晴走雨読

晴耕雨読ではないが、晴れたらランニング、雨が降れば読書、きままな毎日

特定秘密保護法

2013-12-01 21:04:59 | Weblog

 友人の絵の中に描かれていた、痩せてあばら骨が浮き出た犬、そこに彼は自分の病巣を表現したのだろうか。

 

 当ブログとリンクしている愛犬日記で「特定秘密保護法」について述べられている。私は言論弾圧と言う観点からもちろん反対であるが、少し違った角度から考えてみたい。

 私は、最近どうも世の中で行われている各種の反対運動の質が劣化していて、また胡散臭くなっているのではないかと感じている。また、マスコミに至っては、自分たちの生命線が絶たれるような法案なのに危機感など全くなく、国民の皆様が大変なことになりますよといった他人事のような、アリバイ的な報道に終始している。かつての沖縄報道で毎日新聞が自社の西山記者を切り捨てた時点でマスコミは既に権力に屈服しているといえよう。道新も裏金報道で同じように道警に屈服した時点で言論機関として死んだといえよう。

 さらに、反対運動が法案の威力を増すと言う逆効果を招いていないかという懸念である。法律の作りは限定的であるが、「怖い」、「不安」と煽れば煽るほど、制定側の意図を超える効果をもたらすのではないか。

 反対を表明している人たちは、当然自分たちの方に正義があると考えているだろうが、本当にそうなのだろうか。私はこのブログで、左翼の病理を「自分たちだけが正しいという思い込み」と自己総括し続けている。反動的な自民党政権が強圧的な法律を制定しようとしているから反対すると言う論理には欠陥がある。ならば、万一自分たちが政権を担った場合は、ひとつの秘密も無い社会を築くと言い切れるか、その時どのような態度をとるのか。これは民主党政権を経験した国民からは厳しく問われる点であると考える。

 反対をしている組織や団体は自ら「特定秘密」を抱えていないという点も問われていると思う。この点でいえば、日共など自らの情報隠蔽体質を棚に上げて反対する資格は全くないと言えよう。未だに組織の中では「スパイ」「査問」という言葉が通用している。左翼はこれまでの歴史を総括する必要がある。

 もう少し求められる論理があると思う。今私たちは、国家という枠組みを前提とした場合、国際社会の中で、国家同士の関係で、全ての情報を公開しながら統治できるシステムの構想を持ち合わせているのか。それとは別に、私たちは、国家を前提としない、すなわち国家機密などは不用になる、ひとつの秘密も無い明け透けの社会を構想できるのだろうか。そこまで語らないと信用されない所まできている。

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 友人の個展 | トップ | とんと、ご無沙汰してました。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
武装せよ! (生住滅)
2013-12-10 10:50:42
すんなり読めず最後はプリントして読みましたが、幾つかの事柄に躓き全体像がしっくりと来ませんでした。

気になった事柄のうちの何点かをメモをします。

「正義」、「正しい」、「信用」の言葉は、『最後の審判』の信仰があって初めて有意性があると考えています。
資本論第三巻にも「信用」の語彙が出てきますが、エンゲルスの一神教の背景が無意識(故意?)にあると考えています。

秘密のない個人を想像する事はできないため、国家間について書かれていることはオルタナティブを無理して示そうとしているのではと考えてしまいます。

様々な事柄を思念していて、自分自身の中の呪縛にも似たようにあり続ける「二項対立」(資本と労働、主体と客体等)の思考方法を払拭しきれていませんが(するつもりもないですが)、かと言って、脱構築によって「二項対立」により解消しえぬ他者(差延)への視点云々とはならない思考があります。

廣松渉は、「共同主観性」をあらゆる「物」を社会的構成の関係性から、『物的世界観』から『事的世界観』に視点を転換し、「二項対立」を克服(ポストモダンへ)したかに読めますが、搾取される労働者の生き様に「疎外」を見ていたことから、やはり廣松渉はマルクス主義者を矜持したと考えています。

この短い文章を読み、貴兄は「二項対立」の視座 (自分自身も半分は泥沼に足を入れてはいますが) に固執し過ぎているのではと考えます。

19世紀には搾取される労働者による暴力革命は現実的であったと考えますが、現在生きるための「消費」が豊かさのための「消費」となった「労働者」を、旧態依然の「二項対立」の図式で捉えることに、思考の射程はないと考えています。

特定秘密保護法が成立しました。

類的ラジカルのため、武装せよ!
返信する
とんと、ご無沙汰でした。 (晴走雨読)
2014-01-13 17:12:24
 生住滅さま、コメントありがとうございました。

 ご返事が遅れてしまいました。

 私も二項対立的な思考に縛られていることは確かですが、「正ー反ー合」の弁証法、世阿弥の「守ー破ー離」、吉本の自己幻想と共同幻想の間の「対幻想」を見出したこと、また、事象間にはスペクトラムやグラデュエーションなどの多様性がありますね。

 学校では、○○の反対は○○というような反対語を教えていますが、子どもたちは自然に二項対立的な思考方法が身についてしまっているのですね。

 本年もコメントを書き込みいただけると幸いです。


返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事