goo blog サービス終了のお知らせ 

山ヤのゲンゴロウ

山登りと自転車、ログハウスなど趣味にいつて

昨日、今日と自転車でGOです~

2006年05月29日 | 自転車
昨日は、来週6/4におこなわれるサイクルフェスタin勝山2006に出場するため僕たち夫婦は雨降る中そのコースの下見に行って来ました!
コースは恐竜博物館からスキージャムの有料道路を走り、中の平小屋のところまでです
夫婦ともヒルクライムMTBの部に出場します♪
距離17.4km 標高差730mを一気に登りますよ~!
走り終わった後、さすがにカミさんは疲れていたようですが、先日の白山へのアプローチのときよりは楽勝!?だったようです。重いザックが無い分快適に登れたようです・・・
しかし、帰りは激しく降る雨に体温を奪われブルブル震えながら下りました。
雨の中を疾走~


今日は、職場の先輩とMTBを楽しみに某所(山)に行って来ました。
はじめは車道を黙々と走ります!
 
さてさてココから山道に入ります♪

標高差概ね750mを一気に登り、一息入れた後一気にシングルトラックの山道を下ります~急な下りのSカーブや落葉で埋めつくされた所やマッディな所ありと気を抜く暇がありません!そうしてると即落車~ワォ~
先輩も先日交換したフロントフォーク(マニトーSPV)の動きの良さに感動しつつ下ったり登ったりしました。
しんがりの僕は顔に蜘蛛の巣を付けつつ楽しんできました。
やっと車道に出てホットしました。トータル32kmでした!
 
下る先輩!落車しないでね~      泥んこの僕の自転車~洗うのが大変です~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリング!

2006年05月14日 | 自転車
今日は、朝から何かと所用があり、昼過ぎからは通夜の手伝いに行くこととなったため、隙を狙ってカミさんとツーリングです。
天気は晴れたり小雨が降ったりとイマイチ・・・
自宅から大師山に行きました。
高校時代は山岳部に所属していたため、毎日登った思ひ出の山です。
昔は、林道など無く登山道のみの山でしたが、現在は山頂まで林道が延びており
寂しくなった。
入り口はゲートで封鎖されており車両は通行不可です。デコボコの未舗装路を漕ぎます。
何箇所か登山道が林道を横切っていました。昔はここを登ったんですね・・・
時折、勝山市街地が俯瞰できます。朴の木が多い山です!
やっと山頂に到着!けっこう汗をかきました。
さあ!待ちに待った下りです。かっ飛ばしましたが、カミさんがなかなか来ない。先週の白山のこともあり、コケたかと心配するがキャーキャーいって下りてくる。
お尻が痛いと言うので、フルサスのMTBと交換する。さすがに快適だったようです。
そうこうするうちに到着。
そして家路につきました。
山頂の様子1

山頂から市街地
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリング

2006年04月01日 | 自転車
今日は天気が良かったです。本来なら山に行くところでしたが、
仕事の関係で行けず、MTBにまたがりカミさんとのんびりツーリングに行きました。
職場のH田先輩に1台借りて、それをボクが乗り、カミさんがボクに乗るといった感じです。
路面には昨日降った雪が残りスリップしながら走ります。
遠くの荒島岳、経ヶ岳、越前甲を眺めながらのツーリング!風は超冷たいが気持ちよい。
約2時間乗り距離は41km走りました。ちょっと物足りないですが・・・
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリンコ屋

2006年03月03日 | 自転車
最近にわかにボクの周りでは自転車ブーム!?
というか、実はみんな自転車に乗ってることに気付かなかっただけかな!?
山と一緒でなかなか奥が深い・・・
ボクの町にも「チャリンコ屋」ができました。(約2年ほど前に)
今まであったものとは一線を画している。
「マニア御用達」といったところか!?
特筆すべきはCOMMENCAL専門店といったところです(BMC・GT・SCOTT等他メーカーにも対応)


 チャリンコ屋の外観
遠くからはCOMMENCALを求めて福井市はもとより石川県羽咋市からもお客さんがくる。
店は小さく展示されている自転車は少ないが、店長達との会話を楽しむために!?毎日だれかが自転車で遊びにくる。それが展示車か!
人懐っこい店長で、元レーサー、職人のように毎日分解、組み立て、整備を行っている。(技術を売っている!)
安い商品を大量に販売する店とは違い、高いものでもイイものしか扱わない職人カタギな店っす。
いいものを長く乗りたい人にはうってつけの店!です~
http://www.commencal-jp.com/
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに買った~!

2006年01月31日 | 自転車
職場の先輩が買ったのを横目に、
しかも今年の9月に王滝のセルフディスカバリーに出場するのだそうだ
100kmのマウンテンバイクのXCレース
ようしぼくも出るぞ~!と思ったのだが、マシンが無い
あるはあるが、GTフルサスのダウンヒル仕様 車重がかなり重い
BSのフルサスもあるが、約10年前のモデル。ツーリングに行くのには
いいがレースとなると不安。
店長に「これがいいよ~」とめちゃめちゃ勧められ試乗。
この軽い感じがいい~と言われ 乗ってみた
言われたとうり、軽い感じがする。
思い切って、2005年モデルの
COMMENCAL super normal (コメンサル スーパーノーマル)
を買った。なんでもアンドラ公国!?とかいうよく分からない国で
職人が丹念に作っているとの事。SUNNの元社長がその国に
移住して新しく設立した会社だとか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする