昨日は、来週6/4におこなわれるサイクルフェスタin勝山2006に出場するため僕たち夫婦は雨降る中そのコースの下見に行って来ました!
コースは恐竜博物館からスキージャムの有料道路を走り、中の平小屋のところまでです
夫婦ともヒルクライムMTBの部に出場します♪
距離17.4km 標高差730mを一気に登りますよ~!
走り終わった後、さすがにカミさんは疲れていたようですが、先日の白山へのアプローチのときよりは楽勝!?だったようです。重いザックが無い分快適に登れたようです・・・
しかし、帰りは激しく降る雨に体温を奪われブルブル震えながら下りました。
雨の中を疾走~
今日は、職場の先輩とMTBを楽しみに某所(山)に行って来ました。
はじめは車道を黙々と走ります!

さてさてココから山道に入ります♪
標高差概ね750mを一気に登り、一息入れた後一気にシングルトラックの山道を下ります~急な下りのSカーブや落葉で埋めつくされた所やマッディな所ありと気を抜く暇がありません!そうしてると即落車~ワォ~
先輩も先日交換したフロントフォーク(マニトーSPV)の動きの良さに感動しつつ下ったり登ったりしました。
しんがりの僕は顔に蜘蛛の巣を付けつつ楽しんできました。
やっと車道に出てホットしました。トータル32kmでした!

下る先輩!落車しないでね~ 泥んこの僕の自転車~洗うのが大変です~
コースは恐竜博物館からスキージャムの有料道路を走り、中の平小屋のところまでです
夫婦ともヒルクライムMTBの部に出場します♪
距離17.4km 標高差730mを一気に登りますよ~!
走り終わった後、さすがにカミさんは疲れていたようですが、先日の白山へのアプローチのときよりは楽勝!?だったようです。重いザックが無い分快適に登れたようです・・・
しかし、帰りは激しく降る雨に体温を奪われブルブル震えながら下りました。

今日は、職場の先輩とMTBを楽しみに某所(山)に行って来ました。
はじめは車道を黙々と走ります!


さてさてココから山道に入ります♪
標高差概ね750mを一気に登り、一息入れた後一気にシングルトラックの山道を下ります~急な下りのSカーブや落葉で埋めつくされた所やマッディな所ありと気を抜く暇がありません!そうしてると即落車~ワォ~
先輩も先日交換したフロントフォーク(マニトーSPV)の動きの良さに感動しつつ下ったり登ったりしました。
しんがりの僕は顔に蜘蛛の巣を付けつつ楽しんできました。
やっと車道に出てホットしました。トータル32kmでした!


下る先輩!落車しないでね~ 泥んこの僕の自転車~洗うのが大変です~