rational we call,
Be pleased with nothing, if not bless'd with all?
(173-88)

The bliss of Man (could pride that blessing find)
Is not to act or think beyond mankind; 190
No powers of body or of soul to share,
But what his nature and his state can bear.
Why has not Man a microscopic eye?
For this plain reason, Man is not a fly.
Say, what the use, were finer optics given,
T'inspect a mite, not comprehend the heaven?
Or touch, if tremblingly alive all o'er,
To smart and agonise at every pore?
Or, quick effluvia darting through the brain,
Die of a rose in aromatic pain? 200
If nature thunder'd in his opening ears,
And stunn'd him with the music of the spheres,
How would he wish that Heaven had left him still
The whispering zephyr, and the purling rill?
Who finds not Providence all good and wise,
Alike in what it gives, and what denies?
(189-206)

* * *
……というようなことが書かれたキリスト教社会を
中心に、ここ3-4世紀ほどのあいだ科学技術が
進歩・発達してきた。

特にこの20-30年ほどの発展は凄まじく、今の
「社会のあらゆる活動は……高度に発達した技術や
社会制度の下でのみ成り立ちうるものとなっている」。
2007年度の科学技術白書(文科省)より。
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/
hpaa200701/004.htm

そんななかで感じるのは、今の我々はある種の
万能感に溺れていないか、ということ。実際には
不可能な理想だけを見て社会を設計・運営して
しないか、建前が肥大化していないか、ということ。

また逆に、本音の部分も、サブカルチャーとして
肥大化してきていないか。(ほとんど「サブ」とは
言えないほどに。)

もうひとつ感じるのは、人間や社会という
最終的には予測不可能なものも、数式や機械と
同じように予測・制御可能である、と
思いこんでいないか、ということ。度を越して。

* * *
英語テクストは次のページより。
http://www.gutenberg.org/ebooks/9413

* * *
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用、盗用、悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )