山ヤのゲンゴロウ

山登りと自転車、ログハウスなど趣味にいつて

荒島岳 橋架谷POWDER

2021年01月21日 | 山スキー!R03

 小鍋から望む荒島岳!! ボクはここからの眺めの荒島が大好き!!

今日も平日ヒマ人との山行です。僕たちは、ただ勤務が休みだったけど、O橋さんは今日は仕事なのに山に行くために急遽休んだみたいです。さすがです。朝、6:30に仏原ダムの除雪された待避所に車を停め6:30出発です。今年は雪が多く藪は無く快適。送電線の鉄塔に7:25着。そのまま進みます。ラッセルは脛より下。
 
 朝、仏原ダム湖畔に車を停め出発です!     途中、白山がドカン!!感動です


 山岳会の楽しい仲間たち!今日はカミさんも参戦!

徐々に高度を上げ振り返ると白山が良く見える。最高です。そして気持ち良い稜線を進み、小さなコルを過ぎると小鍋への登り。いつも緊張するところ。風当たりが良く、カチカチに凍ってるところや吹き溜まっているところとか、気の抜けない登り。今日はスキーアイゼン持ってこなかったので、可成り緊張する登りでヒヤヒヤ…。そして10:05小鍋に到着。ここから望む荒島岳はボクが大好きなところ。波打つ稜線と雪庇。
 
 小鍋への登りが始まりますカリカリでドキドキ!!    sunday mountainnのまっちゃん!!はスプリットボードで参戦


 小鍋から荒島岳への稜線を進む!!雪庇が発達してました。

 
 楽しい稜線歩きです。360度パノラマで、北アルプスはもちろん恵那山も望めました。


 紺碧の空と白い尾根のコントラスト!これぞ冬山の醍醐味です。

そして10:50山頂着。シャクナゲ平から登ってきたツボ足の山屋さんも数人来られていました。そしてボク達は風防、テーブル作ってラーメンタイム。これも非日常の楽しい瞬間。今日は運転しなくても良いのでビール!!旨すぎ。

 山頂で昼飯です。今日は運転しないのでビールを頂きました。旨すぎ!!


 山頂から一気に谷にエントリーです。ビビります(;'∀')

楽しい宴も終え11:45山頂から谷にエントリー!出だしは急だけど一気に快適な斜面になる。広く無木立のパウダー!!皆雄叫びあげて滑る。カミさんもね。そしてsundaymountain店長のまっちゃんは分割して登っていた板を結合させ、スノーボードで滑ってくる。白煙を巻き上げ滑ってくるそれは、プロモーションビデオのよう。カッコイイ!さすがだと実感。

 外国の山に来たような雰囲気!この感じがたまらない!!


 白山を望みながら滑れました。終始POWDER!

 
 フカフカ!!雪崩も大丈夫そうです。     どこまでも落ちていく・・・


 見上げるとゲレンデ!

そのまま谷に吸い込まれるように滑り続ける。標高は段々と下がってくが、雪質は軽く良く滑る。標高420m地点のところまで良く滑り快適でした。デブリも細かく軽いものなので、その上を快適にシュプールを描くことができた。
 

 


 今日は気温が低く雪は乾いてました。デブリも固くなく、デブリの上でシュプール刻めました。

そして、標高420mのところで渡渉し右岸のコルめざし標高約40mほどシール登高し、最後は杉林をブッ飛ばし13:40国道着。そして車のもとに到着しました。
 
 スプリットボードで悠々滑ってました。雪煙がかっこよかった   標高420mで渡渉しシールで登り返す


 国道まで滑りゴールです。お疲れ様!!

今日の山行は絶好の天候のもと、景色も堪能でき、そして雪質も終始パウダーで最高の山スキーを堪能できました。この山行に同行してくれた仲間と、カミさんに感謝。今日も素敵な山仲間と一緒に今日も山で遊べました。明日からも仕事頑張らなきゃね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする