goo blog サービス終了のお知らせ 

千代田グルメ遺産

首都東京の中心部「千代田区」内にある名店の蕎麦や寿司など、未来の世代に引き継ぐべき貴重な食物遺産を紹介しています。

一軒まるごと!日比谷産直飲食街 貝〇本店(有楽町)の「貝刺盛り合わせ」「ムール貝ガーリックバター焼」「むきたてカキフライ」等

2018年11月11日 | 居酒屋・パブ
【平成30年11月某日 調査・登録】
 こちらの店「一軒まるごと!日比谷産直飲食街」は、横丁プロデューサー浜倉好宣氏が手掛ける新店舗で、東京ミッドタウン日比谷のすぐそばにあります。本年3月にオープンしました。


 貝〇本店は、その名の通り、貝専門のフロアです。まずは日本酒「純米富貴」をいただきましょう。


 こちらは「貝刺盛り合わせ」です。美味しい貝のてんこ盛りです


 お酒のお替りは「トマトホッピー」です。


 こちらは「ムール貝ガーリックバター焼」です。これは美味!お酒のアテに最高です。


 こちらは「むきたてカキフライ」です。ジューシーでプリプリの牡蠣が美味です。




 ごちそうさまでした。とても美味しい貝でした。

★一軒まるごと!日比谷産直飲食街 貝〇本店
 所在:千代田区有楽町1-2-4
 電話:03-6550-8289
 品代:お通し430円、純米富貴(1合)646円、貝刺盛り合わせ2,374円、トマトホッピー592円、ムール貝ガーリックバター焼646円、むきたてカキフライ1,078円

博多 魚助(丸の内)の「ゴマサバ刺」「特上!!豪快!!お刺身博多盛り」「自家製明太子食べ比べ」等

2018年11月11日 | 居酒屋・パブ
【平成30年11月某日 調査・登録】
 こちらの店「博多 魚助」は、博多から直送された鮮魚をリーズナブルに楽しめる海鮮酒場です。九州の逸品や名酒、焼酎も味わえます。今月8日に「丸の内二重橋ビル・二重橋スクエア」内にオープンしたばかりです。


 まずは福岡・白糸酒造のお酒「田中六五」をいただきましょう。爽やかで柔らかな香りの美酒です


 こちらは、博多名物「ゴマサバ刺」です。いつもと違ったゴマ風味の鯖は新鮮です。




 お酒のお替りは「魚ツカサワー カボス」です。早摘みの大分産「青カボス」果汁が使われた爽やかなサワーです。


 こちらは、博多長浜鮮魚「特上!!豪快!!お刺身博多盛り」です。新鮮でプリプリでとても美味です




 お酒のお替りは「こだわりレモンサワー」です。


 こちらは「自家製明太子食べ比べ」です。


 ごちそうさまでした。博多の美味しい魚介とお酒を堪能できました。

★博多 魚助 丸の内店
 所在:千代田区丸の内3-2-3丸の内二重橋ビル地下1階
 電話:03-6269-9823
 品代(外税):お通し350円、田中六五(1合)1,000円、ゴマサバ刺980円、魚ツカサワー カボス580円、特上!!豪快!!お刺身博多盛り(2人前)3,360円、こだわりレモンサワー650円、自家製明太子食べ比べ780円

Wine 厨房 tamaya(神田三崎町)の 「パーティープラン3000+飲み放題」

2018年10月30日 | 居酒屋・パブ
【平成30年10月某日 調査・登録】
 こちらの店「Wine厨房tamaya」は、JR水道橋駅西口そばにある豊富な種類のワインが取り揃えられてたビストロです。


 「飲み放題」は、ビールやスパークリングワイン、白・赤ワイン、ウイスキーなどが選べます。映像は「スパークリングワイン」です。


 「パーティープラン3000」は、全11品で構成されています。
 1品目は「名物!!16品目のデトックスサラダ」です。体に良さそうです




 2品目は「鮮魚のカルパッチョ」です。新鮮な魚が美味です


 3~6品目は「シェフのオススメ前菜4種盛り合わせ」です。その日お奨めのワインとの相性がよい前菜4種の盛り合わせです




 7品目は「貝の白ワイン蒸し」です。ホンビノス貝が美味です


 8品目は「本日の魚介料理」です。




 9品目は「ボリューム満点!!お肉料理」です。鴨肉?がパイ包み焼きされています。パイのサクッとした食感が秀逸です




 10品目は「貝のお出汁のリゾット」です。


 ラスト11品目は「デザート」です。


 ごちそうさまでした。美味しい肴とワインを楽しめました。

★Wine 厨房 tamaya 水道橋
 所在:千代田区神田三崎町3-6-15ウインド水道橋1階
 電話:03-6261-4043
 品代:パーティープラン3000円、飲み放題2,000円

板前バル(丸の内)の「蔵王牛もも(赤身)レアカツレツ」「雲丹のせ焼きあわび」「鶏白レバーの雲丹パテ」「活きアジ入り豪華刺身箱盛り御膳」等

2018年10月07日 | 居酒屋・パブ
【平成30年10月某日 調査・登録】
 こちらの店「板前バル」は、腕のよい板前が腕を奮ってくれる本格的な和食バルの店です。東京駅限定の「特選刺身箱盛り」などの魚介中心の和食から、ワインとのマリアージュを楽しむ創作和食まで幅広く楽しめます。

 
 こちらは「蔵王牛もも(赤身)レアカツレツ」です。とても柔らかくて風味もあって美味です




 お酒は、まず赤ワイン「アンデシータ カベルネ」をいただきましょう。チリのワインで、スパイスやヴァニラの仄かな香りが心地よいです


 こちらは「雲丹のせ焼きあわび」です。磯の香りがする肝ソースでいただきます。とても濃厚で、お酒のアテに最高です。




 ということで、お酒のお替りは白ワイン「アンデシータ シャルドネ」です。トロピカルフルーツやバナナの香りが感じられるフルーティーなワインです


 こちらは「鶏白レバーの雲丹パテ」です。これまた濃厚で美味! お酒が進みます


 お酒のお替りは、日本酒「初孫 魔斬 純米本辛口」です。これは美味


 こちらは店の名物「活きアジ入り豪華刺身箱盛り御膳」です。豪華絢爛!新鮮!ボリューム抜群です




 やはり〆も日本酒でいきましょう。静岡の「初亀 本醸造生詰原酒 秋あがり」です。辛口の美味しいお酒です。


 ごちそうさまでした。美味しい肴とお酒を堪能できました。

★板前バル 東京グルメゾン店
 所在:千代田区丸の内1-9-1東京駅一番街2階
 電話:03-6551-2680
 品代:蔵王牛もも(赤身)レアカツレツ(75g)950円、アンデシータ カベルネ(グラス)529円、雲丹のせ焼きあわび1,058円、アンデシータ シャルドネ(グラス)529円、鶏白レバーの雲丹パテ734円、初孫 魔斬 純米本辛口540円、活きアジ入り豪華刺身箱盛り御膳2,800円、初亀972円







酒場シナトラ(丸の内)の「カブと白菜の浅漬け」「まいたけ 枝豆 小柱のかき揚げ」「茨城県産本ワカサギの天ぷら 葛餡」「イノシシのつくね」等

2018年10月07日 | 居酒屋・パブ
【平成30年10月某日 調査・登録】
 こちらの店「酒場シナトラ」は、本年6月、東京駅内にある「東京駅一番街」の2階「東京グルメゾン」にオープンしました。目黒でとても人気のあるジリオングループの「酒場シナトラ」の姉妹店です。漁港直送の鮮魚・産直野菜・ジビエなど、「日本の旬」を味わえるモダンな割烹で、お酒は、季節の果物のサワーや利酒師が選ぶ日本酒が揃っています。


 まずは「サッポロ黒ラベル生」をいただきましょう。


 こちらは「カブと白菜の浅漬け」です。


 こちらは「レモンサワー」です。普通の居酒屋のレモンサワーとは別物です。瀬戸内レモンのヘタと種以外のすべてが使われいます。まさに生レモン!とても美味です


 こちらは「まいたけ 枝豆 小柱のかき揚げ」です。新鮮具材がカラリと揚がっており、とても美味です


 こちらは「茨城県産本ワカサギの天ぷら 葛餡」です。


 美味しい肴でお酒も進みます。お替りは「ハイボール」です。


 こちらは「イノシシのつくね」です。精力がつきそうなジビエです。


 ごちそうさまでした。美味しい肴とお酒を楽しめました。

★酒場シナトラ 東京駅店
 所在:千代田区丸の内1-9-1東京駅一番街2階 東京グルメゾン
 電話:03-6551-2070
 品代(外税):サッポロ黒ラベル生580円、カブと白菜の浅漬け380円、レモンサワー580円、まいたけ 枝豆 小柱のかき揚げ780円、茨城県産本ワカサギの天ぷら 葛餡680円、ハイボール480円、イノシシのつくね980円

立ち呑み 三ぶん(有楽町)の「岩牡蠣」「ウニ」「松茸の天ぷら」等

2018年08月19日 | 居酒屋・パブ
【平成30年8月某日 調査・登録】
 こちらの店「立ち呑み 三ぶん」は、東銀座で人気のあった店で、本年3月29日、東京ミッドタウン日比谷の開設に合わせて有楽町へ引っ越してきました。東銀座で3年前に開店して以来、立ち呑み屋でありながら、2016・2017年に「ミシュランガイド東京」のビブグルマンを獲得しました。


 まずは「瀬戸内レモン生搾りサワー」をいただきましょう。国産レモンの香りが新鮮な美味しいサワーです


 こちらは「岩牡蠣」です。とても新鮮でクリーミーです


 美味しい牡蠣でお酒も進みます。お替りは「天然山ぶどう酒ソーダ」です。


 こちらは「ウニ」です。濃厚な味わいが美味です




 さらにお酒も進み、お替りは「八海山」です。常温でいただきました。


 こちらは「松茸の天ぷら」です。香りがとても豊かです。


 ごちそうさまでした。美味しい昼呑みができました。

★立呑 三ぶん
 所在:千代田区有楽町1-1-2東京ミッドタウン日比谷3階
 電話:03-6273-3395
 品代(外税):瀬戸内レモン生搾りサワー700円、岩牡蠣1,???円、天然山ぶどう酒ソーダ600円、ウニ1,???円、八海山(1合)900円、松茸の天ぷら1,???円

北の味紀行と地酒 北海道(外神田)の「北海道大漁刺身盛り」「函館いかのお刺身」等

2018年08月05日 | 居酒屋・パブ
【平成30年8月某日 調査・登録】
 こちらの店「北の味紀行と地酒 北海道」は、北海道の食材を積極的に使用し、食材の美味しさ、品質の良さを伝える店として北海道から「北海道愛食大使」として認定されています。






 今日も猛暑でした。まずはビールをいただきましょう。「アサヒスーパードライ」です。


 こちらは「北海道大漁刺身盛り」です。バフンウニ・マグロ・鮮魚・イクラ・海老・イカ・〆鯖・つぶ貝・たこ・銀鮭の盛り合わせで4~5人前のボリュームがあります。新鮮でとても美味です






 美味しい肴でお酒も進みます。お替りは「メガハイボール」です。レギュラーの2倍のサイズです。


 こちらは「函館いかのお刺身」です。イカの街 函館の名物イカ刺しです。新鮮でとても美味です




 お酒の仕上げは北海道ワイン「北海道100バッカス」です。マスカットを思わせる香りと果実味あふれる酸味が美味です


 ごちそうさまでした。北海道の新鮮な海の幸がとても美味でした。

★北の味紀行と地酒 北海道 秋葉原店
 所在:千代田区外神田1-16-1トゥモロービル8階
 電話:050-5284-8051
 品代(外税):お通し430円、アサヒスーパードライ(中ジョッキ)590円、北海道大漁刺身盛り4,980円、メガハイボール590円、函館いかのお刺身980円、北海道100バッカス(グラス)690円

神保町魚金 弐(神田神保町)の「水茄子」「お刺身 六点盛スペシャル」「焼き牡蠣」「白エビのから揚げ」「鶏の半身揚げ」「鮎の塩焼き」等

2018年07月18日 | 居酒屋・パブ
【平成30年7月某日 調査・登録】
 こちらの店「神保町魚金 弐」は、豪快な刺身盛り合わせなど新鮮な魚介類を使った料理が有名な居酒屋です。この支店は、本年5月10日にオープンしました。
 《前回のこちらの店の姉妹店神保町魚金の調査・登録:六点盛スペシャル・自家製さつま揚げ・出来立て出汁巻玉子・カンパチのかま焼き・メンチカツ・プリップリの海老マヨネーズ等


 こちらは「お通し」です。香辛料が効いていてとても美味しいポテサラです。


 お酒は宮城の「乾坤一(けんこんいち)<特別純米辛口>」をいただきました。ほどよい旨みを残しながら、キリっと辛いのが特徴です。


 こちらは「水茄子」の浅漬けです。サッパリしていて美味です


 そして、こちらが店の名物「お刺身 六点盛スペシャル」です。ボリュームが半端なく凄く、しかも新鮮で超美味!最高です。石川産「真鰯の姿造り」、愛媛産「活〆鯛」、北海道産「ワラサ」、鹿児島産「勘八」、宮城産「生牡蠣」、「マグロ」、山口産「バイ貝」、宮城産「カツオ」、「するめいかの塩辛」、北海道産「真タコ」、「玉子焼き」、「鯖の押し寿司」で、六点どころではありません。これで1,980円とはもの凄いコスパです


 こちらは「焼き牡蠣」です。ふっくらと焼かれ、牡蠣の旨さが凝縮されています
   

 美味しい肴でお酒も進みます。お替りは「〆張り鶴 純米吟醸<純>」です。透明感があり端麗でとても美味です


 こちらは「白エビのから揚げ」です。適度な塩分が、白エビの美味しさを一層惹き立てています


 こちらは「鶏の半身揚げ」です。香ばしく焼かれていてとても美味です


 こちらは「鮎の塩焼き」です。


 ごちそうさまでした。肴もお酒もとても美味でした。

★神保町魚金 弐 すずらん通り店
 所在:千代田区神田神保町1-13-15
 電話:03-3233-7400
 品代(外税):お通し410円、乾坤一(1合)790円、水茄子580円、お刺身 六点盛スペシャル1,980円、焼き牡蠣780円、〆張り鶴(1合)940円、白エビのから揚げ580円、鶏の半身揚げ980円、鮎の塩焼き480円

みますや(神田司町)の「さしみ盛合せ」「柳川鍋」「ねぎま串焼」「げそ揚」等

2018年07月06日 | 居酒屋・パブ
【平成30年7月某日 調査・登録】
 こちらの店「みますや」は、明治38(1905)年の創業で、「東京最古の居酒屋」と言われています。現在の建物は昭和3(1928)年に建てられたそうで、表通りにオフィスビルが立ち並ぶ神田にあって、こちらの建物を見るとタイムスリップしたかのような気分になります。昭和な雰囲気が漂う店舗でいただく絶品の肴とお酒、まずい訳がありませんね。吉田類の「酒場放浪記」でも取り上げられたことがあります。
 《前回のこちらの店の調査・登録:どぜう丸煮・玉子焼き・江戸前たこ刺身




 まずは「レモン酎」をいただきましょう。


 こちらは「さしみ盛合せ」です。マグロは脂が載っていて激旨!他の魚介も新鮮で美味です


 お酒のお替りは、日本酒「〆張鶴」です。スッキリした味わいと滑らかな口当たりが素晴らしいお酒です。


 こちらは「柳川鍋」です。美味しくて夏バテ防止に最適です


 こちらは「ねぎま串焼」です。


 美味しい肴でお酒も進みます。日本酒「八海山」を大徳利でいただきました。端麗なスッキリとした飲み口です。


 こちらは「げそ揚」です。


 ごちそうさまでした。さすがに老舗居酒屋だけあってお酒も肴も最高でした。帰り際には大きい店内も満員の盛況でした。

★みますや
  所在:千代田区神田司町2-15-2
  電話:03(3294)5433
  品代:レモン酎350円、さしみ盛合せ1,800円、〆張鶴(1合)750円、柳川鍋1,000円、ねぎま串焼500円、八海山(1合)750円、げそ揚700円

サケクジラ(神田神保町)の「洋風刺し3点盛」「ホッキ貝のアヒージョ」「牡蠣のライムジュレ」「サーモンの皮バリ マリネ」等

2018年06月09日 | 居酒屋・パブ
【平成30年6月某日 調査・登録】
 こちらの店「サケクジラ」は、ビルの2・3階にあるバル・ビストロです。1階にあるスタンドぼてふりは同じ資本の系列店です。








 こちらは店の名物「洋風刺し3点盛」です。ワインに良く合います




 お酒は白ワインの「テレサ」をいただきましょう。


 こちらは「ホッキ貝のアヒージョ」です。ファイヤー! これは美味です


 お酒のお替りは「赤ワイン」をいただきましょう。


 こちらは店の名物「牡蠣のライムジュレ」です。生の食感を残したまま軽くボイルされた大粒の牡蠣をクリィミーな牡蠣のムースとサッパリとしたライムのゼリーで食べる究極の一品です






 お酒のお替りは「カルヴァドス」です。フランスノルマンディー地方産の林檎の香りが引き立つお酒です。


 こちらも店の名物「サーモンの皮バリ マリネ」です。脂が載っていてとても美味です




 ごちそうさまでした。魚介がとても美味しいバル・ビストロでした。 

★サケクジラ
 所在:
 電話:
 品代(外税):お通し400円、洋風刺し3点盛980円、テレサ500円、ホッキ貝のアヒージョ680円、赤ワイン500円、牡蠣のライムジュレ480円、カルヴァドス800円、サーモンの皮バリ マリネ580円