goo blog サービス終了のお知らせ 

千代田グルメ遺産

首都東京の中心部「千代田区」内にある名店の蕎麦や寿司など、未来の世代に引き継ぐべき貴重な食物遺産を紹介しています。

東京コトブキ(神田駿河台)の「飲み放題付き『刺身3種盛り』『黒豚のせいろ蒸し』を愉しむ宴」

2022年01月22日 | 居酒屋・パブ
【令和4年1月某日 調査・登録】
 こちらの店「東京コトブキ」は、さまざまな飲食店舗を展開している「ダイナック」グループが商う大人の居酒屋です。名物は獲れたての漁港直送鮮魚の刺身です。
 《前回のこちらの店の調査・登録:霧島黒豚と菜の花の蒸篭蒸し」と「カツオ塩タタキ」を愉しむ全10種の宴 飲み放題付


 本日は、コース「飲み放題付き『刺身3種盛り』『黒豚のせいろ蒸し』を愉しむ宴」をいただきます。
 まずは「前菜」の「茶碗蒸し」と「あん肝ポン酢」です。


 次は「刺身3点盛り」です。やはり、この店のお刺身は新鮮で美味です


 次は「黒豚のせいろ蒸し」です。


 次は「ぶり照り焼き」です。


 次は「酒肴」の「えいひれ」「枝豆」「さつま揚げ」ですが、撮り忘れました

 ラストの〆の食事は「鯛めし握りとわんこ蕎麦」です。


 ビールや日本酒、ワイン、ハイボール等が「飲み放題」となっています。


 ごちそうさまでした。

★東京コトブキ 御茶ノ水店
 所在:千代田区神田駿河台2-10-5駿台興業ビル地下1階
 電話:03-5283-7380
 品代:飲み放題付き『刺身3種盛り』『黒豚のせいろ蒸し』を愉しむ宴4,000円

天ぷらとワイン大塩(内幸町)の「半熟卵天」「いくらカナッペ」「海老」「かしわ」「紅しょうが」「牡蠣」「しいたけゴルゴン」「フグ」「タラ白子」等

2021年11月28日 | 居酒屋・パブ
【令和3年11月某日 調査・登録】
 こちらの店「天ぷらとワイン大塩」は、大阪で大人気の天ぷら屋で、目の前で揚げられた新鮮素材の揚げたての天ぷらを、キリッと冷えた白ワインでいただける店です。チーズがとろりと溢れる創作の天ぷらには赤ワインも似合います。アツアツの天ぷらとワインのマリアージュが最高です。


 まずはフランスの白「シャブリ」をいただきましょう。力強くもシャープで繊細な味わいです


 左は「半熟卵天」、右は「いくらカナッペ」です。海苔に天ぷら粉が付けられ、カラッと揚げられ、その上にいくらが載っています。海苔の磯の香りといくらの濃厚な味わいのコラボが最高です


 美味しい肴でお酒も進みます。お替りはイタリアの白「シャルドネ」です。豊かな果実味があります。


 左は「海老」、右は「かしわ」です。


 こちらはテーブル調味料で、左は「あおさ塩」、右は「岩塩」です。


 こちらは「紅しょうが」です。こんなに大きな紅しょうががあるんですね。今まで千切りしか見たことがありませんでした(^^;。ホクホクの紅しょうがは超美味です


 お酒のお替りは「ハイボール」です。 


 こちらは「牡蠣」です。


 こちらは「しいたけゴルゴン」です。これは衝撃的な美味さです。ちょっとクセのある濃厚なチーズの香りと椎茸の風味のコラボが秀逸です


 お酒のお替りはチリの赤「カベルネソーヴィニョン」です。エレガントなフルボディです。


 こちらは「フグ」です。トリュフ塩でいただきます。


 お酒のお替りは「レモンサワー」です。


 こちらは「タラ白子」です。


 ごちそうさまでした。天ぷらとワインってとても合うんですね。

★天ぷらとワイン大塩 日比谷店
 所在:千代田区内幸町1-7-1日比谷OKUROJI
 電話:03-6268-8347
 品代:シャブリ<グラス>869円、半熟卵天209円、いくらカナッペ209円、シャルドネ<グラス>649円、海老429円、かしわ209円、カベルネソーヴィニョン<グラス>539円、紅しょうが319円、ハイボール539円、牡蠣319円、しいたけゴルゴン429円、レモンサワー539円、フグ429円、タラ白子429円

板前バル(丸の内)の「板前箱盛り刺身」「肉味噌とブルーチーズを挟んだ厚揚げ焼き」「あわびと旬野菜のバターステーキ」等

2021年11月21日 | 居酒屋・パブ
【令和3年11月某日 調査・登録】
 こちらの店「板前バル」は、板前目ききの新鮮魚介や季節の彩りに満ちた本格的な創作和食をいただける店です。スペインの酒場「バル(BAR)」のスタイルを、そのまま日本風にアレンジした和食バルです。
《前回のこちらの店の日比谷グルメゾン店の調査・登録:海鮮和出汁で寄せた旬野菜の手作りテリーヌ キャビアと泡のソース・特選板前箱盛り刺身等


 まずはお酒! ということで、山形の「初孫 廣斬」です。深みのある味わいとキレのある純米本辛口です。「魔斬」とは、漁師などが使う切れ味の鋭い小刀で、魔を斬ることから魔除けの縁起ものとされています。


 こちらは「お通し」です。


 こちらは「板前箱盛り刺身」です。「活貝+7種2切+なめろう」です。プリプリで新鮮美味です




 お酒のお替りは、秋田の「狩穂」山廃純米超辛口です。刈穂蔵伝承の山廃仕込みにより、もろみを極限まで醗酵させた超辛口純米酒です。辛さだけではない、きめ細やかに凝縮された上質の旨味が口の中に広がります。


 こちらは「肉味噌とブルーチーズを挟んだ厚揚げ焼き」です。ブルーチーズと厚揚げという組み合わせが新鮮です




 美味しい肴でお酒も進みます。お酒のお替りは、兵庫の「白雪 大吟醸」です。


 こちらは「あわびと旬野菜のバターステーキ」です。あわびの食感と味わいが最高です




 ごちそうさまでした。板前さんの創作料理が冴えていました。

★板前バル 東京グルメゾン店
 所在:千代田区丸の内1-9-1東京駅1番街2階東京グルメゾン内
 電話:03-6551-2680
 品代:初孫 廣斬<180ml>1,089円、お通し440円、板前箱盛り刺身2,860円、狩穂<180ml>1,540円、肉味噌とブルーチーズを挟んだ厚揚げ焼き495円、白雪 大吟醸<180ml>979円、あわびと旬野菜のバターステーキ1,089円

あじすけ(神田錦町)の「おまかせ」

2021年03月24日 | 居酒屋・パブ
【令和3年3月某日 調査・登録】
 こちらの店「あじすけ」は、神田錦町にある魚料理の美味しい店です。店長の小宮氏は西伊豆の出身で西伊豆愛にあふれています。店長の作る料理はすべて旨いのですが、特に西伊豆で獲れた魚を使った料理は絶品です。
 《前回のこちらの店の調査・登録:おまかせ


 店内には釣り好きの店長自慢のルアーがたくさん飾られています。


 さて、まずは魚に合う白ワイン「フェウド・アランチョ ピノ・グリージョ」をいただきましょう。熟したアプリコットやモモなどの芳醇な果実のアロマが漂っています。穏やかな酸と心地良いミネラル感、そしてフレッシュな果実味があります。


 さっそく「おまかせ」で、肴をいただいていきましょう。


 ポテトサラダに酒盗が載っています。なかなか美味です


 ソラマメが香ばしく焼かれています。


 さて、本命の刺身です。今日も、厚切りで歯ごたえがあって、そして甘み・旨味があって超美味です




 美味しい肴でお酒も進みます。お替りはスパークリングワイン「フレシネ コルドン ネグロ CAVA」です。シャンパン方式で作られたスペインを代表するカヴァで、芳醇な香りのさっぱりとした辛口です。


 こちらは「イカ」です。


 こちらは「鶏のから揚げ」です。


 こちらは「椎茸」です。出汁の利いた汁が載っていて、とても美味です。


 ごちそうさまでした。とても美味しい肴をいただけました。

★あじすけ
 所在:千代田区神田錦町2-9-6 山ビル地下1階
 電話:03-5244-5233
 品代:フェウド・アランチョ ピノ・グリージョ3,000円、おまかせ料理<1人>4,000円、フレシネ コルドン ネグロ CAVA3,500円

あぶり清水(神田三崎町)の「あみレバ」「おまかせ串盛」等

2021年03月13日 | 居酒屋・パブ
【令和3年3月某日 調査・登録】
 こちらの店「あぶり清水」は、炭火炙りやもつ鍋、肉刺しが名物の店で、平成30(2018)年9月に開店しました。


 ちまちま飲んでいても、すぐにお替りが必要になりますので、最初からドカンと「メガジムビームハイボール」を頼んでみました


 こちらは、レバーの網脂巻「あみレバ」です。上州豚のレバーが使われており、火のとおり具合が絶妙で、とても美味です




 結局、お酒のお替りです。こちらは「白ホッピーセット」です。


 こちらは、新鮮な上州豚が使われた「おまかせ串盛10本」です。旨味が豊かな柔らかい豚肉です


 ごちそうさまでした。とても美味しい豚串でした。

★あぶり清水 水道橋店
 所在:千代田区神田三崎町2-13-7AYASUIDOUBASHI1階
 電話:03-6256-9818
 品代:お通し380円、メガジムビームハイボール690円、あみレバ<1本>210円、白ホッピーセット450円、おまかせ串盛10本1,280円

