goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れ時々スターウォッチング

昔の出来事もたま~に紹介

東北地方(北部・南部) 梅雨明け!

2021年07月16日 | お天気
本日、仙台管区気象台が
「東北地方は7月16日ごろ梅雨明けしたと見られます。」と発表しました。

 仙台でも朝から青空が広がり気温もどんどん上昇し30℃を超える暑さとなりました。


東北南部は平年より8日、昨年より17日早い梅雨明けです。東北北部は平年より12日早くて、昨年は梅雨明けを特定しなかったため2年ぶりの梅雨明けとなりま~す。ついに夏がキター!



 それにしても今年の梅雨明け天気図は超オドロキです。なんと太平洋高気圧が福島県沖に鎮座しています。猛暑をもたらすいわゆる「クジラの尾」の頂点が北海道を向いている天気図は見たことがありません。確認していませんがたぶん北海道は記録的な暑さになっているのではないかと思います。

 さて「ニイニイゼミの梅雨明け発表予報」ですが、今年は11日後の予想に対して10日後の発表となりました~。ニアピン賞といったところですかね~。昨年に引き続き2年連続で初鳴きから10日後の梅雨明け発表となりました。

観測年  初鳴き  晴れスタ予報  発表日(初鳴から)  梅雨明け(確定値)
2007年  7月20日→  予報なし →  8月 1日(11日後)→ 8月 1日ごろ  
2008年  7月11日→  7月23日 → 7月19日( 8日後)→ 8月 6日ごろ
2009年  7月 6日→7月13日~16日→ 梅雨明け発表なし →   -
2010年  7月 7日→  7月18日 → 7月18日(11日後)→ 7月18日ごろ
2011年  7月 9日→  7月20日 → 7月11日( 2日後)→ 7月 9日ごろ
2012年  7月16日→  7月27日 → 7月26日(10日後)→ 7月26日ごろ
2013年  7月15日→  7月25日 → 8月 3日(19日後)→ 8月 7日ごろ
2014年  7月12日→  7月23日 → 7月28日(16日後)→ 7月25日ごろ
2015年  7月12日→  7月23日 → 7月26日(14日後)→ 7月26日ごろ  
2016年  7月10日→  7月21日 → 7月29日(19日後)→ 7月29日ごろ
2017年  7月 9日→  7月20日 → 8月 2日(24日後)→  特定せず
2018年  7月 2日→  7月14日 → 7月14日(12日後)→ 7月14日ごろ 
2019年  7月25日→  8月 1日 → 7月30日( 5日後)→ 7月25日ごろ
2020年  7月23日→  8月 4日 → 8月 2日(10日後)→ 8月2日ごろ 
2021年  7月 6日→  7月17日 → 7月16日(10日後)→   ?

 天気図を見て分かるように今年の夏は偏西風がかなり北上しているので太平洋高気圧の中心が東北地方沖まで来ています。ということは、これは夢のフィリピン級の好気流を期待していい…ということでしょうか? わぉ、かなりドキドキ、ワクワクです。

 まー、そううまくはいかないとは思いますが、今年まだ撮影していない土星と木星を早速撮影することにしましょう。本日の土星の南中は0時58分、木星は02時16分です。

ブルーオリジン有人初飛行:4人目の乗客を発表!

2021年07月16日 | 宇宙開発
ブルーオリジンがツイッターで4人目の乗客を発表した。

 それによるとオークションの勝者がスケジュールの都合で2回目以降の飛行で宇宙に行くことになったためシートが空いたことをオークションで最後まで競合した2番手の入札者(すでに2回目の飛行で宇宙に行くことが決まっていたが)に連絡し最初の有料顧客としてフライトできることを伝えて今回の搭乗が決まったようだ。

 4人目の乗客は昨年高校を卒業し今年の9月からオランダのユトレイヒ大学入学予定の Oliver Daemenさん。なんと18歳である。このフライトで史上最年少宇宙飛行士となる。

credit: AFP
 ちなみにこれまでの最年少宇宙飛行士は1961年8月7日にボストーク2号で宇宙飛行をしたゲルマン・ステパノヴィチ・チトフ宇宙飛行士(25歳)である。彼はガガーリンに続く史上2番目の宇宙飛行士となった。ガガーリンは飛行中、船内に固定されていたため動けなかったが、ゲルマンは自由に動くことが出来たため、初めて宇宙船を操縦し、船内で食事をし、地球と宇宙空間を直に撮影し、宇宙酔いを初めて経験した人間として記録されている。

 18歳の Oliver Daemenさんはその記録を60年ぶりに塗り替えることになる。今回の搭乗料金は公表されていないが代金は Oliver Daemenさんの父(ヘッジファンド、サマセット・キャピトル・パートナーズのCEO兼創設者)が支払って、息子にプレゼントしたようである。

credit: Instagram.Oliver Daemen

 アメリカ人初の宇宙飛行士アラン・シェパード(弾道軌道飛行)の名前を付けたブルーオリジンのロケット「ニュー・シェパード」はアポロ11号が月面着陸した日と同じ7月20日に打ち上げられる。搭乗者はアマゾン創業者のジェフ・ベゾスさんと弟さん、最年長宇宙飛行士となる Wally Funk さんと最年少宇宙飛行士となるOliver Daemenさんの4名。リフトオフは7月20日22時00分(JST)を予定している。LIVE中継もあるようだ。

いよいよ民間商業宇宙旅行者第1号がリフトオフする。近未来の出来事と思っていた民間宇宙旅行時代の幕開けがホントにやってくる。スゴイ時代になったものだ…。


関連ブログ
7月11日にスペースシップ・ツーがフルキャビン宇宙飛行を実施!
ブルーオリジン テストフライト(NS-14)
2021年は宇宙旅行元年!