真夜中のドロップアウトカウボーイズ@別館
ピンク映画は観ただけ全部感想を書く、ひたすらに虚空を撃ち続ける無為。
 



 「猥褻事件簿 舌ざはりの女」(1995/制作:シネ・キャビン/配給:大蔵映画/脚本・監督:出馬康成/撮影:としおかたかお/照明:安部力/編集:田中修/音楽:黒木和雄/録音:田村亥次/撮影助手:鍋島淳裕・宮川幸三/照明助手:小林昌宏/ダビンク:シネ・キャビン/メイク:榊美奈子/助監督:村上宗義・登根嘉昭/タイトル:ハセガワ・プロ/現像:東映化学/リレコ:港リレコ/フィルム:AGFA/機材協力:映像サービス・ブライト/協力:墨田区の人々・森夫妻・中央シャッター・押上ベカ・市村組/出演:菊地奈央、港雄一、冴島奈緒、久保新二、M.金子、ブルック・ミールズ、野上正義、辻斬かりん、浅野潤一郎、神戸顕一、樹かず、守利みちえ、葛飾刻斎、花子ママ、藤田由美、磯崎千里、山科薫、森田朱里、中田晋代/キャスティング協力:グレート兄弟社)。オープニングの出演者クレジットは、菊地奈央、港雄一、冴島奈緒、久保新二、ブルック・ミールズ、M.金子、葛飾刻斎のみ。グレート兄弟社といふのは、阿佐ヶ谷兄弟舎と何か関係があるのか?阿佐ヶ谷兄弟舎にせよ、実体は全く知らないが。
 大槻ケンヂと佐々木恭輔を足して二で割つたやうな、ビリング推定で多分M.金子が、看板屋の表でガラクタの中からピンク色のカメラを見付け出す。動くか動かぬか怪しいカメラは生きてゐて、顔の方を向いたカメラが不意にシャッターを切り驚いたところでタイトル・イン。墨田の「藤吉看板店」、社長の藤吉清吉(港)を、旧知の刑事・葛西か笠井か香西(葛飾)が訪ねる。葛西曰く清吉は“日本一の一匹狼のスリ”であつたが、病に倒れた妻の死に目には、葛西に逮捕された清吉は会へなかつた。弟子のミジンコ(多分M.金子)を連れ、清吉は馴染みのスナック「ボン」―ぼんかBON辺りかも―に飲みに行く。色華昇子に酷似したブルック・ミールズが、ママのミツコ。清吉の右隣カウンター手前に見切れる酒場で本を読む男が山科薫で、ミジンコに因縁をつける樹かずは、清吉に絡む神戸顕一の子分。この二人がお揃ひの服を着てゐるのだが、よもや神戸軍団のユニフォームだとかいふまいな。帰りの夜道、神戸顕一の襲撃を受けながらも帰還した清吉に、五年前に家出したきりの一人娘・久美子(菊地)から電話が入る。何と結婚するとのことで、お相手も交へホテルのレストランで待ち合はせる。
 配役残り久保新二は、ミツコの元夫・大我。元芸人で、つい最近までは屋形船で天婦羅を揚げてゐた。辻斬かりんは、一人で清吉と大我の尺八を吹く風俗嬢。港雄一に久保新二と来ると、当然この人も黙つちやゐない野上正義は、喧しい鼻炎持ちのミジンコ父親で、「達磨理髪店」の大将・海老蔵、だるまかダルマかも。久美子との待ち合はせは、土曜の七時にスターホテルのレストラン「サベージュ」にて。達磨理髪店で男前にして貰ひ、ミツコには大我の背広を借りめかし込んで出撃した清吉は、見るからに男の方が悪い様子で諍ふカップル(両方とも不明)と遭遇。道を尋ねるふりをして、男の尻ポケットから財布を掏る。ここの、男を見咎めた清吉が尻の財布をロック・オンするのと、神業で財布を抜き取るカットが絶品。話を戻して、冴島奈緒大先生が清吉を現行犯逮捕する、べらんめえな女刑事・キリコ。名が体を表したのか、無闇矢鱈とキレ倒す。そして浅野潤一郎が久美子と結婚する、下北沢でケーキ屋を営むアイダマサキ。
 DMMのピンク映画chに新着として着弾したのが、目に留まつた出馬康成ピンク映画最終第四作。尤も、出馬康成といふ名前に心当たりは全くなく、ザッと洗つてみたところ、一旦自主映画でデビュー後ピンク映画の世界に入り、目下は沖縄御当地映画で名を馳せてゐる御仁のやうである。因みにjmdbを鵜呑みにすると全四作中後ろ三作が、シネ・キャビン制作。シネ・キャビンが映画を作つてゐたのか、といふのが、偽らざる眩い驚きでもある。ところで映画本体はといふと、一言で片付ければ大概毛色の変つたある意味問題作。まづは最初の絡みが清吉V.S.ミツコであること自体はひとまづいいとして、尺の四分の一弱を消化した十四分に至つて漸く、といふのは実に遅い、遅過ぎる。加へて、辻斬かりんの孤軍奮闘もあるにせよ三本柱の絡みはそれぞれ一度きりづつで、挙句に、久美子とアイダの婚前交渉は正体不明の演出により不用意な闇の中に沈み、菊地奈央の裸は結構見えない。大先生は一応、ミジンコ相手にガンガン腰を振る。更に、不自然に危なかしいロケーションで清吉が母娘(母親役も不明)のスナップを撮る回想もあるものの、「サベージュ」まで一切顔を見せない主演女優が初めて登場らしい登場をするのが、何と三十四分半。あの大蔵が相当に好き放題を許した、不可解な風情だけは透けて窺へるのではなく如実に看て取れる。葛西が木に接ぎかけた竹を、清吉が衝撃の力技で救済・固定したかに思へたのも束の間、大先生はガッチャガチャに卓袱台を引つ繰り返す。清吉と久美子の和解は秋祭りの風情を借り損なひ粗雑に片付けられ、ミツコのエドガー・ケイシー信奉と、知能には問題のあるミジンコの超能力!スピリチュアルな方面に予想外の結実を果たすのかと期待させたギミックも、最終的には清々しく放置。ついでに、不必要な不安感ばかり惹起する劇伴は、始終居心地の悪さのみを醸し出し続ける。先に挙げた清吉が男の尻から財布を掏る件のほかにも、大我に芸術家気取りの看板屋と罵られた清吉が血相を変へ、港雄一×久保新二の両雄が激突する場面。所々ではカットがキレつつ、全体的には漫然と生煮える一作。ノルマごなしでしかない濡れ場と、作家主義だか何だか知らないが、手前勝手なだけで面白くは決してない噴飯作劇。その癖、妙に豪華な布陣。となると要はといふか大雑把には、面子の毛色の違ふ国映作といふ印象が、最も強い。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 踊り子 ワイ... ねつとり秘書... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。