あじすけ(神田錦町)の「おまかせ」

2021年02月25日 | 居酒屋・パブ
【令和3年2月某日 調査・登録】
 こちらの店「あじすけ」は、神田錦町にある魚料理の美味しい店です。店長の小宮氏は西伊豆の出身で西伊豆愛にあふれています。店長の作る料理はすべて旨いのですが、特に西伊豆で獲れた魚を使った料理は絶品です。店内には釣り好きの店長自慢のルアーがたくさん飾られています。


 今日は「おまかせ」でいきましょう。まずはビールです。


 魚だけでなく、野菜を使った料理も美味です。野菜は地域や生産者にこだわり、産地直送の獲れたてを厳選しているそうです。


 この椎茸は最高! 店長から「まずは出汁の利いた汁に吸いついてください!」との指示があり、そのとおりに椎茸の上に乗った汁に吸いつくと、滋味あふれる えも言われぬ味わいにウットリ!


 お酒のお替わりは白ワイン「インツォリア」です。イタリア・シチリア州産で、豊かな果実味のある辛口です


 こちらも美味しい野菜料理です。


 さてさて、本命の刺身です。厚切りで歯ごたえがあって、そして甘み・旨味があって超美味。 さすがです!


 美味しい肴で、お酒も進みます。今度は赤をもらいましょう。同じくイタリア・シチリア州産の「フェウド・アランチョ カベルネ・ソーヴィニヨン」です。プラムやカシスのような果実のアロマにハーブとスパイスのニュアンスが漂っています。


 酔いが進み、店長の口上も忘れてしまい、これが何だったか覚えていませんが、とても美味でした


 仕上げはスープです。


 ごちそうさまでした。とても美味しい肴のオンパレードでお酒を美味しく楽しめました。

★あじすけ
 所在:千代田区神田錦町2-9-6 山ビル地下1階
 電話:03-5244-5233
 品代:おまかせ???円

錦町食堂このじ魚金(神田錦町)の「しらすとレタスのサラダ」「林SPFポーク焼売」「カキフライ」「林SPFポークメンチカツ」等

2021年02月23日 | 居酒屋・パブ
【令和3年2月某日 調査・登録】
 こちらの店「錦町食堂このじ魚金」は、その名のとおり、魚金グループが昨年9月にKANDA SQUAREに開店した店です。魚金といえば「魚」料理が有名ですが、コロナ禍で業態変更したのでしょうか、現在はメニューから刺身等は消え、幻の豚「林SPF豚」を使った料理が中心となっています。
 《前回のこちらの店の姉妹店 神保町魚金 弐の調査・登録:水茄子・お刺身 六点盛スペシャル・焼き牡蠣・白エビのから揚げ・鶏の半身揚げ・鮎の塩焼き等


 とは言え、お通しは「魚」です


 お酒は、スパークリングの「アンジュエール ブリュット」にしました。やさしい口当たりですが、甘過ぎずすっきりした後口があります。


 こちらは「しらすとレタスのサラダ」です。


 こちらは「林SPFポーク焼売」です。肉汁の味が旨く、これはなかなか美味です


 こちらは「カキフライ」です。


 お酒のお替りは「尾瀬の雪どけ 大辛口純米」です。ただ辛いだけでなく、濃醇な米の旨味とシャープなキレのある芳醇辛口純米です。蔵元の「龍神酒造」は、魚金創業以来のお付き合いだそうです。


 こちらは「林SPFポークメンチカツ」です。こちらもジューシーで美味です。


 ごちそうさまでした。魚料理をいただくつもりでしたが、林SPFポークもなかなか美味でした。

★錦町食堂このじ魚金
 所在:千代田区神田錦町2-2-1KANDA SQUARE1階
 電話:03-6811-7020
 品代:お通し300円、アンジュエール ブリュット3,280円、しらすとレタスのサラダ450円、林SPFポーク焼売<2個>360円、カキフライ<2個>360円、尾瀬の雪どけ 大辛口純米<2合>1,460円、林SPFポークメンチカツ800円

羽田市場食堂(丸の内)の「新鮮刺身盛り合わせ」「本まぐろ」「あん肝」「アジフライ」等

2020年12月20日 | 居酒屋・パブ
【令和2年12月某日 調査・登録】
 こちらの店「羽田市場食堂」は、東京駅直結の商業施設「GranAge(グランアージュ)」にある絶品魚介が自慢の酒場です。JRとの提携で実現した独自ルートで、各地から超特急で朝獲れ鮮魚が入荷します。


 店内のショーケースには、調理されたばかりの鮮魚が一皿一皿パックされて並んでいます。客はコインを自販機で事前に購入し、コインと料理やドリンクをセルフで交換するシステムになっています。




 店頭には「生け簀」もあります。


 こちらは「新鮮刺身盛り合わせ」です。確かに新鮮です


 こちらは「ハイボール」です。


 こちらは「本まぐろ」です。


 こちらは「ぽん酢サワー」です。


 こちらは「あん肝」です。ポン酢でいただきます。


 こちらは「八海山 特別本醸造120cc」です。


 こちらは「アジフライ」です。とても美味しく揚がっています


 ごちそうさまでした。

★羽田市場食堂 東京駅店
 所在:千代田区丸の内1-11-1パシフィックセンチュリープレイス 地下1階 GranAge
 電話:03-5860-3775
 品代:新鮮刺身盛り合わせ(コイン2枚)、ハイボール(コイン1枚)、本まぐろ(コイン2枚)、ぽん酢サワー(コイン1枚)、あん肝(コイン1枚)、八海山(コイン2枚)、アジフライ(コイン3枚)【コイン合計12枚3,000円】

からつ(神田多町)の「おでん盛合わせ」等

2020年10月30日 | 居酒屋・パブ
【令和2年10月某日 調査・登録】
 こちらの店「からつ」は、長崎県五島列島出身の女将が一人で切り盛りする酒亭です。木のぬくもりを感じる落ち着いた雰囲気の店内は、「昭和」な雰囲気がただよい、落ち着いて美酒・美食を楽しむことができます。
 《前回のこちらの店の調査・登録:おでん盛合わせ・五島のあじの開き等


 こちらは店の名物「おでん盛合わせ」です。五島列島の名物「あごだし」が沁み込み、実に美味です。見た目も綺麗に盛られています。


 こちらの店は、本格焼酎が数百種類もありとても充実しています。ですが今日は軽めに「神戸ハイボール」スコッチウィスキー・氷なしです


ごちそうさまでした。「あごだし」で作った「おでん」が最高でした。

★からつ
 所在:千代田区神田多町2-3-5
 電話:03-3253-2075
 品代:おでん盛合わせ(おまかせ)1,800円、神戸ハイボール650円

発酵7(神田駿河台)の「自家製ナムルの盛り合わせ」「塩糀蒸し鶏」「発酵からあげ」等

2020年09月06日 | 居酒屋・パブ
【令和2年9月某日 調査・登録】
 こちらの店「発酵7」は、「発酵」をテーマにした食堂・居酒屋です。発酵からあげ、発酵ポテサラ、納豆キムチチーズ鍋、シャルキュトリなど鎌倉在住の発酵料理人 鈴木大輝氏による発酵食材を用いた料理がラインアップされています。


 9月とはいえ、まだまだ厳しい暑さが続いています。まずはビールをいただきましょう。埼玉県川越のクラフトビールメーカー「コエドブルワリー」の「COEDO」です。「COEDO」の「毬花 -Marihana-」は、淡い黄金色と純白の泡にシトラスを想わせるアロマホップが華やかに香るセッション・IPAスタイルです。


 こちらは「自家製ナムルの盛り合わせ」です。野菜ごとの美味しさを最大限に引き出せるよう、炒め方や茹で方が調整され、醤油糀と塩糀が使い分けられています。


 お酒のお替りは、店の名物! 国産レモンを使った秘伝の酵素シロップを高圧炭酸で割った「発酵レモンサワー」です。味に奥行きがあってこれは旨い


 こちらは「塩糀蒸し鶏」です。塩糀で下味をつけてから、低温でじっくり火が入れられています。


 こちらは「スン米マッコリ」です。日本産米コシヒカリと韓国伝統技法による生マッコリです。


 こちらは、店の名物「発酵からあげ」です。自家製塩糀ダレで発酵熟成させた鶏肉を、餅粉と片栗粉で包み、衣はカラッと中身はジューシーレアに揚げられています


 こちらは、お好みで振り掛ける漢方の塩です。山椒・紫蘇・昆布茶・藻塩・陳皮・にんにく等が入っています。


 美味しい肴でお酒も進みます。仕上げはドカンと「角ハイボール<メガ>」です。


 ごちそうさまでした。ヘルシーな発酵料理を堪能できました。

★発酵7 御茶ノ水店
 所在:千代田区神田駿河台4-6御茶ノ水ソラシティ地下1階
 電話:03-3526-3980
 品代(税別):毬花800円、自家製ナムルの盛り合わせ<小>480円、発酵レモンサワー<ジョッキ>(ハッピーアワーで)650円、塩糀蒸し鶏550円、スン米マッコリ(ハッピーアワーで580円が)300円、発酵からあげ1,000円、角ハイボール<メガ>(ハッピーアワーで800円が)500円