goo blog サービス終了のお知らせ 

千代田グルメ遺産

首都東京の中心部「千代田区」内にある名店の蕎麦や寿司など、未来の世代に引き継ぐべき貴重な食物遺産を紹介しています。

島(富士見)の「スタンダードプラン」等

2019年05月21日 | 居酒屋・パブ
【令和元年5月某日 調査・登録】
 こちらの店「島」は、宮古出身の初代が昭和37年に創業した沖縄料理店で、50年以上の歴史を誇ります。


 「スタンダードプラン」コースは、幅広く全10品の沖縄料理を楽しめるコスパ抜群のコースです。
 まずは、「海ぶどう」「塩らっきょう(島らっきょう)」などの珍味をいただきましょう。お酒のアテに最適です


 沖縄料理でお酒と言えば、そう「泡盛」ですね。こちらは「菊之露ブラウン」です。沖縄県内の居酒屋の定番泡盛で、旨みとまろやかな風味がストレートに味わえる銘酒です。


 こちらは「スヌイ(沖縄産もずくの二杯酢)」です。


 こちらは「ゴーヤーチャンプルー」です。さすが老舗沖縄料理店です。とても美味です


 こちらは「ラフティー(豚肉の角煮)」です。とても柔らかく煮込まれています。


 こちらは熱々の「島豆富のあおさあんかけ」です。


 こちらは「サラダ」です。


 こちらは仕上げの「沖縄そば」です。お酒の後や食事の締めにピッタリです。



 ごちそうさまでした。とても美味しい沖縄料理をリーズナブルに楽しめました。

★島
 所在:千代田区富士見2-4-7
 電話:03-3261-0206
 品代:スタンダードプラン2,000円、菊之露ブラウン3,300円

島根県×奥出雲町 by 炉端かば(有楽町)の「浜田の赤天」「石見ポーク極上ロース焼き」「吟むつかま焼き」「割子蕎麦」「鶏天蕎麦」等

2019年05月03日 | 居酒屋・パブ
【令和元年5月某日 調査・登録】
 こちらの店「島根県×奥出雲町 by 炉端かば」は、島根県奥出雲町と山陰海鮮炉端かばがコラボして生まれた店です。奥出雲の食材を使用した料理、お蕎麦、地酒を楽しめます。


 まずは「生ビール」をいただきましょう。サッポロ生ビール黒ラベルです。


 こちらは「浜田の赤天」です。魚のすり身に唐辛子と食紅が練り込まれた赤い天ぷらです。お酒のアテに最高です


 こちらは、神話焼き「石見ポーク極上ロース焼き」です。「神話焼き」とは、出雲神話のヤマタノオロチを退治した酒で酒を仕込む「八塩折の酒」のように、島根県産米使用の生麹に隠岐ノ島の藻塩と湧き水で造った塩麹、奥出雲の米麹味噌と奥出雲酒造の酒粕で造った酵素味噌に、選りすぐりの食材を何度も漬けて、じっくり寝かし、仕込みに仕込みを重ねたものです。極上の柔らかさと香ばしさが最高です




 お酒のお替りは島根の地酒「開春」日本酒度+15の純米超辛口です。


 こちらは、神話焼き「吟むつかま焼き」です。こちらもとても美味です




 美味しい肴でお酒も進みます。お替りは「ホッピー」です。


 こちらは「割子蕎麦」です。奥出雲そばは、挽きぐるみの蕎麦粉を使用するため。色が黒いのが特徴です。蕎麦の香りが豊かです。






 ホッピーの「中」をお替りしました。


 こちらは「鶏天蕎麦」です。

 




 ごちそうさまでした。出雲の美味しい料理を堪能できました。

★島根県×奥出雲町 by 炉端かば
 所在:千代田区有楽町1-7-1有楽町電気ビル地下1階
 電話:03-6268-0380
 品代:生ビール<中ジョッキ>518円、浜田の赤天540円、石見ポーク極上ロース焼き950円、開春<1合>842円、吟むつかま焼き1,188円、ホッピーセット421円、割子蕎麦700円、ホッピーの中205円、鶏天蕎麦900円

紅とん(神田神保町)の「紅とん牛もつ鍋コース<飲み放題付き>」

2019年04月18日 | 居酒屋・パブ
【平成31年4月某日 調査・登録】
 こちらの店「紅とん」は炭火串焼の専門店です。駿河台下交差点から「神田すずらん通り」に入って直ぐのところにあります。
 《前回のこちらの店の調査・登録:豚つくね鍋コース
 《前回のこちらの店の姉妹店「国際フォーラム店」の調査・登録:赤辛もつ煮込み・ガツぽん・レバー・鶏つくね串・かしら・わんぱくハム等


 「紅とん牛もつ鍋コース<飲み放題付き>」は、「枝豆」「串焼」「ポテトフライ」「牛もつ鍋」「浅漬け」など計10品と飲み放題が付いた大変お得なコースです。料理は、その日の仕入れ状況により変更となります。










 さあ、〆は「牛もつ鍋」です。






 牛もつ鍋の具を食べ切った後は、「ごはん」と「卵」を入れて、「おじや」をいただきます。


 こちらは「浅漬け」です。


 ホッピーやビール、ハイボール、ワイン、サワー、ソフトドリンク等が飲み放題となっています。


 ごちそうさまでした。串焼等がとても美味でした。

★紅とん 神田神保町店
 所在:千代田区神田神保町1-21-3神田モーリビル1階
 電話:03-3295-6008
 品代:紅とん牛もつ鍋コース<飲み放題付き>3,759円

ニユー・トーキヨー Brauhaus(有楽町)の「カミカツ」「赤身肉の3種プレート」等

2019年04月13日 | 居酒屋・パブ
【平成31年4月某日 調査・登録】
 こちらの「ニユー・トーキヨー」は、昭和12(1937)年創業の長い歴史を受け継ぐビヤホールで、広い店内はヨーロッパの酒場の雰囲気があります。1階の「Brauhaus」は、ふらっと立ち寄れるカウンター席もあり、本格ビールを気軽に楽しむことができます。
 《前回のこちらの店の2階にある「BEER HALL」の調査・登録:カミカツ・サーロインステーキ・宮崎有田牛レバーのソテーとトマトのグリル等


 まずは「サッポロ生ビール黒ラベルをシュタインサイズでいただきましょう。麦芽とホップ100%、ハズレがありません。美味です


 こちらは「ニユー・トーキヨー」の王道メニュー「カミカツ」です。ジャンボでカリカリに揚がった衣と下に添えられたキムチ味のキャベツがアクセントになっています。とても美味です




 ビールのお替りは「アサヒドライブラック」です。


 こちらは「赤身肉の3種プレート」です。ヘルシーの美味しい肉が楽しめます。




 ごちそうさまでした。気軽に美味しいビールを楽しめました。

★ニュー・トーキヨー数寄屋橋本店 Brauhaus
 所在:千代田区有楽町2-2-1 X-PRESS有楽町ビル1階
 電話:03-6264-6537
 品代(外税):サッポロ生ビール黒ラベル<シュタイン>680円のところハッピータイムのため340円、カミカツ1,200円、アサヒドライブラック<グラス>580円、赤身肉の3種プレート1,680円

東京コトブキ(神田駿河台)の「「霧島黒豚と菜の花の蒸篭蒸し」と「カツオ塩タタキ」を愉しむ全10種の宴 飲み放題付」

2019年03月27日 | 居酒屋・パブ
【平成31年3月某日 調査・登録】
 こちらの店「東京コトブキ」は、DYNACグループが経営する居酒屋で、宮崎県の「霧島黒豚」や九州料理を楽しむことができます。
 《前回のこちらの店の姉妹店(丸の内)の調査・登録:おまかせ酒肴5種盛り・コトブキ海鮮盛り合わせ等


 それでは「「霧島黒豚と菜の花の蒸篭蒸し」と「カツオ塩タタキ」を愉しむ全10種の宴 飲み放題付」をいただきましょう。日本酒10種と「霧島黒豚と菜の花の蒸篭蒸し」を愉しむ宴です。
 まずは「季節の茶碗蒸し」と「筍の蕗味噌和え」です。茶碗蒸しは、塩分強めですが、出汁も効いていてお酒のアテに最高です


 次は「鰹の塩タタキ 香味野菜添え」です。


 次は「霧島黒豚と菜の花の蒸篭蒸し 胡麻ポン酢」です。宮崎県のブランド豚として人気の高い「霧島黒豚」の肉質はしっかりとした歯応えが特徴です。また、良質で甘味のある脂肪はさっぱりとした食感です


 次は「はまぐり温豆腐」です。
<映像省略>

 次は「蛍烏賊と山菜の天婦羅」です。


 次は「たこわさびおろし」と「炙り枝豆」です。


 ラストは「シラスとザーサイの塩焼きそば」です。


 お酒は、宮城の「一ノ蔵 無鑑査超辛口」(映像)や「ジンビーム ハイボール」(映像)や「レモンサワー」(映像)などがすべて飲み放題となっています。






 ごちそうさまでした。美味しい肴とお酒を楽しめました。

★東京コトブキ 御茶ノ水店
 所在:千代田区神田駿河台2-10-5駿台興業ビル地下1階
 電話:0800-170-2485
 品代:「霧島黒豚と菜の花の蒸篭蒸し」と「カツオ塩タタキ」を愉しむ全10種の宴 飲み放題付4,500円

