goo blog サービス終了のお知らせ 

千代田グルメ遺産

首都東京の中心部「千代田区」内にある名店の蕎麦や寿司など、未来の世代に引き継ぐべき貴重な食物遺産を紹介しています。

Tokyo Station Beer Stand(丸の内)の「シャルキュトリープレート」「砂肝入りポテトサラダ」等

2020年08月10日 | 居酒屋・パブ
【令和2年8月某日 調査・登録】
 こちらの店「Tokyo Station Beer Stand」は、東京駅構内の「グランスタ東京」にあるアサヒビール監修の高品質樽生ビールの専門店です。3種類の異なる味の「アサヒスーパードライ」とのマリアージュ料理が楽しめます。


 こちらは「香るヴァイツェン」です。小麦麦芽が使用された柔らかな口あたりと果実を思わせる香りが特長のホワイトビールです。


 こちらは「シャルキュトリープレート」です。ビールにピッタリの逸品です




 こちらは「ビタースタウト」です。厳選されたビターホップが100%使われた深いコクと上質な苦みのある黒ビールです。旨い


 こちらは「砂肝入りポテトサラダ」です。北海道産のジャガイモを使ったサラダにコリコリとした砂肝がトッピングされています。とても美味です


 こちらは「ケルシュスタイル」です。東京第1号地ビールの味設計をベースに磨き上げられたTOKYO隅田川ブルーイングのフラッグシップビールです。上面発酵による華やかさとすっきりした清涼感を両立したドイツ・ケルン地方伝統の「ケルシュ」スタイルのエールビールです。


 ごちそうさまでした。とても美味しいビールと肴を味わえました。

★Tokyo Station Beer Stand
 所在:千代田区丸の内1-9-1グランスタ東京地下1階
 電話:03-6259-1089
 品代:香るヴァイツェン650円、シャルキュトリープレート1,200円、ビタースタウト650円、砂肝入りポテトサラダ500円、ケルシュスタイル650円

豊島屋酒店(神田錦町)の「名物田楽 3種盛り合わせ」「豊島屋バター」「甘酒スムージー」等

2020年08月01日 | 居酒屋・パブ
【令和2年8月某日 調査・登録】
 こちらの店「豊島屋酒店」は、7月3日に KANDA SQUARE(神田錦町) 1階にオープンしました。慶長元(1596)年創業の東京最古の酒舗で居酒屋のルーツとして有名な「豊島屋」の直営店です。江戸東京モダンの立ち飲み「豊島屋酒店」として再現されました。江戸東京の地酒と、江戸の味わいを現代風にアレンジしたものが提供されます。また、江戸の粋をテーマに、選りすぐりの品も販売されています。






 こちらは「3ブランド飲み比べ」です。左から「利他 特別純米 しめ縄」「屋守(おくのかみ)純米吟醸 無調整生」「金婚 十右衛門 中取り 生原酒」です。「利他」は、とてもスッキリ、サラっとした美酒です。「屋守」は、香りよく優しい味わいがします。「十右衛門」は、とてもフルーティーです。


 こちらは「名物田楽 3種盛り合わせ」です。神田越後屋の絶品豆腐と深川ちくま味噌が使われています。酒の肴に最高です


 美味しい肴でお酒も進みます。お替りは「季節のおすすめ飲み比べ」です。左から「江戸酒王子(1年熟成)」「屋守 純米中取り 無調整生」「十右衛門 直汲み(夏季限定)」です。 「江戸酒王子」は、甘口の白ワインのような果実酒に似た味わいがします。「十右衛門 直汲み」は夏向けのキリっとした辛口です。


 こちらは「豊島屋バター」です。濃厚で風味が秀逸です


 〆に「甘酒スムージー」をいただきました。飲む点滴とも言われる甘酒、とてもヘルシーです。


 ごちそうさまでした。とても美味しいお酒と肴でした。

★豊島屋酒店
 所在:千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE 1階
 電話:03-6273-7120
 品代:3ブランド飲み比べ(30mlセット)600円、名物田楽 3種盛り合わせ1,000円、季節のおすすめ飲み比べ(30mlセット)600円、豊島屋バター300円、甘酒スムージー500円

バーラウンジ インペリアルラウンジ アクア(内幸町)の「プレミアムシャンパンフリーフロー」等

2020年07月04日 | 居酒屋・パブ
【令和2年7月某日 調査・登録】
 こちらの店「バーラウンジ インペリアルラウンジ アクア」は、帝国ホテル東京の本館17階にあります。木を基調とした上質で落ち着いたインテリアで、格調高い雰囲気と個性的なモダンさに包まれています。座り心地の良い椅子に身を委ねて、カクテルやハードリカーなどのお酒を楽しめます。また、店内奥には重厚な雰囲気のバーもあります。
 《同じ帝国ホテル内にある「ブフェレストラン インペリアルバイキング サール」の前回の調査・登録:ランチブフェ
 さあエントランスから奥へ奥へと進みましょう。








 さて、今宵は「プレミアムシャンパンフリーフロー」を楽しみたいと思います。フリーフローのシャンパン等のアルコールにアペタイザーが付きます。シャンパンは2種類で「バロン ド ロスチャイルド ブリュット」と「ジョセフ ペリエ キュヴェ ロワイヤル ブリュット」です。
 「バロン ド ロスチャイルド ブリュット」は、世界屈指の名門一族ロスチャイルド家が誇る名シャンパンです。青みがかった黄金色が特徴で、柑橘系フルーツのアロマと、繊細でフレッシュな花の香りが印象的です。また、滑らかな口当たりで素晴らしい余韻が残ります



 
 こちらは「お通し」です。


 「ジョセフ ペリエ キュヴェ ロワイヤル ブリュット」は、英国王室の御用達として知られるジョセフ・ペリエのシャンパンです。ビクトリア女王とエドワード7世に愛され、「ロワイヤル」の名を授かりました。淡いゴールドの色調が特徴で、果実のフレッシュで爽快な香りにスパイスのニュアンスが感じられます。しなやかで気品のある長い余韻が秀逸です




 大きな窓からは日比谷公園や皇居外苑が望めます。


 そして、アペタイザーは「フォワグラのタルティーヌ」「ミラノサラミとコルニッション」「鴨スモークとオレンジのピンチョス」「小海老とアボカドのスパイシーマヨネーズ和え」「生ハムとグリッシーニ」です。


 生ビールは「アサヒ スーパードライ エクストラコールド」で、カクテルは上から順に「キールロワイヤル」「ミモザ」「ホワイトミモザ」の3種類です。






 こちらは追加でオーダーした「トマトとモッツァレラチーズのカプレーゼ」です。


 ごちそうさまでした。帝国ホテルならではの格調高く落ち着いた雰囲気の中で、とても美味しいシャンパンをピッタリなアペタイザーとともに楽しむことができました。

★バーラウンジ インペリアルラウンジ アクア
 所在:千代田区内幸町1-1-1帝国ホテル東京 本館17階
 電話:03-3539-8186
 品代:プレミアムシャンパンフリーフロー7,500円、トマトとモッツァレラチーズのカプレーゼ1,660円

銀座ライオン(外神田)の「小たまねぎ(ベコロス)のフライ」「銀座ローストビーフ」等

2019年11月03日 | 居酒屋・パブ
【令和元年11月某日 調査・登録】
 こちらの店「銀座ライオン」の生ビールは、一世紀を超える長い歴史の中、多くの方から愛されてきました。その特徴は、すっきりとしたクリアな飲みやすさと、美しい黄金色のきめ細かな泡のコントラストにあります。秋葉原ラジオ会館店は、秋葉原駅電気街口徒歩1分の至近距離にあり、ビアホールの雰囲気を満喫できる店内が魅力です。
 《前回のこちらの店の REO 八重洲鉄鋼ビル店の調査・登録:10品目の焼き野菜サラダ・アンガス牛のローストビーフ等




 まずは「エーデルピルス生ビール」をいただきましょう。ファインアロマホップを贅沢に使った上品なホップの苦みと香りが特徴の麦芽100%の生ビールです。


 こちらは「小たまねぎ(ベコロス)のフライ」です。甘みが凝縮した小たまねぎが丸ごと揚げられています。




 ビールのお替りは「ヱビススタウト クリーミートップ」です。ドイツ・バイエルン産アロマホップがふんだんに使われ、長期熟成されるというヱビス独自の製法にこだわったジャパニーズスタイルのスタウトです。いつまでも消えないクリーミーな泡が見事です


 こちらは、銀座ライオンの名物料理「銀座ローストビーフ」です。古き良きビヤホール「銀座ライオン」の伝統の一皿で、遠赤外線で焼き上げられた特製ローストビーフは表面は香ばしく、中はやわらかジューシーに仕上がっています。黒毛アンガス牛のサーロインで、「和風ソース」と「グレービーソース」が選べますが、「グレービーソース」をチョイスしました。


 伝統の「銀座ローストビーフ」はさすがの味わいでした。ビールも勿論美味です。

★銀座ライオン 秋葉原ラジオ会館店
 所在:千代田区外神田1-15-16秋葉原ラジオ会館地下1階
 電話:03-5298-5155
 品代:エーデルピルス生ビール737円、小たまねぎ(ベコロス)のフライ638円、ヱビススタウトクリーミートップ759円、銀座ローストビーフ<レギュラーカット200g>2,178円

鈴木酒販(神田須田町)の「嘉スパークリングシャルドネ」「マックス・レゼルバ」「干しほたるいか」「獺祭 純米大吟醸 無濾過生原酒 槽場汲み 山田錦39」

2019年11月03日 | 居酒屋・パブ
【令和元年11月某日 調査・登録】
 こちらの店「鈴木酒販」は、台東区根岸(三ノ輪)で昭和34(1959)年に創業した酒屋です。平成29(2017)年2月に神田須田町に2店舗目を設けました
 今日は酒屋の立ち飲み、いわゆる「角打ち」を楽しみました。


 まずは泡から! 「嘉スパークリングシャルドネ」です。柑橘系や白い花のような華やかな香り、豊かな旨味を伴う酸を感じられるスッキリとした味わいが最高です


 お替りは、赤ワイン「マックス・レゼルバ」です。チリのカベルネ・ソーヴィニヨンです。


 肴は「干しほたるいか」です。そのままでも美味ですが、炙るとさらに旨味が出ます。ワタが最高です


 お酒の〆は「獺祭 純米大吟醸 無濾過生原酒 槽場汲み 山田錦39」です。槽場汲みが販売されるのは年2回だけだそうです。


 ごちそうさまでした。角打ちは美味しいお酒がリーズナブルに楽しめて最高です!

★鈴木酒販 小売部 神田店
 所在:千代田区神田須田町1-5KSビル1階
 電話:03-6262-9521
 品代:嘉スパークリングシャルドネ<200ml>812円、マックス・レゼルバ<グラス>350円、干しほたるいか<7枚>200円、獺祭 純米大吟醸 無濾過生原酒 槽場汲み 山田錦39<グラス>350円

串かつ でんがな(鍛冶町)の「串かつ10本セット」「どて焼きセット」「豚バラ」「メンチカツ」「ハムカツ」等

2019年10月14日 | 居酒屋・パブ
【令和元年10月某日 調査・登録】
 こちらの店「串かつ でんがな」は、神田駅そばにある串かつ居酒屋です。


 まずは、辛口炭酸+山椒焼酎の「ぴりっとハイボール」をいただきましょう。


 こちらは、つきだしのキャベツです。


 こちらは「串かつ10本セット」です。衣は小麦粉に山芋をブレンドしたものが使用され、油を吸いすぎないように独自に開発したパン粉が付けられ、外はサクッ、中はモチッとした食感に仕上げられています。また、揚げ油には厳選されたオランダ産の高級ラードが使われています。そしてソースには、独自の比率で調味料などをブレンドしたサッパリとしながらもコクのある自家製ソースが使われています。




 こちらは、辛口炭酸+焼酎の「なにわシルバー」です。


 こちらは、でんがなの定番人気メニュー「どて焼きセット」です。トッピングは「ねぎしょうが」です。


 美味しい肴でお酒も進みます。お替りは「どでか緑茶ハイ」です。とても大きいジョッキでびっくりしました。


 こちらは、左から「豚バラ」「メンチカツ」「ハムカツ」です。いずれも、とても美味しい肉の串揚げです


 ごちそうさまでした。リーズナブルな値段で、美味しい串かつを楽しめました。

★串かつ でんがな 神田西口店
 所在:千代田区鍛冶町2-14-3
 電話:03-3251-2775
 品代:ぴりっとハイボール398円、串かつ10本セット1,152円、なにわシルバー398円、どて焼きセット272円、どでか緑茶ハイ712円、豚バラ189円、メンチカツ126円、ハムカツ126円

銀座ライオン REO(丸の内)の「10品目の焼き野菜サラダ」「アンガス牛のローストビーフ」等

2019年10月13日 | 居酒屋・パブ
【令和元年10月某日 調査・登録】
 こちらの店「銀座ライオン」の生ビールは、一世紀を超える長い歴史の中、多くの方から愛されてきました。その特徴は、すっきりとしたクリアな飲みやすさと、美しい黄金色のきめ細かな泡のコントラストにあります。
 《前回のこちらの店の御茶ノ水店の調査・登録:15品目の蒸し野菜サラダ・和風おろしハンバーグステーキ+ナポリタンスパゲッティ等


 こちらは「サッポロ生ビール 黒ラベル」です。生ビール本来の爽やかさと飲み飽きないうまさ、そしてスッキリとした喉こしが特徴です


 こちらは「10品目の焼き野菜サラダ」です。香ばしく焼かれ、野菜の持つ素材の美味しさが惹き立てられています




 こちらは「ヱビス&ヱビス」です。ヱビスならではの良質な苦みと、ヱビス・プレミアムブラックの香ばしい香りが絶妙なハーモニーを見せています


 こちらは「アンガス牛のローストビーフ~和風おろしソース~」です。とても柔らかい赤身肉で、肉の旨味と食感を堪能できます




 ごちそうさまでした。ビールも肴も美味でした。

★銀座ライオン REO 八重洲鉄鋼ビル店
 所在:千代田区丸の内1-8-2TEKKOavenue地下1階
 電話:03-6212-2870
 品代(税別):サッポロ生ビール 黒ラベル<オリジナルジョッキ>810円、10品目の焼き野菜サラダ880円、ヱビス&ヱビス<特製ジョッキ>810円、アンガス牛のローストビーフ1,580円

酒場たかや(神田三崎町)の「飲み放題付料理長おまかせコース」

2019年07月15日 | 居酒屋・パブ
【令和元年7月某日 調査・登録】
 こちらの店「酒場たかや」は、日本酒のアテ(肴)と蕎麦前と蕎麦にこだわりを持った居酒屋です。


 こちらは「お通し」の七輪焼きです。珍しい「お通し」ですね。






 本日は「飲み放題付料理長おまかせコース」をいただきましょう。旬の食材が用いられた和食(4品)のおまかせコースです。
 飲み放題は「生ビール」「日本酒」「各種サワー」「ウイスキー」「梅酒」等からチョイスできます。


 まずは「前菜」です。日本酒等にピッタリのアテを少しずついただけます。美味しい前菜でお酒が進みます


 次は「揚物」です。そば粉を使ったそば粉唐揚げなども入っており、なかなか美味です。


 次は、店の看板メニュー「あてまき(寿司)」です。アテ(肴)が巻かれています。


 〆は「蕎麦」です。外二の粗挽き蕎麦で、天然の塩でいただくと最高です




 仕上げは勿論「そば湯」です。


 ごちそうさまでした。

★酒場たかや
 所在:千代田区神田三崎町2-2-13八千代ビル1階
 電話:050-3134-5539
 品代:飲み放題付料理長おまかせコース5,000円

東京屋台(丸の内)の「肉の三国志」「シンガポールチリソース」等

2019年06月16日 | 居酒屋・パブ
【令和元年6月某日 調査・登録】
 こちらの店「東京屋台」は、東京駅の「北町ダイニング」内にあるエスニック居酒屋です。中国などアジア各国の気さくな雰囲気の屋台街をイメージした店です。


 まずは「お通し」で「ハイボール」をいただきましょう。


 こちらは「肉の三国志」です。グリル肉3種の盛り合わせで、本日は「赤身牛肉」「厚切り牛タン」「ラムの串焼き」です。ソースもそれぞれに合うアジアンテイストが用意されており、3種とも中々美味です




 お酒のお替りは「レモンサワー」です。


 こちらは「シンガポールチリソース」です。辛さは控えめで旨味があります。




 美味しい肴で、お酒も進みます。仕上げは「しびれサワー」です。レモンベースのお酒に山椒が入っています。何とも不思議な味わいですが、山椒のパンチの効いた隠し味が生きています。


 ごちそうさまでした。

★東京屋台
 所在:千代田区丸の内1-9-1東京駅八重洲北口2階北町ダイニング内
 電話:03-5223-0141
 品代(税別):お通し300円、ハイボール(最初の一杯は)100円、肉の三国志1,980円、レモンサワー(最初の一杯は)100円、シンガポールチリソース1,800円、しびれサワー580円

ブラッセルズ神田(神田小川町)の「ソーセージ2種盛」「シメイ」「ミートローフ」「ポテトサラダwith生ハム」「クリームチーズといぶりがっこ」等

2019年06月11日 | 居酒屋・パブ
【令和元年6月某日 調査・登録】
 こちらの店「ブラッセルズ神田」は、1986年創業の日本最古のベルギービール専門店です。


 さっそく自慢のベルギービールをいただきましょう。こちらは「Grisette Blanche」です。スッキリとした爽やかな味わいの白ビールです


 こちらは「ソーセージ2種盛8本」です。右側の4本はピリリと来る辛口でビールのアテに最高です


 ビールのお替りは「シメイ ホワイト」です。ベルギービールと言えばシメイですね。ホワイトはレッドの4倍のホップを使っているそうで、苦みばしったキレがあります。


 こちらは「ナッツとオリーブのゴロゴロ入った豚のミートローフ」です。肉そのものの旨味も最高ですが、ナッツの食感が秀逸です


 美味しい肴でビールも進みます。お替りは「Triomph」です。スモーキーな味わいと香りが特徴です。


 こちらは「ポテトサラダwith生ハム」です。


 今度のビールのお替りは「シメイ レッド」です。シメイの中でも定番中の定番ビールで、フルーティーな香味が特徴です


 こちらは「クリームチーズといぶりがっこ」です。


 ビールの〆は「ボンヴー」です。デュポン醸造所が誇る高級ビールで、香り・苦味・コクのバランスが絶妙です。アルコール分9.5%で、クラクラっと来ます


 ごちそうさまでした。味わい深いベルギービールを楽しめました。

★ブラッセルズ神田
 所在:千代田区神田小川町3-16-1
 電話:03-3233-4247
 品代:Grisette Blanche930円、ソーセージ2種盛8本1,600円、シメイ ホワイト<330ml>1,140円、ナッツとオリーブのゴロゴロ入った豚のミートローフ900円、Triomph1,140円、ポテトサラダwith生ハム800円、シメイ レッド<330ml>1,010円、クリームチーズといぶりがっこ450円、ボンヴー<750ml>2,580円