高気圧におおわれて日本列島は全国的に
です。
気流も良さそうなので、久々に土星を撮影してみましょう。
ふ~む、透明度はあまり良くない感じがします。
ピントがいまいち決まりません…。
光軸もずれています。レーザーコリメーターで応急処置です。
ただいま
調整中
終了しました。では撮影です!
brightnessを押さえてやや暗めに設定してみました。

2009.4.30 21:40 SE200N ToUcam 15fps 1/25sec 90秒
ほほう、よく見かける土星の色に仕上がりました。
こちらはやや感度を上げて撮影したもの…

2009.4.30 21:52 SE200N ToUcam 15fps 1/25sec 90秒
こちらはナチュラルな色合いに仕上がりになりました。
どちらの色がより実際に近いのかは悩むところですが、
まー、好みの問題ですね、間近で見た人はいないのですからね。
実際に望遠鏡で見た土星はこんな感じです。

2009.2.19 04:46 WHITEY DOB 30cm NIKON D50 1/40
こちらはDSIで撮影した土星、白黒です。

2009.3.29 19:11 WHITEY DOB 30cm DSI Pro 1/1000
色はともかく、輪の細い土星はまさに「串団子」ですね。
串だんご土星もそろそろ見納めです。この次見られるのは
15年後なのでたっぷり見ておきましょう。明日も晴れるかな?

気流も良さそうなので、久々に土星を撮影してみましょう。
ふ~む、透明度はあまり良くない感じがします。
ピントがいまいち決まりません…。
光軸もずれています。レーザーコリメーターで応急処置です。
ただいま


brightnessを押さえてやや暗めに設定してみました。

2009.4.30 21:40 SE200N ToUcam 15fps 1/25sec 90秒
ほほう、よく見かける土星の色に仕上がりました。
こちらはやや感度を上げて撮影したもの…

2009.4.30 21:52 SE200N ToUcam 15fps 1/25sec 90秒
こちらはナチュラルな色合いに仕上がりになりました。
どちらの色がより実際に近いのかは悩むところですが、
まー、好みの問題ですね、間近で見た人はいないのですからね。
実際に望遠鏡で見た土星はこんな感じです。

2009.2.19 04:46 WHITEY DOB 30cm NIKON D50 1/40
こちらはDSIで撮影した土星、白黒です。

2009.3.29 19:11 WHITEY DOB 30cm DSI Pro 1/1000
色はともかく、輪の細い土星はまさに「串団子」ですね。

串だんご土星もそろそろ見納めです。この次見られるのは
15年後なのでたっぷり見ておきましょう。明日も晴れるかな?