山ヤのゲンゴロウ

山登りと自転車、ログハウスなど趣味にいつて

消防学校 初任教育第58期山岳訓練

2023年08月04日 | 訓練
 最終日3日目、実際に山に入り救助訓練を終えた後(全員集合していません)

今年もこの暑い夏がやってきました。初任科の山岳訓練です。今年は敦賀市の野坂岳で実施しました。この訓練現場は2015年に実施した8年振りと成ります。今年でかれこれ・・・26年間、初任科の訓練を担当させてもらっています。
 猛暑の続く中、登山しながら踏査訓練を実施します。

毎年、若く元気な初任科生と訓練をすると、若いエネルギーの塊の彼らに混じると、ボクも若くなったような錯覚に。素直で礼儀正しく、体力溢れる彼ら消防士に座学、現場と3日間一緒に居る事が出来、自分自身も良い経験に成りました。
 
 地形図とコンパスを用いて読図(踏査訓練)します。 またスマホアプリを用いた取り扱い訓練も行います。

山岳事故は増加の一途に有り、昨年(令和4年)は遭難者数3500人を突破。史上最多と成りました。その為にも、これからの消防人に求められるものは多くなってきます。今回の教育で、今後活躍する彼たちに少しでも役に立てる事が出来、良かったと実感。そして、その為にも山に登って、そのスキルを高めていきたいと思ひます。こういう訓練の一助と成ることが出来、山に恩返ししていきたいと思ひます。
 山頂にて記念撮影。山歩き中に学生と色々話せて楽しかった。

 
 当直長の指示の下、テキパキ動きます。   常に走っています。元気な初任科生

 訓練終了後は野営訓練。その前に、炊事です。全てを自らで完結する為にもこういった食事の準備も大事です。

 翌日も山に入って救助訓練です。少ない人的資源の現場で有効に救助できる方法を皆で考えて実行します。

 
 要救助者を担架に収容して崖から引き揚げます。   ロープやデバイスの特性を勉強します

 
 救出完了!     その他にロープ等を用い、応用編も勉強しました。

第58期!訓練中は色々あったけど、次は実務研修、そして特別点検と慌ただしくなるけど頑張ってください。初任教育を卒業し10月に所属に戻って、現場活動することになりますが、山の事だったら、いつでも聞きに来てください。そして管轄する山の事を更に勉強してください!!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小白水谷~お花松原~白山! | トップ | 白谷岳又へ沢登りと先人の遺... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

訓練」カテゴリの最新記事