晩杯屋(飯田橋)の「煮込み」「極厚ハムカツ」「ちくわ磯辺揚げ」「生サバ刺し」「レバフライ」等

2019年03月22日 | 居酒屋・パブ
【平成31年3月某日 調査・登録】
 こちらの店「晩杯屋」は、せんべろ酒場(千円でべろべろに酔える酒場)として有名で、クオリティーの高い肴やお酒をリーズナブルな価格で楽しめます。蒲田西口店がテレビドラマ「大恋愛」のロケ地として使われ、一躍有名になりました。




 まずは定番の「チュウハイ」をいただきましょう。


 こちらは「煮込み」です。味噌が効いていて美味です


 お酒のお替りは「緑茶割り」です。緑茶が濃厚です。


 こちらは「極厚ハムカツ」です。カリっと揚げられていてとても美味です


 美味しい肴でお酒も進みます。お替りは「おろしジンジャーハイ」です。


 こちらは「ちくわ磯辺揚げ」です。美味しく揚げられています


 さらにお酒のお替りが進み、次は「ゴールデンチュウハイ」です。


 こちらは「生サバ刺し」です。


 こちらは「肉豆腐」です。


 美味しい肴に囲まれ、またまたお酒のお替りです。次は「ホイス」です。チュウハイの元祖とか幻の酒と言われています。


 メニューを見ると、格安のドリンクが並ぶ中で、突然「ロマネコンティ450万円」が出てきます。素敵なジョークですね。


 最後は「レバフライ」で〆ました。


 リーズナブルな価格で、昼呑みを堪能できました。ごちそうさまでした。

★晩杯屋 飯田橋東口店
 所在:千代田区飯田橋4-9-8大和ビル1階
 電話:03-6261-1308
 品代:チュウハイ230円、煮込み130円、緑茶割り290円、極厚ハムカツ310円、おろしジンジャーハイ330円、ちくわ磯辺揚げ130円、ゴールデンチュウハイ250円、生サバ刺し310円、ホイス370円、レバフライ130円

とりのほまれ(神田小川町)の「純米大吟醸5種と地鶏焼きコース 2時間飲み放題付き」

2019年01月23日 | 居酒屋・パブ
【平成31年1月某日 調査・登録】
 こちらの店「とりのほまれ」では、京都丹波の生産者から直送される丹波地鶏の丸鶏を自家解体して、さばきたての新鮮な地鶏の様々な部位を料理し提供しています。


 「純米大吟醸5種と地鶏焼きコース 2時間飲み放題付き」は、紀土・獺祭・楯野川・紗利などの純米大吟醸酒等が2時間飲み放題で、さらに新鮮な鶏料理が11品も付くお得なコースです。
 一品目は「鶏出汁枝豆」です。地鶏の鶏ガラ、香味野菜が大量に入れて仕込まれた特製鶏スープで茹でた枝豆で、フワっとしています。


 二品目は「砂肝こんふぃ」で、三品目は「鶏皮ポン酢」です。とても新鮮な地鶏の皮で美味です。四品目は「ささみの湯引き」です。生でも食べられるほど新鮮なささみが塩で〆られて昆布締めのような食感です。いずれも酒のアテにぴったりです


 五品目は「大盛りサラダ」です。


 六品目は「手羽と地鶏胸肉の塩唐揚げ盛合せ」です。オリジナルの「塩」唐揚げがボリュームがあって美味です


 七品目は「酒粕焼き」です。日本酒「醸し人九平次」の酒粕でじっくり漬け込まれたむね肉です。八品目は「もも一枚山椒焼き」です。丹波地鶏のもも肉を溶岩グリルで焼き上げる逸品です。表面の皮はパリパリで中はジューシーです。地鶏ならではの歯ごたえが最高で、噛めば噛むほど旨味が滲み出てきます。高知産の挽きたての山椒のトッピングも最高です。


 九品目は「京野菜の漬物」です。


 十品目は「特製 鶏ぞうすい 浜名湖産生のり風味」です。海苔の風味が漂う滋味あふれる雑炊です。


 ラスト十一品目は「デザート」のきなこわらび餅 黒蜜がけです。


 飲み放題はメニューは、純米大吟醸酒以外にも、ビールやハイボール、焼酎、梅酒、ソフトドリンクなど多様です。






 純米大吟醸酒と美味しい鶏料理を堪能できました。ごちそうさまでした。

★とりのほまれ
 所在:千代田区神田小川町3-16-3杉野ビル1階
 電話:03-5577-3079
 品代:純米大吟醸と地鶏焼きコース5,000円

ヒノマル食堂(丸の内)の「刺身盛り合わせ」「極上信玄鶏 焼き鳥おまかせ盛り」等

2018年12月31日 | 居酒屋・パブ
【平成30年12月某日 調査・登録】
 こちらの店「ヒノマル食堂」は、有楽町駅近くのJR高架下にある「昼から飲める」「せんべろ女子会の聖地」をモットーにした居酒屋です。


 こちらは「お通し(ごぼう)」です。


 お酒は「酎ハイ」をいただきましょう。


 こちらは、お店の目玉商品「刺身盛り合わせ」です。新鮮な魚介が全種一切ずつ丁寧に盛られています


 お酒のお替りは「メガハイ」です。凄いボリューム


 こちらは「極上信玄鶏 焼き鳥おまかせ盛り(5本盛り)」です。備長炭で焼かれており、とても美味です


 ごちそうさまでした。美味しいお酒と肴を楽しめました。

★ヒノマル食堂 有楽町店
 所在:千代田区丸の内3-6-8
 電話:03-6269-9967
 品代:お通し378円、酎ハイ410円、刺身盛り合わせ626円、メガハイ756円、極上信玄鶏 焼き鳥おまかせ盛り1,058円

東京コトブキ(丸の内)の「おまかせ酒肴5種盛り」「コトブキ海鮮盛り合わせ」等

2018年12月25日 | 居酒屋・パブ
【平成30年12月某日 調査・登録】
 こちらの店「東京コトブキ」は、東京駅一番街「東京グルメゾン」内にあるDYNACグループの居酒屋で、日本全国から厳選された地酒と、産地直送の魚介や季節の食材を堪能できる店です。


 まずはビールをいただきましょう。「ザ・プレミアム・モルツ」です。


 こちらは「お通し」です。茶碗蒸しに豚骨スープと明太子がトッピングされています。お酒のアテに最高です。


 ということで日本酒をいただきましょう。こちらは「日本酒4種飲み比べ」です。<イ>は「一歩己」の純米吟醸で、<ロ>は「車坂」の山廃純米酒 秋上りで、<ハ>は「陸奥八仙」の特別純米 火入れで、<ニ>は「貴」の特別純米ふかまりです。いずれも美酒ですが、<イ>の「一歩己」が、フルーティーで適度な辛口で一歩秀でていました


 美味しい日本酒には美味しい酒肴が一番ですね。ということで「おまかせ酒肴5種盛り」です。これはいずれも激旨です












 美味しい肴でお酒も進みます。お替りは「レモンサワー」です。


 待ってました! こちらは名物「コトブキ海鮮盛り合わせ」です。鮮魚のお造り3種・鮮魚の握り・ねぎトロと雲丹の手巻き・海鮮胡麻和えで構成されています。旨い


 ごちそうさまでした。美味しいお酒と肴を堪能できました。

★東京コトブキ
 所在:千代田区丸の内1-9-1東京駅一番街 東京グルメゾン内
 電話:03-6551-2012
 品代:<HP>ザ・プレミアム・モルツ(中ジョッキ)626円、お通し486円、<会>日本酒4種飲み比べ1,058円、おまかせ酒肴5種盛り1,350円、<HP>レモンサワー464円、コトブキ海鮮盛り合わせ(2人前)2,116円

ロッキーカナイ(有楽町)の「牛モツ煮込み」「厚切りソースハムカツ」「牛タン大根」「ばかもやし」等

2018年12月16日 | 居酒屋・パブ
【平成30年12月某日 調査・登録】
 こちらの店「ロッキーカナイ」は、有楽町電気ビルヂング地下1階にあるコスパ抜群の居酒屋です。


 こちらは「お通し」です。


 左が「ハイボール」、右が「酎ハイ」です。何とハッピーアワー(14:00-18:00)の間は一杯107円(税込)という驚異の安さで楽しめます。なお、テーブルには「酎ハイ」用の各種シロップ(レモン・グレープフルーツ・梅・ロッキーシロップ)が置かれており、お好みの味付けができます


 こちらは名物「牛モツ煮込み」です。トロっとなるまで煮込まれています。


 こちらは「厚切りソースハムカツ」です。食感、風味、ソースともに抜群の旨さです


 こちらは「牛タン大根」です。


 こちらは「ばかもやし」です。ボリュームもあり、シャキシャキ感も残っていて、なかなか美味です


 ごちそうさまでした。リーズナブルな値段で美味しい肴とお酒を楽しめました。

★ロッキーカナイ 有楽町店
 所在:千代田区有楽町1-7-1有楽町電気ビルヂング地下1階
 電話:03-6273-4980
 品代:お通し323円、ハイボール107円、酎ハイ107円、牛モツ煮込み538円、厚切りソースハムカツ431円、牛タン大根647円、ばかもやし431円